![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/c9a20731fba0e9d6a884d77770d43f53.jpg)
L602ムーブ
白煙吐いてエンコしたと引き上げ、タービンブロー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/969133e18264ac53c037742830f2fb53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/0cdd1d5afeb7237aa57dd71d7df08b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/805ddb9f496923ea86be92e693a6159e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/a6531da26a5eb4c7ed452fb2ea920ebc.jpg)
初爆くらいあってもいいと思うんだけど
タービン取り替えたくらいじゃこの先思いやられるな・・・と
説得して中古車選定中。
というか、オークションの入札負けっぱなし。。。たっかいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/2ecf79f83a553ca3a007ac725da0d9f5.jpg)
正月に事故で廃車になった代替のマーチ。
リヤに修復ありですが、きっちり治っており
最終型で車検残ありで納得の価格で落札。お待たせしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/0d07dc930b0620842fe8c407838c3db6.jpg)
色アセもないしこの金額で落とせれば美味しいなぁ・・と期待もせずにリクエストしたら
落ちちゃった・・・
バイクの相場は季節で如実に現れますね。
ABS付きでボロのミラーなど手直しが必要ですが
登録、保険、ヤマハさんからのある程度のバックアップ、
診断機を使用した修理など、一通りの環境が揃ったので
ささやかながらトリシティ屋スタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/a72ae285ab04efcea075beaa205b7e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/e9a4bd46d8c80ded664c2757d8f411e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bd/33f2a5873cc6aef962458609968fbc90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/4688e3f2f8de36a207513d699710b928.jpg)
冬場の気持ちよさ、走行のしやすさでこの時期結構多めに通ってます。
アドバイザーはタイムを出す季節じゃないからくれぐれも無茶をしないように
と注意してくれるのですが、本当に最高なんですよ。
で、減ったパッド交換。
残量はまだあるのですが、ギリギリまで使い込むとローターが紫色に
なって怖いので早めの交換。
世界中のサーキットで茂木が一番、ブレーキに過酷な環境なんですって。
高低差30Mのバックストレートを270kmからフルブレーキすりゃ
素人の俺でも腱鞘炎になりまって。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/68121a41addc7a529d11209ec9249087.jpg)
さて、仕事の話。
見た目でアーム斜めですねw
オークションで買ったからと下回り塗装で入庫されたのですが
入庫前の仕事でコンテナをズレ止めのガイドに乗って落として
しまったようです。
評価票では修復歴は無さそうなのですが、キャビン全塗装
アームロールも細かいブラケットが修理されてたりと、普通に怪しい。
ここでごちゃごちゃ言ってもクレームは効かないし、極東にブン投げたら
assy交換でン十万見積もりだされるだろうし
とにかく安くってんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/27/01d00b3aa5cd1a391ee30b3f144fb3d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/55a2309cb68beb45e6171cc8d0e568c6.jpg)
ゲタに渡してある曲がったブラケットを作り直し、思いっきり
左に引っ張って溶接。
修理屋としてはあるまじき方法ですが、予算を考えると
辻褄合わせるような事しか出来ない・・・
トラックは架装が命!慎重に選びましょうよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/819b529ae923e00c6cf33ba2dffbf5b1.jpg)
デュトロのATF交換のご依頼。
プロシフトだったらどうしようかとドキドキでしたが
普通のATでした。
4万キロごとの交換なので今回は下抜きし、上から2Lづつ入替え。
次回はオイルパン剥がして清掃、その時にはトルコン太郎があるといいな。