科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

盆の予定 参考用

2023-08-10 07:44:06 | 日記
私の勤務する会社は、明日から盆休みです。
6連休です。
パートナーは5連休。

子どもの時、都市部在住の叔父が
「盆休みはない」
と言って、
盆の翌週あたりに
祖母の家に来ていたことを
思い出しました。
恐らく夏休みという形だったのでしょうね。

私の実家は、妹が亡くなったとき、
「墓じまい」をしました。
なぜしたのか?
今わが家は、わが子しか子どもがいません。
私が生きている間は、
墓の管理が出来ますが、
まずわが子は県内に残ることはありません。
ですから、墓の管理が出来ません。
「もしかしたら地元に残るのでは?」
と言われることもありますが、
県内に大学は、
総合大学1校・単科大学2校なので、
まず進学することはないでしょう。
総合大学と言っても、
農学部・工学部・医学部ぐらいしかありません。
今話題の日大のように、
たくさんの学部はありません。
ですから、ほとんどの子どもが県外へ進学、
田舎は就職先もないので、
地元に帰ってくる人はかなり少数です。
出身大学に捉われず、
就職先は別の県に行く人もいます。

実際、地元にいても、墓の管理と言うのは大変です。
墓掃除、墓参りだけでなく、
法事や寺の付き合いもあります。
子どもが県外に出てしまったので、
墓が荒れ放題と言うお宅も
田舎では結構見かけます。
そうなると、近所もうるさい。
まだ若いころは、
自分の好きな土地に墓を移して
なんて考えていましたが、
わが子の負担にはなりたくないものです。

そういう経緯で、わが家は、
「墓じまい」をしました。
実際墓があるとないとでは、
精神的にかなり違います。

休みは友人と会ったり、
お互いの実家に行ったり、
外食をする予定です。

この盆は、パートナーの弟は、
帰省しないようです。

なので、今年の盆は、
ゆっくりした時間を過ごせそうです。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひゅう)
2023-08-10 20:20:34
かみさん方は、墓じまいをかみさんが数年前に行い、納骨堂にしました。精神的な負担が
減りすごく喜んでます。これからもっと墓じまいをする人が増えると思います。
返信する
Unknown (管理人)
2023-08-17 07:35:09
恐らく増える一方だと思いますね。
管理は本当に大変ですからね。
返信する

コメントを投稿