診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

致し方ないこと

2018-12-02 04:15:23 | 雑談
少し早めに決まったことですが、例の人生消化試合の従業員
今年いっぱいで退職することになりました。
事の発端は調子が悪いフォークリフトで油圧オイル漏れと
エンジンの吹けが悪いということで修理を承りました。

簡単に書くと不調の原因を特定、修理しないまま終わらせ
納車後すぐ「治ってないどころかもっと調子が悪い」とお叱りの電話を受け
再度引き上げて自分が調べたところフィードポンプからのエア吸い
不調の原因はすぐに判明する症状でした。
それを問いただすと「なんで俺ばかり目の敵にするのか」といい加減、小言を言われることに嫌気が差したんでしょうね。
自分がやった失敗の原因と今後に対しての話が「目の敵」としか捉えてないので
その考えでは雇用していく自信が無いのと、もう一度家族と相談して
本気で考えてくれと申したところ、次の日に年内で終わらせると言ってきました。









それからは再就職の面接があるのでしょう、何も言ってきませんが
半休を取ったりで仕事の面では今相当忙しいです。
経験とプライドがあるならボールジョイントをここまで放置しないでしょうし
キャリパーのスライドピンをここまで放置しないでしょうし
車体番号の塗膜を剥いで錆びさせることもしないでしょう。
こういう事にもう口うるさく言うことは無くなりましたが
こんな整備をしてきたからこういうことになっても致し方ないよなっと
自分に言い聞かせてます。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyomi-86)
2019-01-02 00:30:55
ヨシムラさん あけましておめでとうございます
結局のところ、何十年やってきてソレか!みたいなストレスが大半でしたので気が楽になるのは確実です。
忙しければ夜、休み返上でコツコツやればいいだけですしね。
心配なのが重整備が入ると詰む・・・かもしれないってとこですかね。
返信する
Unknown (ヨシムラ)
2019-01-01 13:20:51
とうとう決まったんですね。
新年から忙しいとは思いますが体調には気をつけてください^ ^
その方がいてると言うストレスが解消されるだけでもプラスになりそうですね(笑) うちもなかなか新しい従業員がやって来ませんがぼちぼちいきましょう!
返信する
Unknown (koyomi-86)
2018-12-16 04:48:08
T_Aさん こんばんわ
その人自身が自覚して変わろうと思わなければこちらから変える事は出来ないんだと思います。
ましてやお父さんだととても難しい事だと思いますし、身内に対する態度に罪悪感もでてくるかもしれません。
心中お察ししますが、どうか体と心を壊さずにウデを磨いてください。
返信する
Unknown (T_A)
2018-12-13 15:13:41
koyomiさんや、でーらせいびさんの内容をみて、どうしようもない人は言われてる事を「目の敵」とか「むかつく」から言われていると思うのだなと、納得できました。
ちなみに私のどうしようもない相手は社長(親父)ですがw
ここでは言えないような事が多く、7年ほど何とかしたいともがいてましたが、動悸が始まってしまったので、救心と罵声でなんとか凌いでいます。
人を変えるって難しいですよね。
返信する
Unknown (koyomi-86)
2018-12-07 20:08:55
アプローズ男爵さん 初めまして。
どの業種も手を抜くと後でエラいことになりすよね。
絶対修理しなければいけない所、1年もつのかもたないのか・・・手を抜くにも経験が必要なのに数十年やってきた事の結果が例のボールジョイントだったりキャリパーの惨状なのです。
私から退職を切り出すかの瀬戸際でしたが、自ら自分の道を選んでくれて正直助かりました。
大変なのは覚悟してますし、おっしゃる通り、なんとかなるもんだなと少し安堵してます。
返信する
Unknown (koyomi-86)
2018-12-07 20:04:49
レッカー屋さん お疲れ様です。
今回のフォークリフトの不調は自分ではてっきりフューエルエレメントの目詰まりだろうと予想はしていたんです。
で、メンテの為に交換もさせて、調子はどうなった?の返答が「大丈夫」とあぁやっぱり詰まりだったかと、そこで自分の中で解決してしまった事も原因だと思います。
もし、新しい人が来るならそういった事もちゃんと共有してお互いをフォローできるようにやっていきたいと思います。
今後の不安はありますが、意外と前向きに進んでますよ~
返信する
Unknown (koyomi-86)
2018-12-07 19:50:08
でーらーせいびさん お疲れ様です
おっしゃる通り、酒臭い方です。
最近は控えて大人しくなってると思ってたんですけどね。
うちもこのままの人数でっていうのは厳しいので、あらためて探す事になりそうなのですが
そんな若い子の話をされたら躊躇してしまいますね。
経験のあるプロか、教え込める若者か、真面目で覚える気があれば多少のヤンチャは大目に見たい今日この頃です。
しかし・・・職場に親が送迎って爆笑モンなんですがw
返信する
Unknown (koyomi-86)
2018-12-07 19:43:29
運送屋さん お疲れさまです
想定してた時期より早目の退職となりましたが仕事の割り振りはある程度自分に振っていた為、それほど苦もなく新しい年度を迎えられそうです。
とはいっても更に忙しくはなるのでしょうけどw
削るは趣味の時間か本業か・・・
ストレス無い分、気楽に・・の部分は実現できそうです。
返信する
Unknown (レッカー屋)
2018-12-05 11:45:15
仕事にプライドはおろか、何でも他人の責任にするのは最近の事情なのでしょうか?うちにも現場に行くと住所が微妙に違う、状況が異なる等文句をいう作業員がいます。イレギュラーは多々ありますがプロならばそこをうまく処理しできる限りの最善を尽くす!そこにプライドをかけるべきではないでしょうか?整備も同じことだと思います。そんな輩
どこにいっても同じことの繰り返しだと思います、めげずにがんばってください。
返信する
当方金属加工屋ですが、 (アプローズ男爵)
2018-12-03 23:47:48
皆さまと同じように、変わった方がおりました。週に数日しか来ない、納期順に置いてある図面をぐちゃぐちゃにし、仮病を使い休む、手を抜く、機械壊す、
人手が足りんからとうやむやにされていましたが、居なくなっても案外何とかなるもんなんですね!

