かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

愛犬が布団の中に入り始めました・・・

2021-11-15 | 私・家族・ご近所話

 

二日ほど前に書きましたが、「地始凍(ちはじめてこおる)」という季節に入り、寒さが増してきました。

 

朝の散歩は、厚めのジャンバーを着て、手袋をするようになりました。

 

手がかじかみます。

 

2月頃のブログでも書いたのですが、我が家の愛犬は、寒い時期になると、布団の中へ入り込んでくるのです。

 

逆に夏の暑い時期には、床の涼しいところで、寝ているので、自分なりに心地の良い場所を決めているのでしょう。。。

 

もし私が七十二候を作るとしたら、「犬初めて布団に潜り込む」という候を作ります。

 

そして、春には「犬布団から出る」という候を作るんです。 

 

我ながら、いい考えだと一人納得していました。  

 

昨日も、夜中に、布団をトントンと叩く気配がありました。。。

 

「きたなーーー」

 

「よーし、どうぞおはいり・・・」

 

私は冬に愛犬と寝るのが大好きです。

 

なにせ温かいです。

 

布団の端を上げると、すたすたと中の方まで入ってきました。

 

なんと、おなかのあたりでとまって、寝込んでしまいました。

 

おなかのあたりに犬がいるのも、なかなか悪くありません。。。

 

おなかがあったまっていいかも???

 

 

 

いつも思うのですが、この子は飼い主のことを上に見ているのか、下に見ているのか?よくわかりません。

 

たぶん下に見ているような気がします。

 

自分の言うことは、何でも聞いてくれるとでも思っているのでしょうか?

 

まあ、それでも良いです。

   

 

朝起きると、なぜか私の枕のすぐ横で、寝ていました。

 

夜中に、外へ出てきたようです。

 

目覚ましが鳴って、私が起きだしても、まだ寝ているんです。

  

気持ちよさそうです。

 

 

 

 

朝ご飯と食べさせて、すぐに散歩に出かけます。

 

走りながら写したので、ボケボケでした。

 

昨日の卓球で体は疲れていましたが、気持ちの良い一日の始まりでした。。。。。

  

 

 

 

 

 

 


卓球チーム結成22周年記念大会

2021-11-14 | 卓球

 

今日は、私の所属する卓球チームの結成22周年を記念しての大会を行いました。

 

私のチームは、もとはと言えば、高校時代の卓球部の仲間4人が、週に一回程度集まって、ささやかに汗を流すということから、始まったチームです。

 

高校を卒業して、かなりのブランクがあり、中年の域に達してからの、再開でした。

 

初めの頃は、ユニフォームもなく、体操服のようなもので、簡単な練習をして、晩御飯を食べて、懐かしい話をして家に帰るという感じでした。

 

そのうちに、先輩や後輩などのつてで、いろいろな人が集まってきて、だんだんと大勢になりました。

 

ちょうど、ホームページを作ることになり、私がホームページの「かんりにん」をすることになりました。

 

その時に、ホームページの一部に、「かんりにんのひとりごと」というコーナーを作って毎日、ブログを書くようになりました。

 

それで、このブログの名前は「かんりにんのひとりごと」という名前になっています。

 

開設して以来、6021日となっています。

 

トータルの訪問者が549624人で、トータルの閲覧数が1093042回となっています。

 

昔の記事も残ってはいるのですが、今は読めないようにしてあります。

 

さて、今日の試合は、5チームに分かれての団体戦でした。

 

1チーム5名で、総当たりで優勝を決めることになっていました。

 

どの試合も、白熱したいい試合が多くありました。

 

年齢に関係なく、楽しめるのが、卓球の良いところです。

 

 

優勝チームをはじめ、参加者全員にもれなく商品がもらえることになっています。

 

購入したのは、私なのですが・・・。

 

 

結果発表と、簡単な会計報告を行って、表彰式を行いました。

 

さすがに、Tシャツが大人気で、すぐになくなりました。

 

高校時代の友人だけでなく、若い世代の方や、全く関係がない方とも交流ができて、まだまだ頑張りたいと思っています。

 

今日は、母の介護は、弟に任せて、ちょっと発散させて頂きました。

 

 

 

 

 

 


久しぶりにメジロを発見(植物園にて)

2021-11-13 | 野鳥・草花・その他風景

 

