今日は、予てより計画していた、近隣学生をお招きしての伝統文化体験会を開催しました。題して、「刀剣工房バックヤードツアー!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/4093f921e519962291a3195abb0a3454.jpg)
刀剣修復の現場をご覧頂き、体験することで、ニッチな工芸分野を一日かけて体感して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/d4845a5c2ad970b1d578dfadf5a7240d.jpg)
内容は盛りだくさん!刀剣の歴史や鑑賞の所作・見どころなどは程々に、今回は各自に愛用の包丁をご持参頂き、実際に研いでみよう!という体験の時間を設けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/ea8f1198ae64900f6cf8e33592657fd8.jpg)
今回一番の名品、和鉄の出刃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/0b9a62f721c8f867ca7b1ca9d11251a3.jpg)
包丁の研ぎが終わったら、たった今研ぎ上げたばかりの包丁を使って、魚を三枚に下ろします。生まれ変わった包丁の切れ味を身をもって体験頂いたあとは、さばいたばかりの魚で寿司を握る料理教室のお時間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/650eaa6d1c8e47003abea3a77dd1c14a.jpg)
みんなでにぎった寿司をお腹いっぱい味わったあとは、工房を移動して居合の見学&体験をお楽しみ頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/b5ffeabd7b84ecef1a7eee500aaa8d9f.jpg)
朝の10時から20時まで、完全参加型の体験会をみっちり楽しんでいただきました!ちかい将来、この度の経験を養分に更なる飛躍をされますことを楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/56962049f6db5be83efb555337ec6ece.jpg)
人見知りのネコが、なぜかベッタリ。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/4093f921e519962291a3195abb0a3454.jpg)
刀剣修復の現場をご覧頂き、体験することで、ニッチな工芸分野を一日かけて体感して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/d4845a5c2ad970b1d578dfadf5a7240d.jpg)
内容は盛りだくさん!刀剣の歴史や鑑賞の所作・見どころなどは程々に、今回は各自に愛用の包丁をご持参頂き、実際に研いでみよう!という体験の時間を設けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/ea8f1198ae64900f6cf8e33592657fd8.jpg)
今回一番の名品、和鉄の出刃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/0b9a62f721c8f867ca7b1ca9d11251a3.jpg)
包丁の研ぎが終わったら、たった今研ぎ上げたばかりの包丁を使って、魚を三枚に下ろします。生まれ変わった包丁の切れ味を身をもって体験頂いたあとは、さばいたばかりの魚で寿司を握る料理教室のお時間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/650eaa6d1c8e47003abea3a77dd1c14a.jpg)
みんなでにぎった寿司をお腹いっぱい味わったあとは、工房を移動して居合の見学&体験をお楽しみ頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/b5ffeabd7b84ecef1a7eee500aaa8d9f.jpg)
朝の10時から20時まで、完全参加型の体験会をみっちり楽しんでいただきました!ちかい将来、この度の経験を養分に更なる飛躍をされますことを楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/56962049f6db5be83efb555337ec6ece.jpg)
人見知りのネコが、なぜかベッタリ。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました!
先日 ネットにて旧海軍の指揮刀を購入しましたが、長年放置されていた様で鞘の鯉口部分が錆で埋まり刀身が抜けない状態です。
何とか修理を考えているのですが、この様な場合でも修復は可能でしょうか?
宜しければお手すきで返信を頂けましたら幸いです。
ご質問の件、実物を拝見しませんと即答できませんので、別途ご対応させて頂きます。