今日は久しぶりの晴天
朝、カーテンを開けると朝日でオレンジ色に染まった山々が見えます。
行かなきゃ、妙高山へ!!
まずは、いもり池へ
だれもいない、少し寒いいもり池
静かです。
鴨が時々ガァガァと鳴いています。
妙高山は、晴れ渡った青空の中


雪は標高1,000mくらいのところから積もっているようです。
スキー場のオープンはまだしばらく先なのでしょう。
いもり池から笹ヶ峰高原へ向かいます。
途中、「冬期全面通行止」の看板がありましたが、進めそうなのでさらに登っていきます。
ほとんど車が通らないからか、猿たちが遊んでいます。

猿を見ていて気がついたのですが、猿は人と視線を合わせないようにしているようです。
その動きがおもしろいなぁ
こちらを警戒しているのだと思うけれど、無視しているそぶりをみせます。
子連れの猿もいました。
これから寒くなり、えさが少なくなるのでしょうが、どうやって冬を過ごすのでしょうか。
少し心配
標高1,100mの五八木で、さらに「冬期全面通行止」の看板とゲート
ゲートの脇を通過できそうでしたが、凍結しているところもあるので引き返します。
(途中、凍結した路面でスリップしてしまいました。)
ここ五八木は、野尻湖を見ることができる絶好のポイントです。

空気が澄んでいて、遠くの山々を見渡すことができます。
何度見てもすばらしいと感じる景色です。
冬の笹ヶ峰へ行ってみたいのですが、杉野沢から歩くルートしかないのでしょうか。
危険かな
朝、カーテンを開けると朝日でオレンジ色に染まった山々が見えます。
行かなきゃ、妙高山へ!!
まずは、いもり池へ
だれもいない、少し寒いいもり池
静かです。
鴨が時々ガァガァと鳴いています。
妙高山は、晴れ渡った青空の中


雪は標高1,000mくらいのところから積もっているようです。
スキー場のオープンはまだしばらく先なのでしょう。
いもり池から笹ヶ峰高原へ向かいます。
途中、「冬期全面通行止」の看板がありましたが、進めそうなのでさらに登っていきます。
ほとんど車が通らないからか、猿たちが遊んでいます。



猿を見ていて気がついたのですが、猿は人と視線を合わせないようにしているようです。
その動きがおもしろいなぁ
こちらを警戒しているのだと思うけれど、無視しているそぶりをみせます。
子連れの猿もいました。
これから寒くなり、えさが少なくなるのでしょうが、どうやって冬を過ごすのでしょうか。
少し心配
標高1,100mの五八木で、さらに「冬期全面通行止」の看板とゲート
ゲートの脇を通過できそうでしたが、凍結しているところもあるので引き返します。
(途中、凍結した路面でスリップしてしまいました。)
ここ五八木は、野尻湖を見ることができる絶好のポイントです。

空気が澄んでいて、遠くの山々を見渡すことができます。
何度見てもすばらしいと感じる景色です。
冬の笹ヶ峰へ行ってみたいのですが、杉野沢から歩くルートしかないのでしょうか。
危険かな