![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/6f4993e9b5a0d5a972ccb2c7daf4944f.jpg)
今日の夕食は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/1d3f2249f727afcd5a68dacaf179f8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e7/b77cb2e185dbd6d2197b065bce728bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/b7802175e0769e1ac2c450f23fc2207e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/767d73e8f66940b499ad323037f3423e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/aaf6e417c9d32729bb07bb4f6bd7fe46.jpg)
◆魚のチリソース ◆豚トロ塩焼き ◆茄子の中華風和え ◆伴三スー ◆ご飯
敬老の日
65歳以上の人が3千万人を超え、100歳以上の人も5万人になったと言う。歳老いても健康であれば良いが呆けたり寝たきりになるのは辛い。映画監督は長生きだ。新藤兼人監督は98歳で映画「一枚のはがき」を撮り100歳で亡くなった。81歳の山田洋次監督が「東京家族」を撮っているプロセスがNHKで放映されていた。「東京家族」はあの有名な小津安二郎監督「東京物語」のリメーク版(モチーフ【主題】が同じと言う意味で)である。山田監督が小津監督に挑戦した作品だが気合が入り過ぎて空回りである。俳優陣の橋爪功も笠智衆の味がまだまだ出せない。東山千栄子のでんと構えたお母さん役を吉行和子には荷が重すぎた気がする。もともと小津監督には小津調というペーソス【哀愁】がすべての作品の中にある。けれど山田監督は「寅さん」シリーズやその他いろんな作品を撮り過ぎて器用貧乏になったと思う。~年老いた父母がもう大人になった子どもを気遣う。親にとってはいつまでたっても子どもは子どもである。子どもにとってはいつまでたっても親は甘えられる存在だがまた小うるさい存在でもある。互いの存在を認め合える期間は互いに健康だからである。健康第一である!!。