工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

国際交流会館の万国屋台で各国料理と交流

2008年11月05日 | Weblog
国際交流会館

のオープンデイの万国屋台村に行き、各国料理食べ歩きました。手始めに食券売り 

場で500円購入、足らなくてまた1000円の券購入,券は100円ごとに

切り離せるようになっていて、各店で食券渡すシステム、行った事の無い国の

料理食べ歩きました。1品200円から500円位で食べられます。

食べまくった結果、もうお腹いっぱいで夕食もパスしました。 この国際交流会館

は京都に暮らす外国人の相談、日本文化お茶など、1回200円の講習料で受けら

れ、部屋探しのメッセージコナーや講演もありといった施設です。

次はこの館内にあるフランスレストランと 講演に行こう!!!


ペルー料理 鶏肉入りのパイ タバスコかけてたべました。

アルジェリア料理 ここはクスクスが出てました。

セルビア料理 ここの魚のスープ美味しかった

フィリッピン料理 ここで焼き鳥食べました

1番人気あったのはアラブ料理、羊の肉のサンドイッチ、20人位の行列に恐れ
なしてパス。メキシコのタコスも長い行列、アフリカ料理も食べたかったけど、
もうお腹がいっぱい、中国料理やフランス料理、韓国料理はいつでも食べられる
のでパスしました。写真写しませんでしたが、マレーシア料理の揚げ春巻き
美味しかった。でも焼きそばは甘くて、口に合いませんでした。

館内のライブ ジプシー音楽 プロ級の音楽です

外でのライブ このグループもプロ級でした

スタッフの着物姿 良く似合って可愛かった

国際交流会館の日本庭園