季節は、また一つ進んで、今日から七十二候では「地始凍(ちはじめてこおる)」という季節に入ります。

 

「立冬」の二番目の候で、新暦で言うと11月13日から16日ころに当たります。

 

この候の意味は、地面が凍り始めるころという意味で、霜が降り、氷が張るといわれています。

 

しかし、実際には温暖化もあって、今年も11月は暖かです。

 

この頃の晴れの日のことを、小春日和と呼ぶのですね。

 

旬の食べ物は、毛ガニやホウレン草らしいです。

 

ほうれん草は、別名「冬菜」と呼ばれて、冬野菜の代表なんですね。

 

七五三もこの時期の大事な行事です。

  

地始凍 ちはじめてこおる|暦生活

今は季節はずれの花がポツポツと咲く「返り花」の季節でもあります。

暦生活

 

  

さて、一昨日、植物園に行った際に、久しぶりにメジロを見かけました。

 

春先には、私の家の近くでも、よく見かけたのですが、最近は全く見かけません。。。

 

 

 

目のあたりが、丸くなっていて、かわいらしい鳥です。

 

大勢で柿の木のあたりを、行ったり来たりして、競争しているみたいでした。

 

 

 

すぐに、枝の奥へもぐりこんでしまうので、なかなか撮影ができませんでした。

 

とりあえず、手当たり次第に撮影しました。

 

 

 

あっちへ行ったり、こっちへきたり、あっちを向いたり、こっちを向いたり・・・。

 

なかなか上手く撮影できません。

 

また、アップにして狙うだけの時間がありませんでした。

 

 

アップにしようとすると、すぐに逃げてしまって、見失うので、諦めました。

 

この日は、メジロを撮影出来たので、もう満足して、帰ろうと思っていたら、最後の最後で、ジョウビタキ君が登場してくれました。

 

 

 

ジョウビタキ君は、家の近くでもよく見かけるので、それほど珍しくはないのですが、やっぱり色が綺麗なので、撮影しがいがあります。

 

 

また、じっとしてあまり動かずにいてくれたので、何枚も撮影することができました。

 

少しずつ、ズームにして、大きくすることもできました。

 

 

 

これ以上は大きくできません。。。

 

これ以上大きくすると、画像が荒くなってしまいます。

 

野鳥もたくさん撮影出来たので、満足です。

 

冬の時期は、花が少なくなるので、なおさら野鳥がいてくれると、うれしいです。

 

寒い時期にも、来てみたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 


植物園は野鳥の宝庫・・・

2021-11-12 | 野鳥・草花・その他風景

 

昨日、名前がわからないと書いていた花の名前がわかりました。

 

今日は植物園のインスタグラムを見ていました。

 

みなさん、たくさんの花の写真をアップされていて、綺麗に撮影されていました。

 

花の名前も書かれていたので、助かりました。 

 

 

 

この花です。。。

 

センニチコウと言うのですね・・・。  

 

センニチコウ(千日紅)の育て方

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)

 

 

一つ謎が解けて、うれしく思いました。

 

さて、植物園と言えば、花を見に行くと思っていましたが、たくさんの野鳥が見られるのが、意外な感じがしました。

 

しかし、考えてみれば、都会の真ん中に、これほど広い自然が確保されているのですから、意外と居心地がいいのかもしれません。。。

 

今回は、野鳥を撮影したいと思ったので、北側にある池の周辺から歩いてみました。

 

 

 

この池には、必ずマガモがいて、確実に写真を撮らせてくれるので、一安心です。

 

運が良ければ、カワセミが登場してくれると思ったのですが、カワセミは最近あまり登場しないようです。

 

 

色がついて、綺麗な方が、オスだったと思います。

 

カモなどの水鳥は、だいたいどこに行っても、撮影できるので、ありがたい存在です。

 

池の近くで、かわいい小鳥の声がしたので、そちらに行ってみました。

 

ちょうど、シジュウカラが木の枝を行ったり来たりしていたので、急いで撮影しました。

 

小さい鳥は、動きが早く、なかなかカメラで追いかけることができません。。。

 

 

 

 

大急ぎで、カメラで追いかけて、ズームを大きくして、シャッターを押しました。

 

なんとか、上手くとらえることができました。

 

