2月10日(金曜日)②
午前中 押入れの奥の昔々のアルバムを整理する。捨てがたい!
見ているとその場面が脳裏をよぎる。結構記憶力は良い方だ!
自分が大人になって撮った沢山の写真&アルバムにはイヤになるほどある。これらは捨て始めよう・・
★残った者には邪魔で仕方ないと聞くので・・。
ただ・・父親に撮ってもらった幼少期。、小学 中学時代のものは
当時カメラで撮る機会も少なく今残っているものは貴重だ。
私が中学の時いい加減にアルバムに貼っておいたものが辛くもボロボロになりながらもある。
市立東小学校の卒業記念に貰ったものだ
旧校舎の正面入り口が表紙にになっている。古い~!
ここに貼ってあるのは自分で中学時代に丁寧にセロテープで四隅をとめた覚えがある。
今は剥がれてバラバラだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真は・・ピントがずれて黄ばんでいる。品質が悪かったんだなあ~!
●可愛かったんです!!誰しも小さいときは・・ 8ケ月くらいか・
●小学1年生。我が家は貧乏でした。
●中学、体操部でした。大宮の体育館で県の体会での演技。背は高い方であった。
柔軟だったなあ~!あれから60数年今は筋がカッチカッチだ。もう伸びない。
●放課後は毎日、体育館でのバク宙代えりの練習。繰り返し20本くらい順番で飛んだ時期だったなあ~。
誰が写真をとってくれたのか?覚えてない。多分顧問の須加先生だ。
●吉見の百穴だった。母親と撮ったがあまり記憶に強くない。
まだ他にもあるのでおいおい整理しておく。・・・・。面倒だ。
================================
★13時から一般質問の市議会の傍聴に行った。
目的の新市長の答弁であったが午前中で終わってしまっていたので、
消化不良だ。市議会議員も1/3が出席していて休憩をはさんで交代して出席している。
コロナ対応らしいが何かへんてこな感じだ。迫力がない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★市役所に行ったついでもあって、”長寿いきがい課”に寄って
民生委員の業務である友愛事業を対象者が受ける受けないの確認をした用紙を提出。
★そのあとは図書館に行って返却と新規に5冊程借りてきた。
明日から一冊づつ読んでいく。
===========================
★15時から、脳外科に通院・・
血圧を測って先生の変わりないですか?に返答をする。大丈夫です。
薬を貰って帰宅。私も病気してからこの病院に通うこと33年間だ!毎月1回。
これで歯止めがかかってるのかな?
時々心電図やCT。MRIも撮る。
一番多いのが血液検査だ。薬の副作用のチェックが定期で必要らしい。
薬を出している立場では定期でそうしなくてはいけないらしい。
==========================
一病息災というが無病息災の方がいいのだが
「一病息災」とは、
★ずっと健康でいる人よりも、かえって何か一つくらい軽い病気にかかっている人の方が
より健康に気を使うことで、長生きするものだ 。
軽い病気というが・・・?
午前中 押入れの奥の昔々のアルバムを整理する。捨てがたい!
見ているとその場面が脳裏をよぎる。結構記憶力は良い方だ!
自分が大人になって撮った沢山の写真&アルバムにはイヤになるほどある。これらは捨て始めよう・・
★残った者には邪魔で仕方ないと聞くので・・。
ただ・・父親に撮ってもらった幼少期。、小学 中学時代のものは
当時カメラで撮る機会も少なく今残っているものは貴重だ。
私が中学の時いい加減にアルバムに貼っておいたものが辛くもボロボロになりながらもある。
市立東小学校の卒業記念に貰ったものだ
旧校舎の正面入り口が表紙にになっている。古い~!
ここに貼ってあるのは自分で中学時代に丁寧にセロテープで四隅をとめた覚えがある。
今は剥がれてバラバラだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真は・・ピントがずれて黄ばんでいる。品質が悪かったんだなあ~!
●可愛かったんです!!誰しも小さいときは・・ 8ケ月くらいか・
●小学1年生。我が家は貧乏でした。
●中学、体操部でした。大宮の体育館で県の体会での演技。背は高い方であった。
柔軟だったなあ~!あれから60数年今は筋がカッチカッチだ。もう伸びない。
●放課後は毎日、体育館でのバク宙代えりの練習。繰り返し20本くらい順番で飛んだ時期だったなあ~。
誰が写真をとってくれたのか?覚えてない。多分顧問の須加先生だ。
●吉見の百穴だった。母親と撮ったがあまり記憶に強くない。
まだ他にもあるのでおいおい整理しておく。・・・・。面倒だ。
================================
★13時から一般質問の市議会の傍聴に行った。
目的の新市長の答弁であったが午前中で終わってしまっていたので、
消化不良だ。市議会議員も1/3が出席していて休憩をはさんで交代して出席している。
コロナ対応らしいが何かへんてこな感じだ。迫力がない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★市役所に行ったついでもあって、”長寿いきがい課”に寄って
民生委員の業務である友愛事業を対象者が受ける受けないの確認をした用紙を提出。
★そのあとは図書館に行って返却と新規に5冊程借りてきた。
明日から一冊づつ読んでいく。
===========================
★15時から、脳外科に通院・・
血圧を測って先生の変わりないですか?に返答をする。大丈夫です。
薬を貰って帰宅。私も病気してからこの病院に通うこと33年間だ!毎月1回。
これで歯止めがかかってるのかな?
時々心電図やCT。MRIも撮る。
一番多いのが血液検査だ。薬の副作用のチェックが定期で必要らしい。
薬を出している立場では定期でそうしなくてはいけないらしい。
==========================
一病息災というが無病息災の方がいいのだが
「一病息災」とは、
★ずっと健康でいる人よりも、かえって何か一つくらい軽い病気にかかっている人の方が
より健康に気を使うことで、長生きするものだ 。
軽い病気というが・・・?