中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(3.9)自治会総会資料準備

2015-03-09 21:48:00 | 日記
3月9日 (月曜日)  雨

午前中に、自治会総会(29日)に備えて
資料作成状況確認をT副会長と行う。

式次第・事業報告と次期事業案・会計報告案・防災会計案・防災組織図と防犯パトロール案
自治会費の詳細説明文・役員名簿・会員名簿・・等
大半の作成が終わっているので20日に役員会議で承認を得る予定である。
ーーーーーーーーーーーーーーー
午後は
M旅行会の2回目の打ち合わせがB観光バス会社の社長にも
同席してもらい、幹事5人で方向付けを行う。
今年は信州の美ヶ原高原の日帰り企画を検討。

10月初旬に設定した。見積もり待ちだ!
ーーーーーーーーーーーーー

夕刻
成田空港からの高速バス”メープル号”で帰宅する
カミさん達を迎えに邑楽郡大泉町役場前まで出かける。
凄い雨ふりになった。

熊谷駅経由の成田空港行きが休止されてしまって非常に不便になった。

最近熊谷は元気がない。
北陸新幹線は1本も停車しない。一日1本止まるだけでもいいのに!
高速リムジンバスも止まらなくなった。休止中というが・・
乗降客が少ないんだろうな?

---
ちょいと調べる。

フォレスト号は、以前運行されていた埼玉県深谷市(同県熊谷市・比企郡滑川町を経由)と
成田空港を結ぶ高速バスである。1日4往復運転されている。
それが
2014年11月16日の運行をもって、休止となっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2002年3月12日に運行を開始した・・・が。
なお、当初は2001年12月の運行開始予定であったのだが
アメリカ同時多発テロ事件の影響による利用客数低下のため延期されている。
2007年12月13日までは、群馬県伊勢崎市発着であったが、
埼玉県深谷市発着に変更された。とある。
==============-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(3.9)和製英語のこと

2015-03-09 06:32:34 | 日記
3月9日   (月曜日)  曇り→ 雨

嫌な天気が続く・・・
北日本は今日から大荒れらしい。

昨晩は深谷の友達に頼んでおいたお店に連れて行ってもらって
良い買い物ができた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

何気なく使う100Vコンセントであるが

テレビなどのプラグを差し込むコンセント。
この「コンセント」という言葉は、
電気技術者の小林さんという方が命名したものなので、
日本以外の国では通用しない言葉である。

国内にいれば問題ないが海外に出ると通じない。
---------------------------------
では、なんという・・・・・・アウトレット
電気のコンセントは英語で outlet
または、 electrical outlet
ーーーーーー
コンセントどこ? 机の後ろ。
Where's the outlet?  It's behind the desk.
ーーーーー
他にも、通じなくて苦労したことのある方も多いと想像する・・
和製英語を間違って英語だと思っていることが多いのは私だけ?!
元々現地にはそういった言葉がないから・・通じなくって当たり前だ・・が
心のどこかで恥ずかしかった事が・・
ーーーー
通じないカタカナ言葉も多い
・食べ物のプリン
・文具のホチキス
・衣類のフリーサイズ
・クルマのサイドブレーキ・フロントガラス
・リサイクルショップ 
ーーーーーーーーーーーーー

コンセント・プラグや電圧も違い・・海外様々で苦労した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする