秋葉原でパソコン自作・パソコンパーツのイベント「DIY PC EXPO 2008 Autumn」が開催されました。
そろそろパソコンを自作してみようかと思っていたのです。
ちょうどこのイベントが開催されると聞いて行ってきました。
朝10時頃会場へ到着したところ、10:30開場とのことで、十数人が並んでいました。並ぶまでもないかと思っていたのですが、何となく列へ並んでいたところ、開場と同時に先着30名に自作パソコン用工具セットが配布され、私もゲット!!
ラッキーでした。
会場には、パーツメーカーが製品を出店しています。
セミナーも行われていました。
専門的な内容のものも数多くあります。
展示内容は、ゲーマーなどのPCハードユーザーにはたまらないでしょう。
私は、Seagateのコーナーで、スケルトン状態になったハードディスクの動きに見とれてしまいました。
ハードディスクが動いている状態なんて、そう見られるものではありません。
また、ハードディスクの製造工程のビデオもなかなか興味深いものでした。
ハードディスクの生産ラインを見る機会もなかなかないですからね。
楽しいひとときを過ごさせていただきました。
そろそろパソコンを自作してみようかと思っていたのです。
ちょうどこのイベントが開催されると聞いて行ってきました。
朝10時頃会場へ到着したところ、10:30開場とのことで、十数人が並んでいました。並ぶまでもないかと思っていたのですが、何となく列へ並んでいたところ、開場と同時に先着30名に自作パソコン用工具セットが配布され、私もゲット!!
ラッキーでした。
会場には、パーツメーカーが製品を出店しています。
セミナーも行われていました。
専門的な内容のものも数多くあります。
展示内容は、ゲーマーなどのPCハードユーザーにはたまらないでしょう。
私は、Seagateのコーナーで、スケルトン状態になったハードディスクの動きに見とれてしまいました。
ハードディスクが動いている状態なんて、そう見られるものではありません。
また、ハードディスクの製造工程のビデオもなかなか興味深いものでした。
ハードディスクの生産ラインを見る機会もなかなかないですからね。
楽しいひとときを過ごさせていただきました。