オーダーメイドの傘が完成しました!
昨今、傘を刀に見立てた刀型傘(オモシログッズ?)が販売されていますが、どれを見ても芸術性に欠ける作り込みです。
そこで、刀剣職人が本気で拵工作技法を用いたらどうなるか?という試みに挑戦しました。
柄巻きの巻き出し部と留め部に用いた胴金制作時の投稿は、以下のリンクより:
アメーバブログ「槍金具」(2012年04月18日)
柄巻き部は、一枚巻きに施した鮫皮に漆を塗り、鉄紺に染色した正絹で柄巻きを施しました。
巻き方は、諸摘み巻きという、特に鑑賞用途の拵えに用いられる技法です。
柄(え)の湾曲部には、鮫皮の研ぎ出し加工を施しました。
傘の場合、どの部分に鮫皮の合わせ目を持ってくるべきか、非常に悩みました。内側だともっとも接触する箇所です。かといって、外側だと外見上不自然。そこで横につなぎ目をもってきました。
ご依頼者様の利き腕が、右利きであることから、ご使用時にできるだけ目立たない箇所につなぎ目が来るよう調整しました。
湾曲が強いので、鮫皮を数枚に切り分けて少しずつ皮を引き延ばしながら加工しました。
現在制作中の肥後拵写しにも同じ技法を用いる予定です。
持ち手の最後尾?には、銘木を用いて丸コジリ調の加工を施しました。
武士工芸にて販売している「番傘風モダン傘」の24本の骨組みとマッチしています。
世界に一張だけの特別仕様の傘が出来上がりました!
昨今、傘を刀に見立てた刀型傘(オモシログッズ?)が販売されていますが、どれを見ても芸術性に欠ける作り込みです。
そこで、刀剣職人が本気で拵工作技法を用いたらどうなるか?という試みに挑戦しました。
柄巻きの巻き出し部と留め部に用いた胴金制作時の投稿は、以下のリンクより:
アメーバブログ「槍金具」(2012年04月18日)
柄巻き部は、一枚巻きに施した鮫皮に漆を塗り、鉄紺に染色した正絹で柄巻きを施しました。
巻き方は、諸摘み巻きという、特に鑑賞用途の拵えに用いられる技法です。
柄(え)の湾曲部には、鮫皮の研ぎ出し加工を施しました。
傘の場合、どの部分に鮫皮の合わせ目を持ってくるべきか、非常に悩みました。内側だともっとも接触する箇所です。かといって、外側だと外見上不自然。そこで横につなぎ目をもってきました。
ご依頼者様の利き腕が、右利きであることから、ご使用時にできるだけ目立たない箇所につなぎ目が来るよう調整しました。
湾曲が強いので、鮫皮を数枚に切り分けて少しずつ皮を引き延ばしながら加工しました。
現在制作中の肥後拵写しにも同じ技法を用いる予定です。
持ち手の最後尾?には、銘木を用いて丸コジリ調の加工を施しました。
武士工芸にて販売している「番傘風モダン傘」の24本の骨組みとマッチしています。
世界に一張だけの特別仕様の傘が出来上がりました!