今日の夕飯は、お鍋。
何のお鍋かというと、TBS「はなまるマーケット」2月15日放送の「とくまる・ちゃんこ鍋」で放映されていた「栃東関お薦め・玉井部屋伝統の塩ちゃんこ鍋」でございました。
栃東関お薦め・玉井部屋伝統の塩ちゃんこ鍋 ←TBSホームページ
野菜は、
白菜、ほうれん草、ニラ、キノコ数種・・・
お肉は
鶏肉(モモ)、ベーコン、ウインナー
スープは鶏ガラで採る(ことになっているのですが、これは鶏ガラスープを使用)。
そして、味のポイントはニンニクのようです。
TVでは4玉を大鍋に入れていましたが、家庭用レシピでは1玉。
お味は、しっかりしたお味ですね。
塩がきっちり効いている(私にはちょっとしょっぱいかな)。
で、ニンニク。コレがガツーンと来ます。
食べているうちに、ニンニクの風味が飛んでいくのか、人間が慣らされるのか、マイルドになってきます。
最初は、ニンニクが効きました。
ラーメン二郎のニンニク入り並です。
体も温まり、寒い冬の夕食にはピッタリでしょう。
次回は、柴田山部屋の醤油ちゃんこにしてみようかな。
レッツ、トライ!!(たのむぜ、嫁さん)
何のお鍋かというと、TBS「はなまるマーケット」2月15日放送の「とくまる・ちゃんこ鍋」で放映されていた「栃東関お薦め・玉井部屋伝統の塩ちゃんこ鍋」でございました。
栃東関お薦め・玉井部屋伝統の塩ちゃんこ鍋 ←TBSホームページ
野菜は、
白菜、ほうれん草、ニラ、キノコ数種・・・
お肉は
鶏肉(モモ)、ベーコン、ウインナー
スープは鶏ガラで採る(ことになっているのですが、これは鶏ガラスープを使用)。
そして、味のポイントはニンニクのようです。
TVでは4玉を大鍋に入れていましたが、家庭用レシピでは1玉。
お味は、しっかりしたお味ですね。
塩がきっちり効いている(私にはちょっとしょっぱいかな)。
で、ニンニク。コレがガツーンと来ます。
食べているうちに、ニンニクの風味が飛んでいくのか、人間が慣らされるのか、マイルドになってきます。
最初は、ニンニクが効きました。
ラーメン二郎のニンニク入り並です。
体も温まり、寒い冬の夕食にはピッタリでしょう。
次回は、柴田山部屋の醤油ちゃんこにしてみようかな。
レッツ、トライ!!(たのむぜ、嫁さん)