本当は今日はお休みなのですが、追いかけられている仕事とACS751のために出勤です。
その前に昨日の夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/508c2bb276fcd8d24023b87326d1d4c5.jpg)
積載車のマフラーがポッキリ。
社外DPFを取り付けの際、加工しまくってたので純正部品としてはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/1a167c7f7256765803b5f7ed4955b300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/f27ef59a332b49e762517c7e77693e3d.jpg)
平成元年車、骨董に片足突っ込んでますが、まだ部品が出るのでしばらくコキ使いましょう。
ここから時系列で羅列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/c44e3d801fbc8ada990701d6bb599e5a.jpg)
朝一番でエルフの作業に取り掛かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/c74e4f6fb306334cc005fde42f9d4641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/86dfdf5fb4901d3ec52a8a744f55c50b.jpg)
せめてこのくらいははみ出させてほしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/2067a786446b8380247bbeed43b655d2.jpg)
9時過ぎに抹消予定の車両を引き取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/4b21b43d42f22ca90ab858038c832a1a.jpg)
帰ったらボンベがキテター!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/205738181ae01d269062c804fd74c1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/db81744c9b8b326fa8f938c0d4678540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/514344f86b1ab52cc59d1524b761beef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/88e814f75df652d9f38f01732b3b24f2.jpg)
推奨の量で充填開始。
しかし、改めて見るとデケー ^^;
だいぶ時間が掛かるようなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/67c6505384eb9a846c195ba3ac8de89b.jpg)
お世話になってるスタンドさんへブレーキ修理のエスティマを引き取る。
ゴリゴリゴリ・・・鉄ブレーキになってますがな・・・
積車で行けば良かった、おっかねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/6942b78a4ba51a3a4ac0b217587df366.jpg)
帰ってきてもまだ充填中、つべたくて気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/d9b40a99ed3d10710181882eceb3c44c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/5d7400b001bf52622dcce09abc376ffa.jpg)
いよいよあたくしのレジアスで作業開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/473c396e69d43fa9a24842ee8e782008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/b0bcb7bfafeef6df912b4fc1b1cc377f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/2b7b247f2d08260b4a617b640ee3b9e5.jpg)
ほんとうに自動でボケっと見てるしかない。
このまま見てるのも面白いのですが、なにぶん後がつかえてるので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/92/7720d94043fb81ee7789335611a6fa6b.jpg)
エルフのエンジン内部を高圧温水洗浄でしつこく洗う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/28bbcb46c892d76896c1a35972e20dee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/9808f05d5865d0e9da17be0db6d81f56.jpg)
新車から5年、130gの減少。
多いか少ないかは人それぞれですが、確実に減ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/f8e420c128852cec00f00ef32df6217d.jpg)
作業前に温度測定忘れてました。
作業後は9度で安定、間違いなくキンキンの冷え冷えに生まれ変わってますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/1c15db037ce8b26424e006bb82155205.jpg)
合間合間の洗浄、まだうっすらと油が浮きますがこれで様子見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/6f63a1838cf4f2cad2547af97af69be9.jpg)
予定通り仕事が順調に進んだので先日のガス補充の検証です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/ee7deca4908fce428717b0de04aa9165.jpg)
冷え冷えだと思っていたのに13度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/ac0930bd95bfe3b6c28d8b5c11cf9107.jpg)
まだ少ないとは思っていましたが、基準より200gも少ない!
