goo blog サービス終了のお知らせ 

Konnyo's Weblog

Konnyoが綴るブログです。

第29回 泉ヶ岳ヒルクライム

2014年09月13日 15時05分19秒 | 泉ヶ岳ヒルクライム
3週間ぶり(?)の出動!

すっかり朝は涼しくなって、
テレビで確認した仙台の気温は16℃。
この辺は田舎なので14℃くらいか?

ということで、長袖のコンプレッションを半袖の中に着て、
その上にウィンドウブレーカーを羽織る。

麓までこの恰好で正解。
バス停でウィンドウブレーカーを脱いで
いざ、タイムアタック!

やまぼうしまでいつも通りのタイム。
温度計は16℃。
やっぱり涼しいのね。

脚がイマイチ回らなくてスピードがのらない。
時々思い出したように回転を上げるが
20mぐらいでバテる。

蕎麦屋さん前。
いつもよりちょっと良いかな、程度。

ミラーに追い上げてくるローディーを発見。
スルスルと抜かれるが、
見送る前に少しだけ喰いついてみる。
50mほど追走したが、やっぱりダメ。

トンネルの中、いつもより伸びない。
抜けて、遠くの方に先ほどのローディ。
速いなぁ・・・

軽めのギヤで回転を上げてラストスパート。

29:51。
どうにか30分は切れましたね。
久しぶりの運動だし、ヨシとしましょう。

体が冷える前に下山。
先日縦ブレ矯正を行ったホイールは
あまり変わった様子はないが、
高速コーナーは安定したような気がチョットだけ。

宮床+大亀山経由で
シッカリと負荷を掛けた朝でした。




<<泉ヶ岳アタックの記録>>
第29回 2014年9月13日 29分51秒
第28回 2014年8月24日 30分15秒
第27回 2014年7月13日 29分06秒、30分50秒
第26回 2014年6月21日 29分40秒
第25回 2014年5月31日 30分40秒、37分20秒
第24回 2014年5月24日 30分40秒

第23回 2012年7月29日 31分40秒
第22回 2012年6月23日 32分20秒

第21回 2011年8月20日 31分36秒
第20回 2011年8月15日 26分46秒
第19回 2011年8月14日 29分45秒
第18回 2011年7月16日 26分41秒
第17回 2011年7月15日 31分20秒
第16回 2011年7月14日 28分50秒
第15回 2011年7月7日 27分01秒 
第14回 2011年7月3日 27分07秒、30分43秒
第13回 2011年6月5日 28分05秒
第12回 2011年6月4日 26分56秒

第11回 2010年8月29日 28分45秒
第10回 2010年7月23日 27分38秒
第9回 2010年7月22日 27分20秒
第8回 2010年7月18日 27分38秒
第7回 2010年7月17日 27分21秒
第6回 2010年7月10日 27分40秒、27分41秒
第5回 2010年7月04日 27分46秒
第4回 2010年6月27日 26分55秒、30分14秒
第3回 2010年6月12日 27分22秒
第2回 2010年5月29日 27分49秒
第1回 2010年5月23日 27分17秒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(水)のつぶやき

2014年09月11日 03時36分56秒 | Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日(火)のつぶやき

2014年09月10日 03時35分34秒 | Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無情

2014年09月09日 22時04分26秒 | Weblog
今週末は珍しく3連休。

15日が出勤日になっている現場の同僚たちには申し訳ないけど、
何をしようかアレコレ画策中だったが・・・

本日午後に掛かってきた一本の電話。
まんまと15日のお呼び出しだった。

しかも、15時ぐらいから16時ぐらいまでって・・・
片道1時間の通勤時間を掛けて
休日の午後に1時間だけ顔を貸してくれってか?

夢も希望もない・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日(月)のつぶやき

2014年09月09日 03時27分21秒 | Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月

2014年09月08日 21時52分48秒 | Weblog
名月楽しんでますか?

