![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/79514b6681e031302fcac5cb31ee544b.jpg)
どうしてもサニトラがほしい!
という要望でオークションで落としました。
これがまぁ10年放置されてたらしい個体で大変でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/fee7163dbb8f6159b3b76e87e3b941ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/d1d447954cd51bde2cd8148f4692443f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/dca2bc2d9c5c52239a9f89f506c52671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/53016222236588c00417c84c2458f27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/09ccd8b2fa76356c556ab5e59ae34d60.jpg)
車検に関する整備は未だ部品が出るので必要なものは交換。
問題の部分ですが、純正電制キャブからOERキャブに代わってるんです。
これが10年放置されてたので、エンジンは掛かるが同調がまったく取れん。。
キャブからキャブだから公認もいらんだろ?と実際は必要となり一気に青ざめる。
タコ足替えてEGR殺してるわブローバイ大気解放だわキャニスター繋いでないわで
そりゃそうだとしか言えんw
乗り出しまで結構お金かかることは理解してもらえてたので、ガスレポ用意と
新品キャブ(OER)を取り付けることに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/d9c9fe4593c3bf18cd8292303417b4c6.jpg)
これはお客さんが勉強がてらO/Hの挑戦するみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/3230895a793b26ad08c2edf1aee6a274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/27866021fa44708de69ad0d931a09cdb.jpg)
キャブの音を楽しみたいというライトな層なので
街乗り重視のベンチュリに交換したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1a/c1e340726c6d5399a6dc61b1b5c15f94.jpg)
おっとまずはマニの合わせ面の清掃ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/28/ea19e42e7b4b140a10bfb89c0f6c5b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dc/e20f94ad29d1947219da6d63f8353d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/d86ded57ee01bcbf725ce97adf51f049.jpg)
触媒カバー作って
砲弾マフラー作ったりして
め ち ゃ く ち ゃ た の し い !
OERキャブ新品 同調前
https://www.youtube.com/shorts/rynwIKWyuDI
バキューゲージ持ってないので自分の感覚でこの辺まで。
そのあと世話になって人に同調取ってもらって完璧。
やることたくさんあるけどすんごい充実してるw