Konnyo's Weblog

Konnyoが綴るブログです。

第38回 泉ヶ岳ヒルクライム

2015年08月16日 21時45分01秒 | 泉ヶ岳ヒルクライム
ということで、
予報通りの曇り空だけど
雨がなさそうなので出走。

昨日装着の新タイヤの具合を確かめつつ、
泉ヶ岳へGO!

さて「パナレーサー RACE C (classic) EVO2 チューブラー」のお味はというと

  イイっ! すごくイイ。

転がりが軽く、荒れた路面も「トトトン」と越える。
振動を吸収するが
かと言って
軟らかすぎて「モソ」っとする感じではない。

21mmから23mmにした変化もあるだろうが、
何か、良い路面を走っているような、
ホイールまで換えたんじゃないかと思えるほど
効果抜群である。

高い物はやっぱり良いんだね。



なんて、ニヤニヤしながらスタート地点へ到着。
タイヤは変わってもヘタレは変わらない。
木曜、金曜の疲れは抜け切らず、
昨日のタイヤ交換作業で手も痺れている・・・

ここはひとつ、
新タイヤに交換したというモチベーションで頑張りましょう。

スタート。
走り出しはやっぱり軽い。
オーバーペースにならないように気を付けながら進み
最初のバス停は およそいつも通り。

平坦区間も飛ばさずに、
というか、結構、イッパイイッパイ・・・

やまぼうし前、なぜか、1分近く速い。
何処でペースが上がった??

そこからは脚の回転に気を付けて進む。
いつもの
 「ギコギコ」
ではなく
 「クルクル」
となるように。

このペースだと
あまり新タイヤの恩恵を感じないが
転がりの良さとかは
後押ししてくれているのだろうか。

蕎麦屋前、いつもより1分以上速い。
テンションあがる!
力まないように気を付けて
脚の動きに集中。

トンネル入り口。
貯金は増えている。
ギヤを上げすぎないように注意してスピードを乗せる。
このスピードだと
やはりタイヤの良さを感じる。

トンネルを抜けて
あとはゴールを目指す。
心なしか、ゴールまでが近い。
最後はダンシングする余裕もあって
勢いのあるゴール。

ひっさしぶりの28分切り。
27分55秒。
タイヤの恩恵だけではないと思いたい。
やればできる子。 カナ


今日は時間が無いので1本で終了。
ただし、折角なのでスプリングバレーまでは行っておく。
が、低い雲があって
良い景色はお預け。



さて、下り。
70オーバーでもタイヤに不安はナシ。
装着は問題ないし、
高速コーナーも気持ち良くイケる。

うん、いいね、このタイヤ。


<<泉ヶ岳アタックの記録>>

第38回 2015年8月16日 27分55秒
第37回 2015年8月8日 30分57秒
第36回 2015年8月2日 29分10秒
第35回 2015年7月20日 29分47秒
第34回 2015年7月12日 29分20秒
第33回 2015年7月11日 28分40秒、31分20秒
第32回 2015年7月5日 29分25秒、33分30秒
第31回 2015年7月4日 28分55秒
第30回 2015年5月1日 31分40秒

第29回 2014年9月13日 29分51秒
第28回 2014年8月24日 30分15秒
第27回 2014年7月13日 29分06秒、30分50秒
第26回 2014年6月21日 29分40秒
第25回 2014年5月31日 30分40秒、37分20秒
第24回 2014年5月24日 30分40秒

第23回 2012年7月29日 31分40秒
第22回 2012年6月23日 32分20秒

第21回 2011年8月20日 31分36秒
第20回 2011年8月15日 26分46秒
第19回 2011年8月14日 29分45秒
第18回 2011年7月16日 26分41秒
第17回 2011年7月15日 31分20秒
第16回 2011年7月14日 28分50秒
第15回 2011年7月7日 27分01秒 
第14回 2011年7月3日 27分07秒、30分43秒
第13回 2011年6月5日 28分05秒
第12回 2011年6月4日 26分56秒

第11回 2010年8月29日 28分45秒
第10回 2010年7月23日 27分38秒
第9回 2010年7月22日 27分20秒
第8回 2010年7月18日 27分38秒
第7回 2010年7月17日 27分21秒
第6回 2010年7月10日 27分40秒、27分41秒
第5回 2010年7月04日 27分46秒
第4回 2010年6月27日 26分55秒、30分14秒
第3回 2010年6月12日 27分22秒
第2回 2010年5月29日 27分49秒
第1回 2010年5月23日 27分17秒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日(土)のつぶやき