そのあとも、隣の木に飛び移って、中へ入ったり、外へ出てきたりと、忙しく動き回っていました。

 

 

 

後ろから見ると、背中の模様が大変綺麗です。

 

何枚も撮影して、こちらを向いてくれるのを待ちました。

 

 

やっと、向きを変えてくれました。

 

顔がわかるようになりました。

 

 

一生懸命、鳴いているのがわかりました。

 

一方で、上の方で、別の鳥が動いていました。

 

 

オレンジ色なので、ジョウビタキかと思いましたが、頭が銀色ではないので、違うようです。

 

この子は、たぶんヤマガラではないかと思います。

 

何枚か撮影しましたが、全部枝にピントがあっていて、鳥の姿がピンボケになってしまいました。

 

たくさん撮影した中で、一枚だけ、ピントがうまく合った写真がありました。

 

 

口に何かをくわえているようです。

 

一枚だけでしたが、ヤマガラを撮影したのは、初めてでした。

  

ヤマガラ:オレンジ色のお腹 | 野鳥写真図鑑 | キヤノンバードブランチプロジェクト

低地から山地の常緑広葉樹林に多いが、まとまった緑地があれば公園でも見られる。ただし、日本以外では南千島、朝鮮半島南部や台湾のみに生息。枝先で...

Canon Global

 

  

この日は、家内と娘も一緒で、娘はiPhoneで、シジュウカラの動きを動画で撮影していました。

 

さすがiPhoneは、画像が綺麗ですね。

 

後からラインで送ってもらって、ゆっくりと見させてもらいました。

 

若者は、スマホが一つあれば、なんでも事足りるようですね。。。

  

  

 

 

 

 

 


久しぶりに植物園へ・・・

2021-11-11 | 野鳥・草花・その他風景

 

今日は、11月11日です。

 

1がたくさん並ぶので、ポッキーの日とかチンアナゴの日とか、いろいろと記念日に指定されているようです。

 

意外だったのが、「いい日、いい日」という語呂合わせから、「介護の日」にも指定されているそうです。

 

母親の介護は、日中はヘルパーさんに来ていただいて、夕方から夜にかけて、私と家内が行って、いろいろと片づけや次の日の準備などをしています。

 

食事や排せつなど、いつ頃食べたか、いつ頃着替えをしたかなどがわかるように、ノートを用意して、ヘルパーさんに記入していただくようにしました。

 

母親の記憶がだんだん曖昧になってきたので、ノートに書いてもらうと、助かります。

 

先週まで、自分で歩けていたのに、今週は立ち上がるのが、やっとという感じです。

 

このまま、歩けなくなるのではということが、一番の心配です。

 

さて、今日は気分転換のつもりで、久しぶりに植物園に行ってきました。

 

 

 

コスモスの花が咲いていると書いてあったので、期待して行くと、黄色いコスモスが出迎えてくれました。

 

ピンクやオレンジ色のコスモスは、よく見かけますが、黄色いコスモスは、あまり見かけたことがありません。

 

 

たくさん咲いていて、とてもきれいでした。

   

もちろん、一般的なピンクのコスモスも植えられていました。 

  

   

また、入り口付近では、面白い形の植物が植えられていて、見入ってしまいました。

   

 

 

風船みたいな形をしています。

 

 

名前はそのとおり、「フウセントウワタ」というそうです。。。

   

フウセントウワタとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

フウセントウワタは、ハリセンボンのようなとげのある果実がユニークな観賞用のトウワタ(唐綿)です。とげといっても鋭いものではなく、柔らかい突起...

みんなの趣味の園芸

  

 

 

 

同じく入り口付近にたくさん植えられていたのは・・・?

 

名前がよくわかりませんでした。

 

シロツメクサに似ていますが、葉っぱの形が違うようにも見えます。

  

なんという花でしょうか?

 

また、もみじが少し赤くなってきており、園内のあちこちで紅葉が始まっていました。

 

 

  

朝一番に行って、昼には帰ってきましたが、少し寒く感じました。

 

秋が深まってきたようです。。。

 

 

  

今日は、幼稚園の遠足や家族連れや、高齢者のグループなど、たくさんの方が来られていました。

 

散歩をしたり、植物や野鳥を観察したり、考え事をしたり・・・。

 

市民の貴重な憩いの場だと思います。。。