診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

冷えすぎ・・・だよなあ

2014-03-04 20:18:47 | イスズ
H15年 FRR34L4 6HK1

アイドリング時、ヒーター掛けてると水温が下がるということでお預かりしました。
例によって、いすゞに何度もお願いしてるのに改善されないとのこと。

Imag5902

3pinカテゴリでは見れなかったのでその下の-TC3000で


Imag5904

暖気スイッチでいったん70度まで上がるも、ヒーター稼動させると


Imag5905

どんどん下がります。
最終的に50度まで落ちました。


Imag5910

サーモ外して点検するも、ちゃんと開いて閉じる


Imag5911

隙間が完全に無くなるまで68度くらい。
こんなもんかなーと、テスト用のサーモで計測しなおすと


Imag5909

約78度くらいで全閉。
おまかな原因はこいつ判断、新品に交換しました。

Imag5913

65-70度くらいで安定はするようになったんですが、水温計の針は半分以下を指示。

Imag5907

カップリングファンも手で止められるほど緩いし正常。

問診だとたまに風量がすごい出てる音がするって事なのですが
ラジエター通過後の温度で機械的?(液体的?)に制御してるので正常の作動範囲だと思います。
ヒーターの温度はあたたかいですし、車内もあったかくなります。
これでいいのかな?なんて疑問は残りますが、これで一度様子見です。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水温センサーの特性ずれは、ありませんか? (三流セルフメンテナンス)
2014-03-08 10:30:29
水温センサーの特性ずれは、ありませんか?
水温の実測値の温度が何度なのかな?
サーモスタットは確か82度前後で開き始めて95度ぐらいで全開になったように記憶してます。 (違ったらごめんなさい)
返信する
お疲れ様です。 (koyomi-86)
2014-03-09 20:16:27
お疲れ様です。
サーモの特性ズレは検証していません。
おっしゃるとおり、82度で開き始めます。

ヒーターにサーモは直接的な関係はないと思われますが
不良サーモ→EGRクーラーが手で触れるほどの暖かさ。
新品サーモ→EGRクーラーは手で触れないほどの熱さに変化。

特性ズレで充分暖まらないまま、暖気が早々に終わってしまう可能性も
ありますね。
この車両は経過をうかがう事になっていますので、温度の実測値も
測定してセンサーの可否も判断してみますね。

なるほどなるほど、特性ズレの可能性は頭に無かったなぁ・・・
返信する

コメントを投稿