ということは、補充前は150gしか無かったことになります。
今までの経験がACS751に負けました、降参です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/7dc6427248b3cc3bfd94767a99fc0bb3.jpg)
あ~キンキンだぁ(冷)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/cf1fc0ec82d2cd5dcef0185f8e86859e.jpg)
全自動の合間に月曜の車検の段取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/710ed330397dd792dff0b5b4f78650af.jpg)
今日はおつかれさん。
BOSCH専用のカバーが付属して来たんですが、ホコリだらけの工場で使うにはもったいない・・・
ビニールがボロボロになったら使いましょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/8ed7267da2d724983ad31dd63e666d7f.jpg)
オイル&水漏れの保証修理が出来上がったので引き取ってきました。
これが最後の保証修理です、平穏無事に乗れますように。
めちゃくちゃ忙しかったけどテンション上がって楽しかった。
その前に昨日の夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/508c2bb276fcd8d24023b87326d1d4c5.jpg)
積載車のマフラーがポッキリ。
社外DPFを取り付けの際、加工しまくってたので純正部品としてはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/1a167c7f7256765803b5f7ed4955b300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/f27ef59a332b49e762517c7e77693e3d.jpg)
平成元年車、骨董に片足突っ込んでますが、まだ部品が出るのでしばらくコキ使いましょう。
ここから時系列で羅列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/c44e3d801fbc8ada990701d6bb599e5a.jpg)
朝一番でエルフの作業に取り掛かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/c74e4f6fb306334cc005fde42f9d4641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/86dfdf5fb4901d3ec52a8a744f55c50b.jpg)
せめてこのくらいははみ出させてほしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/2067a786446b8380247bbeed43b655d2.jpg)
9時過ぎに抹消予定の車両を引き取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/4b21b43d42f22ca90ab858038c832a1a.jpg)
帰ったらボンベがキテター!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/205738181ae01d269062c804fd74c1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/db81744c9b8b326fa8f938c0d4678540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/514344f86b1ab52cc59d1524b761beef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/88e814f75df652d9f38f01732b3b24f2.jpg)
推奨の量で充填開始。
しかし、改めて見るとデケー ^^;
だいぶ時間が掛かるようなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/67c6505384eb9a846c195ba3ac8de89b.jpg)
お世話になってるスタンドさんへブレーキ修理のエスティマを引き取る。
ゴリゴリゴリ・・・鉄ブレーキになってますがな・・・
積車で行けば良かった、おっかねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/6942b78a4ba51a3a4ac0b217587df366.jpg)
帰ってきてもまだ充填中、つべたくて気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/d9b40a99ed3d10710181882eceb3c44c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/5d7400b001bf52622dcce09abc376ffa.jpg)
いよいよあたくしのレジアスで作業開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/473c396e69d43fa9a24842ee8e782008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/b0bcb7bfafeef6df912b4fc1b1cc377f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/2b7b247f2d08260b4a617b640ee3b9e5.jpg)
ほんとうに自動でボケっと見てるしかない。
このまま見てるのも面白いのですが、なにぶん後がつかえてるので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/92/7720d94043fb81ee7789335611a6fa6b.jpg)
エルフのエンジン内部を高圧温水洗浄でしつこく洗う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/28bbcb46c892d76896c1a35972e20dee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/9808f05d5865d0e9da17be0db6d81f56.jpg)
新車から5年、130gの減少。
多いか少ないかは人それぞれですが、確実に減ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/f8e420c128852cec00f00ef32df6217d.jpg)
作業前に温度測定忘れてました。
作業後は9度で安定、間違いなくキンキンの冷え冷えに生まれ変わってますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/1c15db037ce8b26424e006bb82155205.jpg)
合間合間の洗浄、まだうっすらと油が浮きますがこれで様子見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/6f63a1838cf4f2cad2547af97af69be9.jpg)
予定通り仕事が順調に進んだので先日のガス補充の検証です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/ee7deca4908fce428717b0de04aa9165.jpg)
冷え冷えだと思っていたのに13度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/ac0930bd95bfe3b6c28d8b5c11cf9107.jpg)
まだ少ないとは思っていましたが、基準より200gも少ない!
ということは、補充前は150gしか無かったことになります。
今までの経験がACS751に負けました、降参です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/7dc6427248b3cc3bfd94767a99fc0bb3.jpg)
あ~キンキンだぁ(冷)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/cf1fc0ec82d2cd5dcef0185f8e86859e.jpg)
全自動の合間に月曜の車検の段取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/710ed330397dd792dff0b5b4f78650af.jpg)
今日はおつかれさん。
BOSCH専用のカバーが付属して来たんですが、ホコリだらけの工場で使うにはもったいない・・・
ビニールがボロボロになったら使いましょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/8ed7267da2d724983ad31dd63e666d7f.jpg)
オイル&水漏れの保証修理が出来上がったので引き取ってきました。
これが最後の保証修理です、平穏無事に乗れますように。
めちゃくちゃ忙しかったけどテンション上がって楽しかった。
ガンガン稼働させて下さい~~
やること増えて大変ですけど薦めまくりますね!