FK71R ファイター
ヒーターが効かないとのことでお預かり。
原因だけを書いてしまえば冷却水の不足。
まっ茶ッ茶のなんか垂れた跡とか飛んできた跡とか
見てるだけで気が滅入る・・・
漏れを見るために暖気させたら一向に終わる気配が無い。
暖機運転をやめて様子を見てると水温がガンガン下がってくる。
サーモか。
と思ったらリザーバがあふれる位増えてる。
あ、キャップ不良で戻った冷却水が後ろに飛んだのか。
水量センサーが意図的に短絡されてます。
ディーラーの仕事とは思えない。
色味もそうだけどボロボロ。
ぶ
トラックで108kpaの開弁圧は使うかな?の疑問に
純正の約88kpaが届いて確信。もう言葉もねえ・・・
リザーバーには茶色いヘドロ。
手遅れかもしれないけど洗浄はやっておかねば。
最終的に80度以下に落ちないことを確認
戻りも無くなり一安心。
今回の交換部品
めんどくさがって放置するとこんなんなりますよ。
まったく関係ない話ですが
最近、綺麗に剥がれてくれるなぁーなんて思っていたんですが
切り込みが無くなって1枚モノになってます。
残ったノリの掃除とか少なくなって楽になりました。
みなさん気づきました?
ヒーターが効かないとのことでお預かり。
原因だけを書いてしまえば冷却水の不足。
まっ茶ッ茶のなんか垂れた跡とか飛んできた跡とか
見てるだけで気が滅入る・・・
漏れを見るために暖気させたら一向に終わる気配が無い。
暖機運転をやめて様子を見てると水温がガンガン下がってくる。
サーモか。
と思ったらリザーバがあふれる位増えてる。
あ、キャップ不良で戻った冷却水が後ろに飛んだのか。
水量センサーが意図的に短絡されてます。
ディーラーの仕事とは思えない。
色味もそうだけどボロボロ。
ぶ
トラックで108kpaの開弁圧は使うかな?の疑問に
純正の約88kpaが届いて確信。もう言葉もねえ・・・
リザーバーには茶色いヘドロ。
手遅れかもしれないけど洗浄はやっておかねば。
最終的に80度以下に落ちないことを確認
戻りも無くなり一安心。
今回の交換部品
めんどくさがって放置するとこんなんなりますよ。
まったく関係ない話ですが
最近、綺麗に剥がれてくれるなぁーなんて思っていたんですが
切り込みが無くなって1枚モノになってます。
残ったノリの掃除とか少なくなって楽になりました。
みなさん気づきました?
周りの縁の部分がなくなりましたね
剥がしやすいのですが剥がれやすいので私は次回点検月の白いのを少しだけ中寄りにズラして貼っています
しかし…
文才がおありですね
白い部分だけが貼りつけられてないから
そこだけ浮いちゃいますね。
なるほど、次に貼るとき試してみます。