満月は明日らしいですけど、
それなりに綺麗なお月さんです。



もう秋か。
走らなくなった(走れなくなった?)身としては
盛り上がらない季節だな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日(日)のつぶやき

2014年09月08日 03時29分28秒 | Twitter

これはどうかな? > 高い安心感を誇るチューブラータイヤ パナレーサー RACE C EVO2 26c をテスト cyclowired.jp/news/node/1350…


「リムセメント除去 ・・・だからチューブラーは・・・」 goo.gl/UpSXWi


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リムセメント除去 ・・・だからチューブラーは・・・

2014年09月07日 21時51分47秒 | Weblog
そんな昨日の続きで
朝からホイールの清掃。

因みに、朝方は雨降り、しかも結構強かったので
朝練は回避。
初顔合わせの同僚と泉ヶ岳でのバトルの予定がすっ飛んだ。


という雨はプリキュアが終わるころには上がり、
日差しも出てきた。
夏が終わったといっても、まだ直射日光はキツイので
ビーチパラソルを張っての作業。

大きなワンタッチタープテントが広げられる程の庭が以前には有ったのだが、
今では、年寄りの道楽のせいで鬱蒼としたジャングルとなり、
蚊の楽園と化してしまっている。
イツカゼンブバッサイシテヤル!

パンクしたタイヤはあっけなく簡単に剥がれ、
残ったのは何時代のセメントだろう、ビッシリとこびり付いている。

あまりの層の厚さにリムセメントリムーバーは利かず、
カーボンホイールにはご法度と思われるドライバーでの作業。 

休憩をはさんで約2時間後に
やっと、納得のいく状態に辿り着いた。
所々にドライバーの傷跡が付いてしまったのは悲しいが・・・ 


さて、コイツに履かせるタイヤはというと、
RACE C EVO2」を選択してみた。



流行(?)の太めの26mmはどんな乗り心地になるやら。
プロのレビューはコチラ


・・・ん? リムにはまるんだよな?! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日(土)のつぶやき

2014年09月07日 03時30分40秒 | Twitter

明朝は、初顔合わせの同僚と泉ケ岳でバトルの予定だったが、無情の予報で中止 (>_<)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイールバランス修正

2014年09月06日 18時36分28秒 | Do It Yourself
昨日買ってきたこちらの商品を早速使ってみた。

ゴルフ屋さんに行くことなど絶対になかったのだが
WEBを彷徨うと、この類の重りを使用していることが多かった。
自転車用って有るんだろか?



振れ取り台があれば完璧だろうが
そんなものは無いので
スタンドを利用。
精度に欠けると思われるが、
まぁ、イケルでしょう?

まずは、普段使用しているアラヤから。
前後とも、特に気になったことはないのだが
試しに確認してみた。

※因みに動画も撮りながら作業したのだが
 SDカードの不具合(?)で動画は全滅・・・
 分かりづらいけど、静止画だけでドーゾ

後輪。
バランスがチョットだけ悪かった。

1円玉2枚では重すぎ、1枚では軽い、ってトコ。



原因は↓この繋ぎ目らしい。



この反対側にバルブがあり、
マグネットも近くに付けている。
マグネットのお蔭でこの程度の重りで済んだということか。

ということで、
重り一枚2gを2/3に切って貼り付け。



なんか、目立っちゃうな・・・

次に前輪。
マグネットが無い分、
重りは増量。



更に目立つな・・・

因みに、この重りは「ミッドナイトブルー」という色で
キラキラのラメが入っている。
他に、白とグレーが有ったのだが
何故に黒が無いんだろ・・・


で、本命のコリマの番である。
大昔にバトンがとんでもない状態だったことを確認していたが、
手直しせずにここまで来てしまったので
今回はその是正処置が目的である。

ブルブルの様子↓


こいつは時間が掛かりそうなので、
チョットおいといて
まずはハイトリム君から。

で、初めてチェックする前輪。
既に誰かさんが調整を試みた跡がある。



そんな調整を嘲笑うかのようにバランスが全くNG。
一円玉がイパ~イ。
結局、8gの重りが必要となり、
こんな派手な状態になっちゃった・・・



しかも、これでバランスがとれたかと思いきや、
約90度ずれた所でのバランスがやや悪いことが判明。
気にしなければ、気にならない程度だが
スタンド上では、ゆっくりと回りだしてしまう。

で、調整したら、こんな感じに。



じゃ、次は先日カンパ→シマノへボディ変更した後輪。
空気を入れて準備。

ん? 漏れてる・・・

アイタタタ。パンクである。
タイヤの横からブチブチと漏れている。

ということで作業終了!
タイヤ買わなきゃ・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする