診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

試行錯誤

2015-06-19 22:00:44 | 診断機
主にACS751が中心です。
試行錯誤と書いてますが、作業に手間取っているわけじゃありませんよ。



代車のワゴンR
中古車なのでエアコン整備の経緯はまったくわかりませんが







2割以上減ってました。オイルは任意で10ml足してます。



温度変化は2℃
しかし、サーミスタの特性が甘いのか?細かくA/Cがon/offする。
暑いときにまた温度計測するつもり。

お次はH15年 100系ハイエース
人に貸すので点検して欲しいとの事でお預かり。
エアコンお勧めしたら了解頂きましたのでつなげる。





なんでこんなズレて撮ってんだろw正規量は650g



これも2割減





確実に変化があります。



エアコンやってる間にメインの点検





アイドリングが550付近で低い。





スロットルボディがいい感じで汚れてるので洗浄。



汚れが落ちて850と高くなる。



調整スクリューで



正規に合わせる。

全自動でやってる間、整備するも良し、眺めてるも良し、飯食っても良し。
良い事だらけじゃないか。

というわけで、うちのとお客様の車を交えながらACS751フル稼働中です。



そんな中、このいい時期を逃すまいとチラシの暫定版を作りました。
故障のリスクを減らすためとか入れたいんですけどA4一枚にぶっ込むには難しいな。
色々悩みながら試行錯誤してます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyomi-86)
2015-06-22 23:02:40
なべさん お疲れ様です。
各社、タブレットの性能は現時点で最高のスペックで用意していますね。
容量、処理能力、まだ出始めで今後の対応力に少し心配な所があります。
もう一世代くらい余裕があるなら様子見してみたほうが良いんじゃないかともおもいます。
そっかー年末ジャンボ待ちかー
じゃあまだ余裕ですねw
返信する
Unknown (なべ)
2015-06-22 21:43:01
お疲れ様です。

日立のブースでは大魔神になってしまったんだろなと推測しますw

Windows8タブレットを使ったKTSとタブレットG-Scanは食指が動きました。
エアコン機器はもちろん、手頃なオシロを探していたのですがAutelのオシロもマキシシス持ってなくてもPCで使えるみたいなので、カイセなどと比較して近いうちに手に入れたいと思いました。

当然ながら年末ジャンボ買って見ようかとも思いましたけどww
返信する
Unknown (koyomi-86)
2015-06-20 20:21:22
お疲れ様です
行くのはやかったですねー
高価なものですから各社の施工例はなかなかありません。
とあるトラック屋さんなんか暴走気味に施工してますし、とても参考になると思いますw
どこも診断機はタブレット全盛って感じですね。
まぁ日立にはヒートアップしちゃって疲れました・・・
返信する
Unknown (なべ)
2015-06-20 09:27:06
お連れ様です。

オートサービスショーに行ってきました~
各メーカーエアコンリフレッシュ機器をだしておりドコのメーカーが弊社にあっているか悩みますが、このように作業のレポがあるとイメージがつけやすいです(嬉)

導入工場が増える前に導入したいなと素直に思いました。

あっ、日立ブースはカイセ(多分)のOEMが結構ありました…あとは行ってからのお楽しみw
返信する

コメントを投稿