南インド周遊のトラピックスのツアーに3月20日から27日までに
参加しました。今までにインドはデリ―を中心としたタージマハルやアグラ城など
8日間のツアーや、ムンバイまで行き、西インドのアジャンタの石窟寺院やエローラの石窟
寺院の6日間のツアーにクラブツーリズムから今までに2回参加をしています。
旅友に誘われて、南インドへのツアーはあまりないので今回参加しました!
トラッピクスのツアーで添乗員なしで、現地ガイドのみと分かり危惧していましたが、
危惧していた心配は的中しました。
エアインディアという飛行機は遅れるのが普通という会社で、
関空からの出発は2時間遅れて、深夜の12時近くデリーのホテルに到着し
その翌日は朝3時起床でホテル出発が4時15分で、デリーから国内便で
3時間のチエンナイまで行くという強行軍でした。
インド人の現地ガイドはホテルもずーっと同じで最後まで添乗員なしで,
すべてを手配しなくてはなりません!
空港での待ち時間に日本語を話すそのインド人ガイドから
「今インドでは日本語のガイドが減っています!理由は今回のように添乗員居ない場合は、
日本人はチップを支払うということがないので収入が少なくなるためです」と言うのです!
添乗員の仕事もしなくてはならず、責任が重くなるなどたまったものではないのでしょう!
私の方チップを先にガイドや運転手にトータル1万円位を渡しました!国内線に2回乗り移動
したのでバスが違い、その都度バスの運転手や助手にはチップを支払いました。
海外でチップは当たり前の国が多いので、今回チップを支払ったのはインドで
添乗員居ない場合は支払うべきと判断したからです。
こういうツアーの場合、通常は添乗員がガイドや運転手にチップを支払っています。
12人の参加者の中でチップを支払ったのは私だけでした。このガイドさんは46才位の男性で
20年も日本語のガイドしているのに、正確な日本語を話せないので、
わかりにくいと皆さんが不満でした。
私がガイドの立場に理解あると思ったのか、朝3時起きの出発というのが2回もあったので
私に「インド人でも働かない早朝に起き、早朝に4時すぎに出発して、こちらはこんなに
働いているのに収入は少ない!」などなど、この方に旅行中に文句を何回も言われました!
愚痴がでてくるのは無理がない!と思いますが、お客に文句を言うのはガイドのプロとしての
自覚がありません!
トラッピックスか、現地のうけおった観光会社に文句をいうべきです!
観光で良かったのはミナクーシ寺院と水郷を船に1泊したことぐらいで、
ミナクーシ寺院は境内から撮影禁止でした、
今回参加している人達はすでに北インドなどは観光している人ばかりで
ガイドは最低! 説明もわかりにくい! あまり見るべきところがない!という
意見が多かったです!海外は日本と違うところが刺激になるので、
南インドは行かなかった方が良かった!とは思いませんが
インドで添乗員なしのツアーには参加するべきではありません!
交通機関が遅れるなどのトラブルが多く、不衛生なので、食べ物、果物やサラダにも
あたることもあり、注意が必要な国なのです!
買い物も観光客はふっかけられるので値段交渉が必要です!
クラブツーリズムのインドのツアーは今はエアインディアをやめて、ANAになっています。
6年前位にクラブツーリズムで北インドに行った時はエアインディアの飛行機で関空の出発が
4時間遅れていました。
トラッピックス海外は値段が安いツアーを売りにしていますが、参加人数が30人近くや
ひどい時は30人越えていたり、オプションが多く、それだけ追加料金が多かったり、
という旅行会社なので、注意が必要な会社です!
参加しました。今までにインドはデリ―を中心としたタージマハルやアグラ城など
8日間のツアーや、ムンバイまで行き、西インドのアジャンタの石窟寺院やエローラの石窟
寺院の6日間のツアーにクラブツーリズムから今までに2回参加をしています。
旅友に誘われて、南インドへのツアーはあまりないので今回参加しました!
トラッピクスのツアーで添乗員なしで、現地ガイドのみと分かり危惧していましたが、
危惧していた心配は的中しました。
エアインディアという飛行機は遅れるのが普通という会社で、
関空からの出発は2時間遅れて、深夜の12時近くデリーのホテルに到着し
その翌日は朝3時起床でホテル出発が4時15分で、デリーから国内便で
3時間のチエンナイまで行くという強行軍でした。
インド人の現地ガイドはホテルもずーっと同じで最後まで添乗員なしで,
すべてを手配しなくてはなりません!
空港での待ち時間に日本語を話すそのインド人ガイドから
「今インドでは日本語のガイドが減っています!理由は今回のように添乗員居ない場合は、
日本人はチップを支払うということがないので収入が少なくなるためです」と言うのです!
添乗員の仕事もしなくてはならず、責任が重くなるなどたまったものではないのでしょう!
私の方チップを先にガイドや運転手にトータル1万円位を渡しました!国内線に2回乗り移動
したのでバスが違い、その都度バスの運転手や助手にはチップを支払いました。
海外でチップは当たり前の国が多いので、今回チップを支払ったのはインドで
添乗員居ない場合は支払うべきと判断したからです。
こういうツアーの場合、通常は添乗員がガイドや運転手にチップを支払っています。
12人の参加者の中でチップを支払ったのは私だけでした。このガイドさんは46才位の男性で
20年も日本語のガイドしているのに、正確な日本語を話せないので、
わかりにくいと皆さんが不満でした。
私がガイドの立場に理解あると思ったのか、朝3時起きの出発というのが2回もあったので
私に「インド人でも働かない早朝に起き、早朝に4時すぎに出発して、こちらはこんなに
働いているのに収入は少ない!」などなど、この方に旅行中に文句を何回も言われました!
愚痴がでてくるのは無理がない!と思いますが、お客に文句を言うのはガイドのプロとしての
自覚がありません!
トラッピックスか、現地のうけおった観光会社に文句をいうべきです!
観光で良かったのはミナクーシ寺院と水郷を船に1泊したことぐらいで、
ミナクーシ寺院は境内から撮影禁止でした、
今回参加している人達はすでに北インドなどは観光している人ばかりで
ガイドは最低! 説明もわかりにくい! あまり見るべきところがない!という
意見が多かったです!海外は日本と違うところが刺激になるので、
南インドは行かなかった方が良かった!とは思いませんが
インドで添乗員なしのツアーには参加するべきではありません!
交通機関が遅れるなどのトラブルが多く、不衛生なので、食べ物、果物やサラダにも
あたることもあり、注意が必要な国なのです!
買い物も観光客はふっかけられるので値段交渉が必要です!
クラブツーリズムのインドのツアーは今はエアインディアをやめて、ANAになっています。
6年前位にクラブツーリズムで北インドに行った時はエアインディアの飛行機で関空の出発が
4時間遅れていました。
トラッピックス海外は値段が安いツアーを売りにしていますが、参加人数が30人近くや
ひどい時は30人越えていたり、オプションが多く、それだけ追加料金が多かったり、
という旅行会社なので、注意が必要な会社です!