青春18きっぷで敦賀へ行って来ました。
青春18きっぷとは 日本全国のJRの普通列車に乗り放題の切符です。 年齢制限 なし。 乗り降り自由 です。
一番の目的は 命のビザを発給した杉原千畝の資料がある「人道の港 敦賀ムゼウム」に行くことでした。
敦賀港はポーランドの孤児、「命のビザ」を持ったユダヤ人難民が上陸した
日本で唯一の港です。
杉原千畝さんは第二次世界大戦でナチスドイツ迫害を受けたユダヤ人にビザを発給し沢山の命を救い
日本のシンドラーと呼ばれた人です。
杉原千畝コーナでは「ビザの発給記録、難民の数などの資料が沢山ありました。
「命の大切さ」や「平和の尊さ」感じました。
人道の港 敦賀ムゼウムの建物の前には海が見えました。
港には海上保安庁の船も泊まっていました。
杉原千畝夫人の来敦祈念の植樹の建て看板がありました。
桜(ソメイヨシノ)を植えたと書かれていました。
平和であることが当たり前になっている私達、有難いけどこれでいいんでしょうか?
考えさせられました。
杉原千畝さん 歴史に残る素晴らしい人ですね。
ナチスドイツの迫害を受けたユダヤ人を、どれだけ助けた事でしょう。
『人道の港 敦賀ムゼウム』という所があるんですか?
いつも情報有り難うございます。
杉原千畝さんのビザでどれだけの人が助かったか?正確な数は解っていないそうです。
三千人とも?五千人とも言われています。
十二月には唐沢寿明主演映画「杉原千畝 スギハラチウネ」が上映されます。
今から楽しみです。