科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

墓じまいの後 参考用

2024-09-26 09:55:51 | 日記

昨日は実妹の生きていれば、51回目の誕生日でした。

病気で他界しましたが、7年前のことです。

 

妹は、10年以上闘病生活をしていたので、

家族は覚悟もしていましたし、

亡くなった後のことも話し合っていました。

私も嫁に行き、

妹と二人姉妹なので、

私が亡くなれば、

もう墓の管理は出来ない。

子どもはわが子だけですが、

私の住んでいる地域では、

まず子どもは進学すれば、

県外に行き、就職・結婚し、

まず地元には戻ってきません。

なので、わが子に託すことは不可能。

 

確かにいないことはありません。

県外にいても、盆正月帰省し、

墓掃除をする人もいます。

でも、私は、わが子にそこまで負担して欲しくはありません。

それに、ほとんどのご家庭が、

親が元気で子どもが小さい時は帰省しますが、

親が介護状態や子どもが大きくなれば、

帰省しなくなり、墓は荒れ地となり、

近所迷惑にもなります。

 

また、わが家は本家で、

墓参りだけで1時間かかります。

※墓が点在し、かなりの山奥

数量にすれば、何十とあるので、

墓掃除だけで半日どころか、

1日近く掛かります。

それをわが子が、誰もいない実家に

帰省し、するのは苦行でしかありません。

 

また、墓があれば、お寺とも付き合いがあり、

法事もしなくてはなりませんし、

寺に寄付も必要です。

私が小学生の時、寺の建て替えで、

実家は100万円寄付しています。

わが子は、それをしなければならない。

100万円あれば、他のことをしたいのが人情でしょう。

今から40年前近くの話なので、

恐らく今の価値なら200-300万円になるかと思います。

 

そんな経緯があり、

妹が亡くなったとき、墓じまいをしました。

ちょうど、同じころ、

職場の営業さんも「墓じまいをする」

と話されていたので、

よく二人で話をし、

相談しました。

結果的に、営業さんの話を持ち出し、

見積もりよりも安く済みました。

※あちらもかなり墓が多かったです

地元では、まだ墓じまいが一般的ではなかったので、

寺とはかなり揉めました。

 

そして7年の月日が経過。

実母は、妹の年どころか、

誕生日さえ忘れていました。

私がLINEすると、

「生きていれば、何歳だっけ?」

と聞かれ、驚きました。

死んでしまうと、その時は悲しみますが、

月日が経過すれば、

風化していきます。

でも、私はそれでいいと思います。

 

わが子も私が亡くなったら、

いつまでも悲しまず、

自分の生活を楽しんでほしいと思っています。

生きている人間のほうが大事なのですから…

 

 

 

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
納骨堂 (ひゅう)
2024-09-26 20:36:14
かみさんも墓じまいをして、納骨堂にしてます。どれだけ楽になったかわからないって言ってます。自分も亡くなったら、たまーに思い出してくれるだけでいいと思ってます。
返信する
Unknown (korokoro1485)
2024-09-27 07:47:40
思い出してくれることが、供養だと思います。
墓なんていりません。
返信する

コメントを投稿