診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

ベスト更新

2019-05-12 06:41:53 | 趣味
昨日、快晴の予報だったので茂木に行ってきました。



気温、路面、ともに最高の状態で自己ベスト更新。
9秒台が目一杯かなと思ってましたが、意外とあっさり。
というのはウソで結構ムチャしたと思う。



ブレーキのコントロールのしやすさ、奥までブレーキ残せるようになりましたので
フロントタイヤも自分なりにうまく使えてると思う。



4月末にタイヤを新しくしてから2回目の走行、合計2時間くらい。
2分10秒を境に消耗品はケタ違いになるっていう忠告?アドバイス通り
もう一度、走行したらタイヤの寿命を迎えそうです。
はぁ・・・ため息ばかり出ますね。

不安な音

2019-05-12 00:39:21 | イスズ
NPR85 エルフ
ハンドルを操作すると嫌な音がすると言う事でお預かり。
引き取りの道中でもステアリング操舵でギチギチ音、サスペンションが動作すると
ギチギチ同じ音。
どうみてもボールジョイントだね。







破れは無かったので過去にブーツのみ交換したんでしょうね。
ここまでバラすんだからassy交換でいいと思うけどな。







道具そろえて片側約一時間。
時間工賃3hくらいもらえるからこれだけ専門にやったら儲かるな。
そんなにあるわけないけどw

緊急修理だったので合間に片側だけ修理し、音の出てない右側は次の日に・・・



やっぱりこれもダメね



これはアッパー側。
大丈夫だけどここまでやったからにはね。
昔ならキングピンに相当する作業なんだけど、ボールジョイントのほうがはるかに
簡単だな。
そういや最近めっきりキングピンなんて交換しなくなったなぁ・・・