2015年08月16日 03時54分36秒 | Twitter

「パナレーサー RACE C (classic) EVO2 チューブラー 装着」 goo.gl/31L4Pi


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナレーサー RACE C (classic) EVO2 チューブラー 装着

2015年08月15日 21時12分24秒 | Weblog
どうにかお盆休みが取れて
(って、今日と明日だけって、フツーの週休二日ジャン)
タイヤの入れ替え作業実施。

まず、パンク寸前のアラヤの後輪を剥がす。
チューブラーテープが良いカンジに簡単に剥がれていく。
ホイールに残ったテープも簡単に剥がせて楽チン作業。

次に、アラヤの前輪を剥がす。
コチラはまだまだ使えるタイヤだが
コリマのヒビ割れた後輪に移植する。
剥がすのは簡単だったが
テープ残りが酷い。

貼る時の下地に問題があったか、
はたまた、貼り換えもせずに何年も放置した報いか?
灯油まで持ち込んでゴシゴシと指がイタイ。

3本目、コリマの後輪。
パターン的にはまだまだイケそうだが
側面や接地面に数か所のヒビ割れが発生。
コチラもいつ付けたタイヤだか・・・

テープとカーボンの相性が良いのか(悪いのか?)
残ったテープが綺麗に剥がれて気持ちいい。

今回も使用するのは
「TTP-1 チューブラーテープ 16mm x 20M 宮田工業」
5mのTTP-2よりお得かな。

にしても、
タイヤ交換がタダではできないところに
チューブラーの悲しさを感じる。
リムセメントよりも大分作業が楽だが
クリンチャーに比べたら・・・

コリマ後輪は中古タイヤなので
嵌めるのも、センター出しも簡単に完了。

問題は新品のタイヤ。
今回選んだのはこちら。





以前、コレと同じヤツの26mmを買ったのだが
後輪に嵌めるとフレームと干渉してしまい
コリマの前輪だけに付けていたのでした。

今回はこの反省を生かして23mmを2本も買っちゃった。
凄い高いんですけど・・・
簡単にパンクしませんように・・・

あまり苦労せずに嵌めることができた。
問題はセンター出し。
アッチをグリグリ、コッチをグリグリ・・・
何とか妥協できるところまでは完成。

前後同じタイヤにするのは何年振りだろうか。
いつもアッペトッペな状態なので
折角のLemondが
どこかおしょすいカンジだったからなぁ。

さて、明日は晴れそうだし
新しいタイヤの調子を見に行きますかっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日(金)のつぶやき

2015年08月15日 03時55分41秒 | Twitter

レジに出す勇気が無い。 > 8/20発売!サイクルスポーツ10月号。特別付録「2015ツール・ド・フランスのすべて」 News | サイクルスポーツ.jp cyclesports.jp/depot/detail/5… @cyspoさんから


見なきゃ。 > NHKアニメワールド サンダーバード ARE GO nhk.or.jp/anime/tag/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日(日)のつぶやき

2015年08月10日 03時54分17秒 | Twitter

「朝練中止 & 「おはようタイヤ」」 goo.gl/OemKSt


タイヤ2本の交換に2,680円は・・・ > Vittoria 次世代リムセメント「マジック・マスティック」発売 | BiCYCLE CLUB|バイシクルクラブ[エイ出版社の自転車情報誌] blog.sideriver.com/bc/2015/08/vit…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練中止 & 「おはようタイヤ」

2015年08月09日 13時03分09秒 | Weblog
いつものように起床、トイレを済ませて茶の間へ。
やけに暗いなぁ、とカーテンを開けたら
路面ウェット、よく見たら雨降ってるし。
二度寝へ突入。
作っておいたドリンクはどうしよう・・・

朝食後、準備していたバイクを片付けようとした時
後輪に何か白い物が付着しているのに気が付いた。
何踏んだかな、と払い落とそうとしたが
付着している物ではなかった。

なんと、タイヤのケーシングが出てきていたのだった。
仙台で言うところの
 「おはよう靴下」
ならぬ、
 「おはようタイヤ」
ってか?





