ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

今年もマタタビ酒を仕込みました

2020-08-22 10:05:00 | 信州日記
以前にマタタビの白くなった葉とその下に咲く花のことを書いたが、8月半ばともなると信州軽井沢でも実が大きくなってくる、その実には二種類があって、正常にできたものはサルナシの実と同じで長いドングリ型、もう一つはマタタビハチというのが卵を植え付けてゴツゴツのカブチャ型になったもの、前者はもっと経てば赤みを帯びて食用に、後者は漢方では薬用としての効能があるということです。 . . . 本文を読む
コメント