パソコンでNHKのオンラインフォーラム(セミナー)を受けました。家人はそのためにテニスを30分、早めに切り上げて戻って来ました。家人のパソコンに先に配布された資料を映し出し、私のパソコンに講師の映像を流しました。準病気的なお話だったので基調講演の後にシンポジウムがあり、13時から16時まで15分の休憩を挟んでお話を聞き続けました。少し勉強になりましたが、結局は本人が悩み、苦しんで解決の道を見つけなければなりません。親と子で苦しんだ人の話は参考になりましたが、カウンセラーの話は自分の悩みではないので第三者的発言になり、良いことを教えてくれているのでしょうけれど、余り心に響きませんでした。私は初めだけで、家人は最後までメモを取っていました。
~ 写真は21日 ぶらぶら歩いたときに見つけた’枝垂れ梅’ ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/f9731aa16f6116013672809291d3e4fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/85cdaa9c8caaaba9a9e765460529ad3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/80226561c087993c545c2444c00e7762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/438ac3c24d0585d92beeaa7266ebee0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/ce24af38f172420e6e65f6d01ea7e9b5.jpg)
◆鶏肉のマスタードクリーム煮込み ◆サラダ ◆白菜のシーチキン炒め ◆三つ葉のピーナツバター和え ◆ご飯
~ ~
昨日、今日と20度近くまで気温が上がりました。
暖かいので生ゴミ出しの前に気になっていたプランターの中に生えた雑草抜きをしました。家人も手伝って丁寧にとってくれます。
買い物に行くと気候が生育に適してきているのか、ブロッコリやキャベツ、小松菜等の野菜の価格が下がってきているように思います。
茹でていつも冷蔵庫に入れているので、価格が高い時やいざという時に助かります。
~ 写真は21日 ぶらぶら歩いたときに見つけた’黄色の水仙’ ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/42da3e0d23a96dd98cbacd4489270bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/56f5c5a9ed8350195c64cb430dbc7055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/59a169ec5eb362f3d08e40e41797f166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/c2fbd43c8a88660fb5ed111f602fe741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/4225ae887606414b12f0edda9ec204e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/85254e4d3a42683b3650fcf07219245d.jpg)
◆鮭の塩焼き・小松菜添え ◆肉じゃが ◆きゃべつとカニカマの酢の物 ◆茄子と南瓜の揚げだし ◆もづく味噌汁 ◆ご飯
~ ~
お天気がよくてぶらぶらと近くの神社へ歩いて行きました。その道筋に大きな立派なお寺がありましたので入ってみました。親鸞さんの銅像や鐘楼もあり、時々夕方に遠くからの鐘の音を聞いていたのは、あぁ、ここで鐘を打っていたのだと思うと、お寺に何か親しみを感じます。お寺を出、神社に行くと幼児を連れた若い夫婦が神社にお参りに来ていました。若いときに私たちも行くところがないときは暇に任せて幼子をベビーカーに乗せて淀川河川公園にボール遊びをしに行ったことを思い出しました。神社は静かに私たちを迎えてくれましたが何もない所なのでお参りをして直ぐに戻りました。大公園を横切り家に帰ってIphoneの歩数計を見ると8800歩で6km位歩いていました。正しいかどうか分かりませんからgooglemapで調べると往復で4km弱、1時間弱でした。寄り道をしながらですから1.5倍で当たらずといえども遠からずだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/91218220cb48d9ee9b43632051864f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/3812eb3a16d0227710aecff8438681f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/d1c80c084431ea1cbe2dcfb0fa679e75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/e0544517d6391c889f69be272c9eb041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/a0d2e281f7afcbfb872573939ede2573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/13/665ba6aa0d28210063172de33a372926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/54b99f84c7ebd31aff4d4ea0fbe742e9.jpg)
◆ピザ三種(トマトソースにベーコン・ジェノベーゼソースにちりめん・ジェノベーゼソースにローストビーフ) ◆グリーンサラダ ◆わかめスープ
~ チーズが多くてはみ出し形が崩れて悲しい ~
全豪オープン女子シングルス決勝戦です。5時25分からTVで家人は観ています。私は食事を作りながら時々観ていましたし、食事を食べながらも観ていましたが家人は食事も摂らずに観ています。孫が食事をしながら観たらと声を掛けると手に汗を掻くほど真剣なんだと孫に両手の掌〔てのひら〕を見せたので子どもみたいと笑われていました。結局、大坂なおみ選手がジェニファー・ブレイディ選手(米国)を2-0(6-4、6-3)で破り、2年ぶり2度目の優勝を果たしました。私も大坂選手を第1試合目から決勝戦までTVで応援していたので、優勝出来てよかったと思った。後半の試合をリプレイで観たときはもう優勝が決まった後なので安心して観れた。家人はTVの放映が終わってから夕食を食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/b41f40f751c4ce98557856fc67df57ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/65260c29f63750223808d849e8718c01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/9b7760b97aace4ed5fc63b3f63329e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/01b375746d1827d47c000fd9c7b002da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/6f4690f13707242aa6ec8e092d3bb7a5.jpg)
◆カツレツ、トマトソースで ◆サラダ ◆ブロッコリのグラタン ◆新玉ねぎスープ ◆ご飯
~ ~
一昨日強風でどこかに飛んで行ったシャツ、どこを探しても見つからなかったそのシャツを見つけました。
2階の南側の窓にすだれを掛けていましたが古くなったので取り外しているときに隣家の屋根の上にハンガーに掛かったままのシャツが乗っていました。なくなった当日にはなかったのに・・・多分上の階の屋根から落ちてきたのでしょう。
大事な物ではないですが知らない人に拾われていたらと思うと落ち着かなかったのにこれで安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/6b2ec1b76d67a959525de398d2ec29a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/30e0e6750ce6919cfbb7b074304007e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/609fc90ec0e8369353e1cf0f5902ba8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/0b63474833f0cc058bd2c66ad31f7519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/f367f275cbe9d5565972f5f3b799499b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/ec0769b2ec08437769cca86d53ea56cb.jpg)
◆鰤のお刺身 ◆鶏肉の串焼き ◆青菜とひじきの白和え ◆エノキと茎わかめの当座煮 ◆粕汁 ◆ご飯
~ 地鶏の串焼き は鶏肉が硬いように感じたが噛めばお肉の味がよく分かった ~