そう言えば、以前にパンクした後輪に
予備タイヤを貼り付けたままだったっけな。
案の定、ギリギリまで使い倒してしまったね。
スッカリ扁平しちゃってるし・・・




鳥海もこのタイヤだったけど
パンクしなくて良かったね・・・

なお、次に使用するタイヤは購入済み。
コリマ君の後輪もヤバいので
色々と入れ替えをする予定。

って、いつやるの?
・・・そのうちでしょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(土)のつぶやき

2015年08月09日 03時53分52秒 | Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回 泉ヶ岳ヒルクライム

2015年08月08日 21時26分23秒 | 泉ヶ岳ヒルクライム
最近の暑さ疲れで起きるのが辛かった。
だいぶ、お疲れモードである。
早朝ライドは気晴らしのつもりだが
早起きがストレスになってないか??

予報通りの曇り空で気温も低め。
もう、立秋だしね。

今日も泉ヶ岳を目指す。
が、カントリーエレベータ前で
体がだるいは、腹の調子も良くないし
気分盛下がり・・・

呼吸を整えてからスタート。
10mぐらいで終了。
ダメだ、ホントにダメだ。

せっかくここまで来たので
登れるところまでゆっくり上ってみることにする。
40分超えるかも・・・

やまぼうし前まで悲惨なタイムで登ると
なんか、脚が回りだした。

と、聞こえてきたトロンボーンの音。
昔、「泉ヶ岳をなめんなよ!」の看板が有った待避所で
トロンボーンの練習(?)をする男性を発見。
もう少し、民家から離れた所の方がよろしいのでは・・・

そんな応援のお蔭か、
先ほどまでのダルダル感が無くなり
もしかしたら、いつもよりもいいペースで登ってるような?

さすがにトンネルの中の平坦部や
その後のラストスパートは追込みを控えたが
思っていたよりも速いタイムでのゴール。

30:57。
これって、やまぼうしからのタイムだけならば相当良いのでは?!
しかも、トンネルからゴールまでは追い込んでなかったし。

何か、速く登るためのコツみたいなものを掴めたような?


<<泉ヶ岳アタックの記録>>

第37回 2015年8月8日 30分57秒
第36回 2015年8月2日 29分10秒
第35回 2015年7月20日 29分47秒
第34回 2015年7月12日 29分20秒
第33回 2015年7月11日 28分40秒、31分20秒
第32回 2015年7月5日 29分25秒、33分30秒
第31回 2015年7月4日 28分55秒
第30回 2015年5月1日 31分40秒

第29回 2014年9月13日 29分51秒
第28回 2014年8月24日 30分15秒
第27回 2014年7月13日 29分06秒、30分50秒
第26回 2014年6月21日 29分40秒
第25回 2014年5月31日 30分40秒、37分20秒
第24回 2014年5月24日 30分40秒

第23回 2012年7月29日 31分40秒
第22回 2012年6月23日 32分20秒

第21回 2011年8月20日 31分36秒
第20回 2011年8月15日 26分46秒
第19回 2011年8月14日 29分45秒
第18回 2011年7月16日 26分41秒
第17回 2011年7月15日 31分20秒
第16回 2011年7月14日 28分50秒
第15回 2011年7月7日 27分01秒 
第14回 2011年7月3日 27分07秒、30分43秒
第13回 2011年6月5日 28分05秒
第12回 2011年6月4日 26分56秒

第11回 2010年8月29日 28分45秒
第10回 2010年7月23日 27分38秒
第9回 2010年7月22日 27分20秒
第8回 2010年7月18日 27分38秒
第7回 2010年7月17日 27分21秒
第6回 2010年7月10日 27分40秒、27分41秒
第5回 2010年7月04日 27分46秒
第4回 2010年6月27日 26分55秒、30分14秒
第3回 2010年6月12日 27分22秒
第2回 2010年5月29日 27分49秒
第1回 2010年5月23日 27分17秒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日(火)のつぶやき

2015年08月05日 03時58分59秒 | Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日(日)のつぶやき

2015年08月03日 03時54分27秒 | Twitter

レース情報(備忘録)
9.12 Linkサーキットレース:お留守番係に任命。
9.13 裏磐梯スカイバレーヒルクライム:ちょっと遠いな。
9.27 仙台泉ヶ岳トレイルラン :仕事が入りそうで申し込めない。
10.3 ツール・ド・しらかわ:行けるかな。


その2
10.4 サイクルフェスタ丸森 2015:追加募集も秒殺で申し込めず。
10.11 ツール・ド・三陸:遠い割に距離短し。Lemondと日向さんを見たい気もするが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする