郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

百日紅の花

2023年08月11日 | 日記

 百日紅の花が咲いていた。花火に似ていると思った。今年も花火を見に行くことはなく、この夏は終わりそうですから、百日紅の花は貴重な思い出に残りそうです。2度ほど見に行った琵琶湖花火大会は4年ぶりに8月8日に開催されたそうですが、県や市が後援し、少ないながらも公金を出しているのにシートで囲って有料観客しか見れない状況など、いろいろと問題になっているようです。今日は山の日で祝日ですが祝日という感覚はなく、これといって山に関係したことをすることもなく1日が終わりそうです。今日のメインは女子サッカーワールドカップのTV観戦です。中心になる遠藤選手を先発から外したこと。自陣ペナルティエリアでハンドを取られたこと。植木選手のペナルティキックがバーに当たり得点にならなかったこと。これらの不運が重なったが、全体に言えば日本選手のアグレッシブ(aggressive:攻撃性)さが欠けていた(途中から出た植木選手とアディショナル・タイム10分を除いて)。でも、よく頑張った。残念としか言えません。

 今日の夕食は、


 ◆蒸した鶏胸肉をオクラソースで ◆なすの肉サンドフライ ◆サーモンのマリネ ◆白玉団子の清し汁 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、自分のことを

2023年08月10日 | 日記

 そうだ、自分のことをしようと気持ちを切替えることが必要です。この暑さによって気持ちが周りのことにいってしまう。暑いからとかで自分のことは大目に見るけれど、周り人のやっていないことにはシビアな目を向けてここを片付けないと暑苦しいでしょうと言う。老いて話しのネタのない二人にとってのまぁ、これがコミュニケーションなのでしょうけれど…。昨夜、旅行会社の代理店から電話があり、バス旅行が中止になったと連絡が入った。本来は8月末に実施するか中止するかを判断しても良いはずであったのに早々と中止になったのはガソリンの値上がりでバス会社からの値上げ申請があったからだろうと家人は推測していた。旅行会社グループのバス会社が担当する日は中止にはなっていないようです。楽しみにしていたのに残念です。今日、お昼少し前に姉から梨が送られて来ました。早速、お昼に頂きました。シャキシャキとして甘みもあり、水分があふれ出てきます。それでお礼の電話を入れました。元気が出てきて、そうだ!自分のことをしようと思いました。

 今日の夕食は、


 ◆焼き春巻き ◆なすと生揚げの味噌煮 ◆野菜の酢の物 ◆豆腐の冷奴 ◆豆乳スープ ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫

2023年08月09日 | 日記

 今日の朝取れブルーベリーの収穫はこれだけです。これとキュウイをヨーグルトに入れ上から蜂蜜を掛けて食べました。昨日はブルーベリーとブルーベリージャム、冷凍イチゴをヨーグルトに入れ食べました。ブルーベリージャムはいつもの信州須藤農園のものです。ジャムの中にも粒が入っていますが、やはり新鮮な果実を入れるとさらに美味しさを味わえるように思えます。 ヨーグルトは明治や雪印、森永のものであったりで、その時々で変わります。私は雪印、家人は森永のものが好きですがそれほど拘〔こだわ〕りません。同じビフィズス菌が含まれて大きくは変わりませんから…。カスピ海ヨーグルトは「クレモリス菌FC株」という乳酸菌が含まれ独特のねばりがあるそうですが多分、私は食べたことがないから何とも言えません。でも、機会があれば「 カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌」を購入して家で作ってみたいと思います。なお、普通のヨーグルトをひと晩、コーヒーフィルターなどで水切りしたのがギリシャヨーグルトです。いろいろなヨーグルトを食べてみたいと思いますが家人は何を食べても「美味しい」としか言いません。

 今日の夕食は、


 ◆マグロの角煮 ◆鰻と胡瓜の酢の物 ◆ツルムラサキの昆布和え ◆さつまいものレモン煮 ◆茶碗蒸し ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチベーション

2023年08月08日 | 日記

 台風の関係で風が少し強いように感じます。自転車ですから追い風はよいのですが、向かい風はペタルを踏んでも前に進む距離がほんの少しです。でも、踏み続けねば自転車が倒れるので仕方なしに漕ぎ続けて家に戻る。こうして目の前の用事を片付けていけば身軽になると思ってやっていますが、次から次に目の前に用事が出てきて身軽になることは出来ません。前にある用事を数えるより、一つ片付いたと片付いた方を数えることが気を楽にしてくれる。やらなければ、それが前に積み重なっていくわけですからやり終えたことは自分の成果として大きく評価して勇気づけます。褒めて褒めて次へのエネルギーをため込んでいくわけです。昔は夏休みの宿題などはやる前の数を数えていたように思うのですが、今は多分、やり終えた数を数えると思います。一つ出来た、二つ出来たと積み上げる方が達成感を得やすい。初めは一つ出来た、二つ出来たと取り崩していっても、まだこんなにあると絶望感に見まわれ、やる気をなくしてしまうが、終わり頃になると残った取り崩す方が少なくなってもう少し、もう少しと意欲が出てくるのに、出来た方を見て安心していた。即ち、宿題の多い方を見てやって来た気がする。モチベーションをどう維持するかを幼い頃は考えもしなかったから、いつも8月末は泣きながら宿題をしていたように思います。やはり、これも経験なのでしょうね。

 今日の夕食は、


 ◆麻婆豆腐 ◆餃子 ◆三色ナムル ◆もろきゅう ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の一環

2023年08月07日 | 日記

 少しパラパラと雨が降ったときもありましたが概ね晴れのお天気で雨が降った分、湿度が60%強でベタベタした感じでした。いつも通り洗濯をし買い物に行きました。帰って来るともう、お昼ですから昼食を準備します。お昼は暑いのでお素麺のときが多い。皆、お素麺大好き人間ですから喜んで食べてくれます。お腹が満足すると眠たくなります。家人はロードバイクをメンテナンスするスタンド(台)を発注して嬉しそうです。自転車チェーンを清掃する治具を購入したのですがそれをするためには車輪を浮かせる作業台が必要で、初めは軒先に吊せばよいと考えていたようですが、やはり自転車専用台が欲しくなり。自転車屋さんを見て回り、それに似た形の業務用メンテナンス・スタンドを購入することに決め、念のために製品寸法をメーカーに問合せ、確認していました。私がそういう台や治工具類を購入するよりも自転車屋さんに依頼したらと言うと家人はそれでは自分の自転車に愛着が持てないと言い張ります。これも趣味の一環で自分のお小遣いの中で賄ってくれていますからそれ以上は言えません。

 今日の夕食は、


 ◆ゴーヤのそうめんチャンプル ◆イトヨリの梅肉焼き ◆炊き合わせ(練り物・レンコン・なす・オクラ) ◆紫玉ねぎのピックルス 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする