現在使用中のサドル
(BONTRAGER inform RXL:2010年4月投入)が
摩耗による劣化が激しくなってきた。
とはいえ
お尻との相性がとても良くて
更新するのに躊躇していた。
見た目が残念なことになってきたこともあるが
なにより
表皮が劣化してきたことで
パンツに引っ掛かるようになってしまったのが
イタダケナイ。
もうそろそろ更新だな・・・
先端部分。
上部が摩耗するのは分かるが
なぜ、先っぽが摩耗する???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/993c4b9e1a167a4a8dd224f2fb9e02e0.jpg)
先端の両サイド。
ダンシングの影響?
はたまた、内股なのか?
ここが結構引っ掛かるんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/3d2cbc6f56fc66b9fee5ffb1a8eaa146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/bef4ec4561275956814b8b0fa2c94ec6.jpg)
座面。
模様の切れ込みの所から表皮摩耗。
エッヂの部分はコケたときのキズだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/7e678908dc3e2b2587123f3f1b6ea51a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/87bea4cde281c2d644b781d55bf360e0.jpg)
まぁ、6年も使えばこうなるか。
で、悩みに悩んだ挙句
ボントレガーでいってみようかな、と。
専門店ならば在庫が多くて
現物確認できるだろうと
先週、トレック専門店のブレンダを訪問。
お目当ての「サドルサイザー」でサイズを計測してもらい
Mサイズ(138mm)が良いことが分かった。
ん? 今使っているのは「154」って表示があるけど?
現品限りのお買い得品だったからな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/dca5586bfc89341b36ab8d1b7327e62a.jpg)
で、WEBである程度決めていたのは「アフィニティ エリート」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/21ebde42d49fb992b66353e7057e2004.jpg)
乗車姿勢3に対応しており
ロングライド、ヒルクライムには良いのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/25bb062a6953459bbbefc76f92a8e07a.jpg)
残念ながら在庫なし。
代わりにカーボンレール「アフィニティ プロ カーボン」ならば有った。
触手が伸びそうになるが、予算オーバーである。
アフィニティ エリートでもチョット考えるお値段である・・・
試乗車についているアフィニティ エリートを見つけ
跨らせてもらう。
ジーンズなので感覚がイマイチだが
お尻の収まりは問題なし。
軟らかすぎず、硬すぎず、
ビミョーに前後にお尻を動かしても
ポイントは広そうで良い。
取り寄せをお願いして、昨日取りに行き
本日、雨が上がるのを待って装着。
オヤクソクの重量測定。
28g重いけど、誤差範囲か。
因みに
カーボンレールはエリートよりも50g軽いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/bad1c06af416b12c5af23a6adf11cc3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/40533dcddeb14e74695b940d6c323f0f.jpg)
並べて比較してみる。
やはり、幅が違うね。
赤の差し色が好きだったんだけど。
今回のはチョット地味かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/05b9153afe15d6869bb99043a6d956b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/e14d85bff5fe2204591afed6e4818a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/8f20393158c1728b2483acd3d73739f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/ef60e934e08026c7b1b23ab58bcc2bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/8e1f8aa5a2eb9201497402e8156e6482.jpg)
実車での比較。
やっぱり、差し色がいいね。
黒だけってのも渋くて良いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/4c4ee61a1cd2b86a2e3bce97ddc90eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7f/381d60c2c90ce2a3fd1a454b71c0ab89.jpg)
このあと
ローラー回しながらポジション出し。
明日、実走できるかな?
(BONTRAGER inform RXL:2010年4月投入)が
摩耗による劣化が激しくなってきた。
とはいえ
お尻との相性がとても良くて
更新するのに躊躇していた。
見た目が残念なことになってきたこともあるが
なにより
表皮が劣化してきたことで
パンツに引っ掛かるようになってしまったのが
イタダケナイ。
もうそろそろ更新だな・・・
先端部分。
上部が摩耗するのは分かるが
なぜ、先っぽが摩耗する???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/993c4b9e1a167a4a8dd224f2fb9e02e0.jpg)
先端の両サイド。
ダンシングの影響?
はたまた、内股なのか?
ここが結構引っ掛かるんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/3d2cbc6f56fc66b9fee5ffb1a8eaa146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/bef4ec4561275956814b8b0fa2c94ec6.jpg)
座面。
模様の切れ込みの所から表皮摩耗。
エッヂの部分はコケたときのキズだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/7e678908dc3e2b2587123f3f1b6ea51a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/87bea4cde281c2d644b781d55bf360e0.jpg)
まぁ、6年も使えばこうなるか。
で、悩みに悩んだ挙句
ボントレガーでいってみようかな、と。
専門店ならば在庫が多くて
現物確認できるだろうと
先週、トレック専門店のブレンダを訪問。
お目当ての「サドルサイザー」でサイズを計測してもらい
Mサイズ(138mm)が良いことが分かった。
ん? 今使っているのは「154」って表示があるけど?
現品限りのお買い得品だったからな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/dca5586bfc89341b36ab8d1b7327e62a.jpg)
で、WEBである程度決めていたのは「アフィニティ エリート」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/21ebde42d49fb992b66353e7057e2004.jpg)
乗車姿勢3に対応しており
ロングライド、ヒルクライムには良いのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/25bb062a6953459bbbefc76f92a8e07a.jpg)
残念ながら在庫なし。
代わりにカーボンレール「アフィニティ プロ カーボン」ならば有った。
触手が伸びそうになるが、予算オーバーである。
アフィニティ エリートでもチョット考えるお値段である・・・
試乗車についているアフィニティ エリートを見つけ
跨らせてもらう。
ジーンズなので感覚がイマイチだが
お尻の収まりは問題なし。
軟らかすぎず、硬すぎず、
ビミョーに前後にお尻を動かしても
ポイントは広そうで良い。
取り寄せをお願いして、昨日取りに行き
本日、雨が上がるのを待って装着。
オヤクソクの重量測定。
28g重いけど、誤差範囲か。
因みに
カーボンレールはエリートよりも50g軽いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/bad1c06af416b12c5af23a6adf11cc3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/40533dcddeb14e74695b940d6c323f0f.jpg)
並べて比較してみる。
やはり、幅が違うね。
赤の差し色が好きだったんだけど。
今回のはチョット地味かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/05b9153afe15d6869bb99043a6d956b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/e14d85bff5fe2204591afed6e4818a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/8f20393158c1728b2483acd3d73739f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/ef60e934e08026c7b1b23ab58bcc2bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/8e1f8aa5a2eb9201497402e8156e6482.jpg)
実車での比較。
やっぱり、差し色がいいね。
黒だけってのも渋くて良いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/4c4ee61a1cd2b86a2e3bce97ddc90eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7f/381d60c2c90ce2a3fd1a454b71c0ab89.jpg)
このあと
ローラー回しながらポジション出し。
明日、実走できるかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます