H25年 NJR85 エンジン4JJ1
新車のエルフにETCといういつものお仕事を頂き、F3-Gをつなげてみたのですが・・・

ver.8.7


新長期規制なのでユーロ5へ

以前の新車でユーロ5は確認できてたので問題ないだろうな、とは思ってましたが

え?

あれあれあれ?どゆこと?
ABSやエアバッグも同じ、メーカーで更にプログラム変更があったのか?
ちょっとアセります。

何かあったときの為のバックアップ用SD(ver8.6)に差し替えます。



あっぶねーバックアップ取って置いてよかったーw
ここで一つ注意
基本的にバックアップ必須だと思ってます。
信用してる、してないってことではなく、中華クォリティと国民性だと思ってます。
おそらく以前のバージョンに戻す方法はあると思いますが、勉強してないので
やり方がわかりません。
診断中にそういうこともやってられないので是非バックアップを手元に置いておきましょう。











いいですね、不満無く使用できるでしょう。
インジェクターコードも余計なケタもなくスッキリ表示になりました。

時間があったので恥さらしです。
OBDカプラにOBDカプラを継ぎ足してます。なんでかって?

ど真ん中のガイドが邪魔して差し込めないのです。
なんでこんな仕様にするか理解できません、別に知りたくもありませんが
一流企業様なので何か考えがあるのでしょう。



2011年車両に対応したので、同じ流れを受ける2013年もまぁ見れるでしょうね。

エンジン

ABS

エアバッグ
コードの確認、消去?のみです。
アクティブ?ライブデータ?見れるわけ無いでしょ?そんなもん
ノズルの補正データが知りたい?ディーラー持って行きましょうねww ←これが2年前のうちです。
1分で終わったわ!このクソ診断機が!
新車のエルフにETCといういつものお仕事を頂き、F3-Gをつなげてみたのですが・・・

ver.8.7


新長期規制なのでユーロ5へ

以前の新車でユーロ5は確認できてたので問題ないだろうな、とは思ってましたが

え?

あれあれあれ?どゆこと?
ABSやエアバッグも同じ、メーカーで更にプログラム変更があったのか?
ちょっとアセります。

何かあったときの為のバックアップ用SD(ver8.6)に差し替えます。



あっぶねーバックアップ取って置いてよかったーw
ここで一つ注意
基本的にバックアップ必須だと思ってます。
信用してる、してないってことではなく、中華クォリティと国民性だと思ってます。
おそらく以前のバージョンに戻す方法はあると思いますが、勉強してないので
やり方がわかりません。
診断中にそういうこともやってられないので是非バックアップを手元に置いておきましょう。











いいですね、不満無く使用できるでしょう。
インジェクターコードも余計なケタもなくスッキリ表示になりました。

時間があったので恥さらしです。
OBDカプラにOBDカプラを継ぎ足してます。なんでかって?

ど真ん中のガイドが邪魔して差し込めないのです。
なんでこんな仕様にするか理解できません、別に知りたくもありませんが
一流企業様なので何か考えがあるのでしょう。



2011年車両に対応したので、同じ流れを受ける2013年もまぁ見れるでしょうね。

エンジン

ABS

エアバッグ
コードの確認、消去?のみです。
アクティブ?ライブデータ?見れるわけ無いでしょ?そんなもん
ノズルの補正データが知りたい?ディーラー持って行きましょうねww ←これが2年前のうちです。
1分で終わったわ!このクソ診断機が!
mikotaさんところもやっぱりありますか?
でもその辺は覚悟して使用してるのでいいのですが
F3-G頼りの自分には必須の作業でス。
さっそく代表さんからプログラムのバージョンを重複して実装できる
小技を教えて頂きましたので後ほど記事にさせてもらいます。
これができるとバージョンの違いがより理解しやすくなると思っています。
バックアップは取ってるのはさすが。僕は一切取ってません。ってかまだイスズ8.5です(笑)