お客さんの信用が無くなりますから。
車屋さんだと、生命に関わる事も出てくるでしょうし。

どこも、同じようなことを言う人がいるものです。してないのに、したって言い張る。後先考えないのでさょうな。
返信する
こんばんは (でーらせいび)
2018-12-03 21:36:34
ひょっとして、以前の記事にあった【朝から酒臭い】方でしょうか。

この記事を読んでいて昨年当社を退職した整備員を思い出しました。
彼は毎日親御さんに送り迎えをしてもらっておりましてね。
仕事振りはと言いますと
午前中に6ヶ月点検が1台終わるかどうか、午後は午後で車検1台終わるかどうかといった塩梅でした。彼の動きを観察してみるととにかくスローなんですよね。ボーっとして【心ここにあらず】的な。そして、新人と言う事を鑑みてもあり得ないだろってなミスを連日複数回。
『体調が悪い』と言って出社した瞬間に帰宅する事もしばしば、そんなですから入社した年の夏頃には頭数に入れられず。
身体が弱い子なのかなとか思って本来彼が担当するハズの作業は皆で分担しカバーしたりなんかしておりましたが、信じられない事にほぼ毎日明け方までフラフラと遊び回っていたそうです。
彼と繋がりのある他店舗の後輩からその事実を知らされてワタクシひっくり返ってしまいましたよ。
そりゃ夜通し遊び回ってからの寝ずの出社ではマトモに動く事など出来ませんし体調も優れないでしょう。
その事実を知ったワタクシは『学生ではないのだから、今後は仕事に影響を及ぼすような夜遊びは控えて欲しい』旨の話を幾度となくしたのですが一向に改善の兆しを見せずむしろ悪化する一方でした。
晩年は
点検入庫の乗用車のバッテリ充電を担当させたところバッテリを爆発させたりなんかして。

工場責任者を交えての話し合いでは、彼に『ボクにばかり厳しくしてくるアナタの事が大嫌いです、一緒に仕事したくないです』と言われてしまいました。
なんか悲しかったですwww
結局彼は『理想の会社を見つけた』とかで二年足らずで退職してしまいました。
再就職して間もないのですが、風のウワサでは早くも『辞めたい』とか言ってるらしいです。

彼が去って行ってからの現在、私の勤務する工場はほぼ残業もせず上手く回っております。
ですが少し前に刷新されたフロント班は、それはもう見事なまでにポンコツです。
せっかくメカニック班がマトモなってきたトコだったのに。

なかなか思い通りにはゆきませんね。。。
返信する
Unknown (運送屋)
2018-12-03 21:09:23
とうとう決まったようですね。
うちも過去に同じようなことがありましたが忙しくなるからと思いましたが案外なんとか乗り越えられるものです。
その人が居るストレスよりも忙しくしている方がましだと感じるようになりました。

運送部門の方では使えないと分かっていても人手不足の為に辞めさせられないジレンマを抱えているようです。
何処の業界でも難しい問題ですね。

気楽にやって行きましょう~
返信する

コメントを投稿