12月2日(木曜日) 晴れ
寒くなった!いよいよ冬らしくなってきた。
★スタッドレスタイヤに履き替えに出かける。
お客の一人が車をぶつけられた話をし始めた。
ドライブレコーダの映像が他の事故のと
間違えられているとかで憤慨している話が長い。
気になったのはそれだけドラレコの装着率が増えているんだ!
遅ればせながら私も馴染みの若社長に買っておいてくれるように頼んで来た。
★クンシランを簡易フレームに取り込んだ。これから水を断っていく。
★乾燥した唐辛子をミル機を使って粉にする。

ミカン皮・ゴマ・・万願寺なども同様に細かくしておく。
これから調合して唐辛子粉つくりだ。
★1週間程前に塩で漬けた大根の水も上がったので
砂糖・お酢・昆布・唐辛子少々で、甘大根を漬けこんだ。
★大雨のあと、一日経過、畑の野菜を収穫に。

蕪・大根・小松菜・青梗菜・ラディッシュなどを獲る。
★午後は民生委員の協議会で商工ホールに出かける。
会合時間は短いが担当地区の確認事項や研修会合が沢山はいった。
=======================
記事に
人間には
●「知を愛する人」
●「勝利を愛する人」
●「「利得を愛する人」の3種類がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
古代ギリシャの哲人、プラトンはいう。
その当人は若いころは、レスリングの選手として「勝利」を愛した人だったらしい。
▲そもそもプラトンとはレスリングの師匠が彼の体格の良さからつけたあだ名で、
幅の広さを意味する。
アテナイを代表する選手として全ギリシャの競技大会、
イストミア祭にも出場し、オリンピック出場説や優勝説すらもあるそうだ。
▲それが「知を愛する人」の代表となり、
自らの学園をアカデメイアに作ったのには相応のいきさつもあったろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さてこちらは若いころに学生相撲で活躍し、
スポーツ界などの人脈を背景に日本大学に君臨した人物の脱税容疑である。
▲不透明経理をめぐり元理事らが背任で起訴された日大で、
理事長の田中英寿容疑者が約5300万円を脱税した疑いで東京地検に逮捕された。
取引業者からのリベートなどを申告しなかった容疑なのだが、本人はそれを否定している。
▲背任事件の捜査ではその自宅から1億円を超える現金が見つかった。
かねて大学運営でも説明責任など顧みない専横が批判された田中容疑者だ。
どこまでも透明な「知」を愛する学問の府のトップに何ともそぐわない札束の山である。
▲さすがにきのう理事長を辞任した田中容疑者だが、
「勝利」を愛した若き日々はいかにして「利得」を愛する日々に変わったのか。
もしもそれが「知」を愛する人々を食い物にしたのだとすれば許せない。
========================
★お金は溜まるほどもっと欲しくなるという。が良くわからない!
★「嗚呼!それにしても金の欲しさよ!」と言って
貧乏暮らしをしているくらいがいいのかも・・と強がりを。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
欲深き 人の心と 降る雪は
積もるにつけて 道を忘るる

寒くなった!いよいよ冬らしくなってきた。
★スタッドレスタイヤに履き替えに出かける。
お客の一人が車をぶつけられた話をし始めた。
ドライブレコーダの映像が他の事故のと
間違えられているとかで憤慨している話が長い。
気になったのはそれだけドラレコの装着率が増えているんだ!
遅ればせながら私も馴染みの若社長に買っておいてくれるように頼んで来た。
★クンシランを簡易フレームに取り込んだ。これから水を断っていく。
★乾燥した唐辛子をミル機を使って粉にする。

ミカン皮・ゴマ・・万願寺なども同様に細かくしておく。
これから調合して唐辛子粉つくりだ。
★1週間程前に塩で漬けた大根の水も上がったので
砂糖・お酢・昆布・唐辛子少々で、甘大根を漬けこんだ。
★大雨のあと、一日経過、畑の野菜を収穫に。

蕪・大根・小松菜・青梗菜・ラディッシュなどを獲る。
★午後は民生委員の協議会で商工ホールに出かける。
会合時間は短いが担当地区の確認事項や研修会合が沢山はいった。
=======================
記事に

人間には
●「知を愛する人」
●「勝利を愛する人」
●「「利得を愛する人」の3種類がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
古代ギリシャの哲人、プラトンはいう。
その当人は若いころは、レスリングの選手として「勝利」を愛した人だったらしい。
▲そもそもプラトンとはレスリングの師匠が彼の体格の良さからつけたあだ名で、
幅の広さを意味する。
アテナイを代表する選手として全ギリシャの競技大会、
イストミア祭にも出場し、オリンピック出場説や優勝説すらもあるそうだ。
▲それが「知を愛する人」の代表となり、
自らの学園をアカデメイアに作ったのには相応のいきさつもあったろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さてこちらは若いころに学生相撲で活躍し、
スポーツ界などの人脈を背景に日本大学に君臨した人物の脱税容疑である。
▲不透明経理をめぐり元理事らが背任で起訴された日大で、
理事長の田中英寿容疑者が約5300万円を脱税した疑いで東京地検に逮捕された。
取引業者からのリベートなどを申告しなかった容疑なのだが、本人はそれを否定している。
▲背任事件の捜査ではその自宅から1億円を超える現金が見つかった。
かねて大学運営でも説明責任など顧みない専横が批判された田中容疑者だ。
どこまでも透明な「知」を愛する学問の府のトップに何ともそぐわない札束の山である。
▲さすがにきのう理事長を辞任した田中容疑者だが、
「勝利」を愛した若き日々はいかにして「利得」を愛する日々に変わったのか。
もしもそれが「知」を愛する人々を食い物にしたのだとすれば許せない。
========================
★お金は溜まるほどもっと欲しくなるという。が良くわからない!
★「嗚呼!それにしても金の欲しさよ!」と言って
貧乏暮らしをしているくらいがいいのかも・・と強がりを。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
欲深き 人の心と 降る雪は
積もるにつけて 道を忘るる