郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

まず、一勝

2010年06月15日 | 日記
 ワールドカップ サッカーで日本はカメルーンに1-0で勝ち、勝ち点3を得た。24歳になったばかりのロシアで活躍している本田が得点した。彼と闘莉王はアグレッシブである。キャップテン長谷部、得点をアシストした松井も欧州チームでプレイをしているだけあって冷静である。このピッチに一年前まで欧州チームでプレイをしていた中村俊輔が不調で居ないのは仕方がない。海外組は揉まれているので精神的、体力的にも逞しい。しかし、日本に戻って来ると他の選手と波長が合わず、他の選手に合わせるためレベルが落ち、甘さが出る。海外で活躍出来なくなるのは選手としての旬を過ぎたからかもしれない。世界的な有名な選手ドナウジーニョ選手でも今回はブラジル・チームに入っていない。旬は短い。旬にいかに輝くかが大切だ。
塀の石垣に咲いている五月の花も、もう旬を過ぎて来た。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞

2010年06月14日 | 日記
 新聞を毎日読む中で、心に残る言葉、文章の一節を自分なりの言葉に置き換えてノートに書くと思考力が身に付くように感じる。色々な見方があることを知ることは良いことだ。事実を伝える出所は誰か、出所の記者が自分の都合良い方へ折り曲げていないか、あるいは事実を取捨選択していないか、…本当はどれが真実か分からない。記事を信じるしかない。が、情報を多く知ることでその判断が出来る。基礎的な情報が土台になるが、それらを理解し知っていることは極僅かである。本当に知ろうとすれば膨大な時間を要すので、分かったつもりにしている。それだけに拘っていたら先に進めないのも事実である。
[例]ギリシャのデフォルト(債務不履行)危機に続き、ハンガリー政府高官が国の財政状況は危機的であると述べたことでユーロ通貨不信がつのり世界の株価が再度暴落した。しかし、ハンガリー政府は政権交代で一か月前に新政権が出来た所で旧政権の悪さ加減を宣伝するためと、GDP比3.7%の赤字新予算をEUに認めて貰うための言い訳であった。また、通貨はユーロでなく従来の個別通貨であった。そのよなことも分からずに判断すると株で大損をする。
インターネットでヤフーホームページのトピックスは14文字で全てを表現しようとする。詳細は階層的に詳しくなるが限界がある。スピードの時代、この14文字で判断していないか、慎重に記事を丹念に読むようにしなければならない。

 ショーン・コネリー主演映画『JUST CAUSE (理由)』も真実は何か、何を信じればよいかを考えさせてくれる。大学出の純朴そうな黒人男性が警察に捕まる。少女を惨殺した罪で黒人男性の取り調べが体罰と脅しで始められる。それは過酷なもので黒人男性は自供する。そして、裁判は殺人罪が適用される。黒人男性の祖母が弁護士(ショーン・コネリー)を訪ね、助けて欲しいと願う。弁護士は黒人男性と面会し、もうすぐ死刑を執行される同じ監獄に居る変わり者が自供したと言うので、その証拠固めをし、今までのあやふやな証言を覆し、黒人男性の無罪を勝ち取る。それで、映画の観客は無実となって良かったと思うが、そこからどんでん返しがある。黒人男性が実際の犯人で変わり者と組んで弁護士を騙していた。そして、さらに殺人を犯そうとする。
取り調べは黒人男性側からの一方的な内容を観客は見せられていたことに気付く。片方の口実だけを鵜呑みにしてはいけない。真実を見つけることは難しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅

2010年06月13日 | 日記
 暑さが止み代わりに雨が降ってきた。そして、これからしとしと続く入梅の季節を迎える。今年は例年に比べ一週間ほど遅いらしい。雨が降らないと田植え、夏の水不足が心配になる。適当に降り、適当に晴れてくれるのが一番だが、それが出来ないのがお天道様である。泣き疲れるまで雨を降らすかと思えば、はしゃぎ過ぎてギラギラと熱を発散させる。したい放題だがそれに黙って耐えるしかない。同じように我々もしたい放題をすれば、きっと報いが来る。この地球に住まさせて貰っているのは我々の方だから、それでも有難いと思わねばならぬ。
写真はご近所に咲いていた水の殆ど要らないサボテンでクジャクサボテンだと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜

2010年06月12日 | 日記

 昨日綺麗な新生姜を1kg購入(実際は900gしか入っていなかった)したので今日は朝から砂糖漬けを作ってみました。生姜のほど良い辛みとグラニュー糖の甘さがくせになり、お茶うけに美味しく戴けそうです。身体も温めてくれるので健康にも良いですね。すぐなくなりそうですけれど。

今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆牛肉の網焼きと焼野菜、ポン酢醤油で ◆鶏手羽元のローストスパイス味 ◆小松菜と生麩のたいたん ◆ピックルス ◆生姜ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー ワールドカップ始まる

2010年06月11日 | 日記

 今日も30度を超す暑さで外出はしたくありませんが買い物をしなければならず仕方なく暑い中を行きました。
日本でワールドカップを開催して早8年になります。当時は熱気がありまた。平塚市役所で参加国合宿所の誘致活動をしている部署でアルバイトをした関係上身近に感じていました。今回は遠く南アフリカでの開催のためなのか、素晴らしい選手もいなくチームが弱いのか、盛り上がりに欠けます。それでも実際勝っていくと熱気が出てくるでしょうが…。頑張れ日本!

 今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆イカめし ◆新じゃがいもと豚肉のコロコロ炒め ◆鮎の紫蘇味噌はさみ焼き ◆ほうれんそうのナムル風


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする