
白菜が美味しくなり、お安くなりました。
JAのふれあい市場では大きな白菜一株200円!!
お天気の良い朝2株買ってきて、
早速、午前中に綺麗に洗って白菜を干しました。
お日様が白菜を甘くしてくれるような気がします。

樽をアルコールで拭いてから
今日の白菜は5.4kgでしたので3%160gの塩をします。
白菜の元と先を交互にギュウギュウ詰めにしてはお塩をふります。
キュッキュと白菜が喋ってくれます。
二重の重石をしました。

二日すると

半分になり水が上がりました。

この時点の浅漬けを絞って甘酢に漬けたり、
スープにいれても美味しいです。

二度漬けをします。
白菜の水をざるにあけます。
樽を洗い又アルコールでふいてから
上に漬かっていた白菜を下にして
元の白菜の1~2%の塩60gをふりいれました。
今回は昆布、ゆずの皮、鷹の爪を入れました。
ニンニクやカキの皮を入れる事もあります。
重石を半分にして待つ事2日!!

出来上がりました!!
生ダイダイをかけたらご飯が進みます!!