紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

朝のお散歩

2008-11-19 07:48:00 | 紅太郎の日常
                             





  ついこの前まで夏の早朝散歩をしていたと思っていたら、季節はいつのまにか冬へ。 夜明けが遅くなるにつれて目が覚めるのも遅くなって、最近は7時台へかけての散歩が多くなりました。 でも当の紅太郎は寒くなるにつれて元気が出て来た様子。この日も張り切って出かけましたよ~ 






気をつけ~!らよ。胸の張り具合が大事なんら。 紅の真顔・・クリックして見てね。



「えへっ。ちょっとこれやってみたかったの~~。」散歩コースの公園には大人向けの運動器具がいくつか備えられています。これはここに足を載せて腰や足をまわすというもの。 誰も周りにいないこと確かめて、やってみましたが・・難しい~~




らはは! おかしゃん、酔っぱらったタコのダンスみたいら~~~

      そそくさ・・





ところれ・・・約束のおやつくらさい。
  ある場所に来るとこんな顔でおやつを待ちます。 「はいは~い」



今日も影絵で遊んで・・・・





そんなに長くない散歩(2,30分)なのですが、帰り道の公園にさしかかった時はこんな空になっていました。


明日もまた来ようね、紅。 

はあいれす~~ 



 おまけ 



牡蠣ときのことにらの炒め煮 と 柿とかぶの酢の物



牡蠣を洗って水気を取り、ショウガの千切りと一緒に炒めて蓋をかぶせて蒸し煮にして一旦取り出し、残りの汁にシメジなどのキノコ類を入れて牡蠣の味をしみこませ、牡蠣を戻してニラを加えてみました。味付けはほとんどなし。酒と思いついて紹興酒を少しかけただけです。牡蠣のうまみとキノコのうまみ、ショウガとニラの香りで充分美味しく感じました。(あくまでも個人的な感想ですからね~~)向こうに見えるのはかぶと柿・・。今バルサミコ酢に凝っていてバルサミコ酢で作ったドレッシングをかけたのですが・・・ やはり和風の二杯酢か何かがあっていたかも。でも紅父は柿の甘さが胡椒とかバルサミコ酢でひきたって美味しいと言ってました。(なぐさめ? )  あと青さ海苔と豆腐のおつゆでした~。




コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする