暇だったのでぼさっとしていて気付いたことがあります。NHKTV『チコちゃんに叱れる』的なことで、「本屋さんはなぜ?書店というの??」というテーマです。『チコちゃんに』ですでにテーマになったかも知れませんが私は見ていませんから良いテーマに気付いたと誇らしく思いましたが、何十年間もぼさっと生きてきたことに落胆しました。それで自分なりに調べてみました。調べるといろんなことが分かります。書物を本と言った理由や、図書(館)とは?、…。こんなことを知ったからと言って何の役にもたちませんが、好奇心が充足され一時的に学者(学問に優れた人)になった気分になるだけです。それは山に登ったりすることと同じなのかなと思いました。
今年はサツキが珍しく少し咲きました。今日は旧暦の3月29日ですから今頃咲いても早咲きなのでしょう。ツツジは今年も元気に葉が茂るだけです。モミジは伸び放題でぼさぼさの頭なので剪定が必要ですので家人に頼みました。いつかやってくれるでしょう。





◆鮭のちゃんちゃん蒸し ◆ほうれん草の白和え ◆ひじき煮 ◆蕪の甘酢漬け ◆ご飯
~ ~