タバコが無くなったので買いに行った。
ついでに正月の富士を撮ろうともってカメラを持って出た。
あいにく富士は雲に隠れえしまっていた。
根川緑道に行ってみた。残堀川沿いに行くと、小鳥が何羽か飛んでいた。鶯であった。
21~200㎜のレンズしか持っていかなかった、1枚だけ取ったが、あきらめた。前にも、根川では貝殻坂橋の所でメジロが5、6羽群れて水浴びをしているのを撮ったことがある。
下流に向かって歩いていくと、枝の間を飛び交う小鳥に気が付いた。シジュウカラだった。
他に撮るものもないので、シジュウカラでもと思ってカメラを構えた。
ところが、シジュウカラとは違う鳥であった。
よく見るとコゲラであった。
コゲラは日本で一番小さいキツツキの仲間。
盛んにくちばしで木をつついていた。かなりのスピードだ。
近頃では、市街地に近いところにもいるとは聞いていたが。
根川で見るのは初めてだ。
残念ながら200㎜のレンズしかない。それでも比較的近くて撮り易い条件だった。