ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

「京都に家が建つ」続編記録vol.2

2010-11-01 | 日々の仕事
上賀茂の某様邸一昨日は捨てコン工事でした。

捨てコンとは・・
基礎コンクリートの下に捨て打ちする
均しコンクリートのことです。

構造上の意味はありません。

一般的には、土の上に栗石を敷き付き固め
湿気が上がらないようにビニールシートを敷き
その上にコンクリートを流し込みます。

その後の墨出しや鉄筋、型枠の施工を
容易にするために必要なんです。
コンクリートの厚みは50ミリです。


綺麗に根切り(掘削)され整地されています。
今回のこの現場は表層改良しました。


ビニールシートが敷きつめらました。


いよいよコンクリート車の登場


コンクリートを運ぶ。
コテで均す。
レベルを測定する。
手際よく行われていきます。


次は、墨出しそして
ベースコンクリートのための鉄筋組みです。


今日も読んでいただきありがとうございます。
この続き・・・・
また掲載しますね



下記のボタンをクリックしてください。


このブログと同種の情報も見ることができます。


にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ


にほんブログ村