年末だからかわかりませんが、急な仕事ばかり。
いつもの所からの依頼がほとんどですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/fb319dcfeae40e8ff523032c7b8ba70f.jpg)
アクティバン
エンジンオイル給油口にガソリンぶち込んだと。
しかも夜中の2時にお客であるスタンドさんからのご依頼。
セルフなのでスタンド側の責任は全く無いのですが、どうしても朝から使わなくてはいけないから
見てほしいって。
こんな時間に作業させるなら言い値ですよ?と聞いたらその辺バッチリです!とか言うし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/30/c4ac97d7c2c494990ebd6c789f8c8678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/5e4ccc4fb8033d482be29fcd004e12e0.jpg)
2回オイル交換して、プラグあぶって白煙納まるまでレーシング。
2度寝したのが4時過ぎ、この日は体調キツかったけどまぁ良い金額請求できるので
仕方ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/607e38f281d284a7654e9559c04f10d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/c0c4f40c8a49ffbfb8cfbcd1e0072d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/d5983fbee173167cf4978c3b1f16f072.jpg)
エアコン入れても窓の曇りがとれないと入庫のエルフ。
ベルト無いんだもん。そりゃそうだ。
いつものあそこのディーラーでつい数日前に3か月点検したばかり。
いすゞがいすゞの車をまともに見れないってどんな冗談なんだか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f3/3c5df6f3e5b8adffcd472c299439ce4f.jpg)
修理と関係ありませんが、いつも世話になってるからと鯛2匹。
車の分解は得意ですが魚の分解は・・・無理、方々に聞いても捌くのは誰もできないって言うし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/8b9a075265eea38ed27940f57c62419e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/3e779566e699dc792e834aca3190f03a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8d/5c20ad3c1a9225ad6b472a7eae8534c2.jpg)
無駄にするのも気が引けるので思い切ってダイソーで道具を。
まぁ内臓とエラがむりムリ!無理!!
エズきながら処理、後悔ばかりしかなかったんですが
鯛めしにしたら思いのほかおいしかった。
普通の醤油しかなく、色からしょっぱそうですが良いお味でしたよ。
淡口醤油?って言うの使えば見た目にも配慮できたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/abbebed2a3fe9a5ffd414e3361764e38.jpg)
こちらもスタンドさんからミニR54?通常修理のご依頼。
最初、ミッションの警告だってお話だったのですが、よく見ると球切れ警告
そして左テールランプ溶損。
24日にお預かりでしたが、部品が間に合わない恐れがあるので
どうにかこうにか接触不良を直して様子見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/a6813b84ab6e0eee04dd0247ac01acb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/1bc06b33a8dea0c276a21623d71ecba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/1700395538cae7464ad11ebe984a0de9.jpg)
作業最終日にフォワードのラジエターパンク。
夜中に使いたいからって部品の入荷次第ですよと念押ししながら
夕方には間に合うようなので手を出す。
ラジエター、ホース、サーモ、これだけ替えておけば年末年始大丈夫でしょ。
この車簡単で好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/0740ed4368633c9c8b9c6265b63f1550.jpg)
最後にぎりぎり間に合った修理。
ベンツビアノが車検でご入庫、シートベルトのバックル断線絡みでSRS警告も点灯してるもんだと思っていたのです。
で、バックル交換後、まるっと故障コードを消去
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/1f12d9878df1b30b4c50b7dbb3fc3a97.jpg)
ひと安心だな、とメーター見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/69ab4973ff65b6967c4c1629e3b57c88.jpg)
おいい!!
何度スキャンしても故障コードの入力は無いし、シートモーターの不具合は残るけど直接SRSには関係ないし
バックルの抵抗値がおかしいのか、はたまたリコールでハンドル交換したせいなのか
何も出てこなければお手上げじゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/cfcd1854eca97d923f1b91623f1cadb2.jpg)
ダメもとでDASで確認、やはりSRSのフォルトは入ってない。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/9fcde55d04c041f1bf6943f4eb97362b.jpg)
詳細見ようとカテゴリに入ったら 作 動 開 始 せ よ ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/ae23126c4baad4263ccb84c3188595f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/12c8aa6aecabb8c2b9cd7d90c5461113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/3252aaffb7b49ae80d5d7953e8c0db72.jpg)
えええ?こんなことありえるの?
