そんな昨日の続きで
朝からホイールの清掃。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
因みに、朝方は雨降り、しかも結構強かったので
朝練は回避。
初顔合わせの同僚と泉ヶ岳でのバトルの予定がすっ飛んだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
という雨はプリキュアが終わるころには上がり、
日差しも出てきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
夏が終わったといっても、まだ直射日光はキツイので
ビーチパラソルを張っての作業。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
大きなワンタッチタープテントが広げられる程の庭が以前には有ったのだが、
今では、年寄りの道楽のせいで鬱蒼としたジャングルとなり、
蚊の楽園と化してしまっている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hunayurei.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ipon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/isona.gif)
イツカゼンブバッサイシテヤル!
パンクしたタイヤはあっけなく簡単に剥がれ、
残ったのは何時代のセメントだろう、ビッシリとこびり付いている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
あまりの層の厚さにリムセメントリムーバーは利かず、
カーボンホイールにはご法度と思われるドライバーでの作業。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
休憩をはさんで約2時間後に
やっと、納得のいく状態に辿り着いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
所々にドライバーの傷跡が付いてしまったのは悲しいが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
さて、コイツに履かせるタイヤはというと、
「RACE C EVO2」を選択してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/81db66779f55227cc1ce16004b781a08.jpg)
流行(?)の太めの26mmはどんな乗り心地になるやら。
プロのレビューはコチラ。
・・・ん? リムにはまるんだよな?!
朝からホイールの清掃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
因みに、朝方は雨降り、しかも結構強かったので
朝練は回避。
初顔合わせの同僚と泉ヶ岳でのバトルの予定がすっ飛んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
という雨はプリキュアが終わるころには上がり、
日差しも出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
夏が終わったといっても、まだ直射日光はキツイので
ビーチパラソルを張っての作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
大きなワンタッチタープテントが広げられる程の庭が以前には有ったのだが、
今では、年寄りの道楽のせいで鬱蒼としたジャングルとなり、
蚊の楽園と化してしまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hunayurei.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ipon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/isona.gif)
イツカゼンブバッサイシテヤル!
パンクしたタイヤはあっけなく簡単に剥がれ、
残ったのは何時代のセメントだろう、ビッシリとこびり付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
あまりの層の厚さにリムセメントリムーバーは利かず、
カーボンホイールにはご法度と思われるドライバーでの作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
休憩をはさんで約2時間後に
やっと、納得のいく状態に辿り着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
所々にドライバーの傷跡が付いてしまったのは悲しいが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
さて、コイツに履かせるタイヤはというと、
「RACE C EVO2」を選択してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/81db66779f55227cc1ce16004b781a08.jpg)
流行(?)の太めの26mmはどんな乗り心地になるやら。
プロのレビューはコチラ。
・・・ん? リムにはまるんだよな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)