マキシシスでもロック、解除の項目はあった。
だけどまさか作動開始してないなんて思いもよらなくて全然頭になかった。
さすが純正機、作動開始しろなんて警告なかったら延々とさ迷ってました。
日程的にも作業的にも間に合ってほんと助かった。
年末に投稿しようと思ってましたが日を跨いでしまいました。
あけましておめでとうございます。
皆様にご多幸があらんことを・・・
今年もよろしくお願い申しあげます。
いつもの所からの依頼がほとんどですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/fb319dcfeae40e8ff523032c7b8ba70f.jpg)
アクティバン
エンジンオイル給油口にガソリンぶち込んだと。
しかも夜中の2時にお客であるスタンドさんからのご依頼。
セルフなのでスタンド側の責任は全く無いのですが、どうしても朝から使わなくてはいけないから
見てほしいって。
こんな時間に作業させるなら言い値ですよ?と聞いたらその辺バッチリです!とか言うし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/30/c4ac97d7c2c494990ebd6c789f8c8678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/5e4ccc4fb8033d482be29fcd004e12e0.jpg)
2回オイル交換して、プラグあぶって白煙納まるまでレーシング。
2度寝したのが4時過ぎ、この日は体調キツかったけどまぁ良い金額請求できるので
仕方ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/607e38f281d284a7654e9559c04f10d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/c0c4f40c8a49ffbfb8cfbcd1e0072d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/d5983fbee173167cf4978c3b1f16f072.jpg)
エアコン入れても窓の曇りがとれないと入庫のエルフ。
ベルト無いんだもん。そりゃそうだ。
いつものあそこのディーラーでつい数日前に3か月点検したばかり。
いすゞがいすゞの車をまともに見れないってどんな冗談なんだか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f3/3c5df6f3e5b8adffcd472c299439ce4f.jpg)
修理と関係ありませんが、いつも世話になってるからと鯛2匹。
車の分解は得意ですが魚の分解は・・・無理、方々に聞いても捌くのは誰もできないって言うし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/8b9a075265eea38ed27940f57c62419e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/3e779566e699dc792e834aca3190f03a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8d/5c20ad3c1a9225ad6b472a7eae8534c2.jpg)
無駄にするのも気が引けるので思い切ってダイソーで道具を。
まぁ内臓とエラがむりムリ!無理!!
エズきながら処理、後悔ばかりしかなかったんですが
鯛めしにしたら思いのほかおいしかった。
普通の醤油しかなく、色からしょっぱそうですが良いお味でしたよ。
淡口醤油?って言うの使えば見た目にも配慮できたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/abbebed2a3fe9a5ffd414e3361764e38.jpg)
こちらもスタンドさんからミニR54?通常修理のご依頼。
最初、ミッションの警告だってお話だったのですが、よく見ると球切れ警告
そして左テールランプ溶損。
24日にお預かりでしたが、部品が間に合わない恐れがあるので
どうにかこうにか接触不良を直して様子見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/a6813b84ab6e0eee04dd0247ac01acb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/1bc06b33a8dea0c276a21623d71ecba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/1700395538cae7464ad11ebe984a0de9.jpg)
作業最終日にフォワードのラジエターパンク。
夜中に使いたいからって部品の入荷次第ですよと念押ししながら
夕方には間に合うようなので手を出す。
ラジエター、ホース、サーモ、これだけ替えておけば年末年始大丈夫でしょ。
この車簡単で好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/0740ed4368633c9c8b9c6265b63f1550.jpg)
最後にぎりぎり間に合った修理。
ベンツビアノが車検でご入庫、シートベルトのバックル断線絡みでSRS警告も点灯してるもんだと思っていたのです。
で、バックル交換後、まるっと故障コードを消去
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/1f12d9878df1b30b4c50b7dbb3fc3a97.jpg)
ひと安心だな、とメーター見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/69ab4973ff65b6967c4c1629e3b57c88.jpg)
おいい!!
何度スキャンしても故障コードの入力は無いし、シートモーターの不具合は残るけど直接SRSには関係ないし
バックルの抵抗値がおかしいのか、はたまたリコールでハンドル交換したせいなのか
何も出てこなければお手上げじゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/cfcd1854eca97d923f1b91623f1cadb2.jpg)
ダメもとでDASで確認、やはりSRSのフォルトは入ってない。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/9fcde55d04c041f1bf6943f4eb97362b.jpg)
詳細見ようとカテゴリに入ったら 作 動 開 始 せ よ ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/ae23126c4baad4263ccb84c3188595f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/12c8aa6aecabb8c2b9cd7d90c5461113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/3252aaffb7b49ae80d5d7953e8c0db72.jpg)
えええ?こんなことありえるの?
マキシシスでもロック、解除の項目はあった。
だけどまさか作動開始してないなんて思いもよらなくて全然頭になかった。
さすが純正機、作動開始しろなんて警告なかったら延々とさ迷ってました。
日程的にも作業的にも間に合ってほんと助かった。
年末に投稿しようと思ってましたが日を跨いでしまいました。
あけましておめでとうございます。
皆様にご多幸があらんことを・・・
今年もよろしくお願い申しあげます。