中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.21)

2025-01-21 19:55:28 | 日常
2025   1月21日  (火曜日)   ②    晴

朝から新・米大統領就任式の映像が流れる。

78歳を超えてどうしてこんなに元気なのか!不思議だ。

◆それにしても副大統領バンス氏の事が目立だたない。
さて、これから大統領令の連発が行われるらしいが・・
議会の承認も受けずにどんどん進められるのであろうかなあ・・と不思議に思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★天気は穏やかに晴れて良い日になった。
 ここ1週間積もり積もった枯れ木の枝や葉っぱを片づけている。
 今まで面倒で切った枝などを片隅に置いていたものが溜まってしまった。
 始めたのはいいが、大変な量があって大変だ。下草や木々の枝も落としながらで
今日はゴミの袋詰めが10袋程になった。
===============================
さて話変わって
★良い文章に会うたびに書き留めておく様にしている。
時折、見直してみる。
~~~~
今回は2つを!
真理
そんなものが入り込む余地などないと思い込んでいたら
ある日 突然前触れもなく心の奥のほうで小さな灯がともる。
信じられない速さで増殖し、
気がつけばすっかり虜になっている。

~~~~~~~~~~~~~~~~
人の心が動き 
熱せられる方程式はたいていこの順で成り立つ。
◉対象が物や事であれば それを感動と呼び、
◉人であれば恋心と言う。
教科書には決して書かれていないこの方程式は
鉛筆をもって何時間机に向かっても解けないが
たった一度経験すればみごとに理解できる。
恐るべき真理である。

================================

◆これでもかと襲ってくる災難に
 我が身の不運を嘆きたくなるときがある。
◆思いがけない慶事の連続に
 我が身の幸運を感じるときもある。

 その本質は「確率」だとわかっていても
 人は幸運や不運という言葉で
 人生を納得したいと思うことがある。
 悪いことではない。
~~
運がいいとか悪いとかが気になっているのは
 少なくとも生きることに挑み続けている証しだから・・・・・・

おみくじや今日の占いに一喜一憂している人の顔には
 明日を信じる前向きの意思が見える。

===============================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.21)

2025-01-21 08:59:11 | 日常
 2025   1月21日  (火曜日)       曇り
昨夕は雨が降ったようだ。少し湿気がある空気。

もうスギ花粉の話題が・・ああイヤだなあ~

この花粉の球が水分に触れると割れてそれが刺激を与えるとか・・・アレルゲン?
鼻の粘膜に・・・目の水分に付いて

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上毛新聞  コラムには

 ▼子どもの頃に抱いた夢をかなえた人は一体どれくらいいるのだろう。
  たとえ夢はかなわなくとも、なりたい姿を目指して努力した時間は
  きっと人生の糧になっているに違いない

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼プロ野球オリックスや米大リーグのマリナーズなどで活躍したイチローさんの
  野球殿堂入りが決まった。大リーグ史上初の10年連続200安打をはじめ、
  日米通算4367安打を積み上げた

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼デビュー3年目に登録名を「イチロー」に変え、
  右足を大きく振ってタイミングを取る「振り子打法」で
  史上初のシーズン200安打を達成した。20歳の若者は一躍スター選手となった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼筆者は当時、小学6年生。
  少年野球に明け暮れ、球界の人気をけん引したイチローさんや松井秀喜さんの
  活躍をあこがれの目で見つめていた。
  将来はプロ野球選手になれると信じ、熱い思いをしたためた
  作文をタイムカプセルに入れて校庭に埋めた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼母校の高崎佐野小で昨年12月、開封式があった。
  あれから30年―。
  それぞれの人生を歩んで40代となった卒業生が集まり、
  未来の自分へ宛てたメッセージや絵と“再会”した
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼「小さなことを積み上げることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」。
◆イチローさんは2004年、
 大リーグで今も破られていないシーズン262安打を達成し、こう語った。
 筆者は高校生まで夢を追ったがいつしか夢は変わり、ふるさとで新聞記者になった。
=================================
★個人的にはどうであったろう!ちょっと振り返ってみると
 🔵小学校にあがる前は”サーカスの空中ブランコ”乗りなりたかった。
  毎日の様に空中に飛んで網の上に落ちながら重みを背中で受けて
  それをバネにまた飛び上がる姿を夢見た。
  それとは関係ないが小5から体操を始めた。
 🔵その後は自分の夢を明確に感じたことはないが社会の科目で
   世界の国の歴史などを見聞きするたびに・・
   いつかは行ってみたいと夢は膨らんだが・・
 当時は、実現するには金銭的にも時間も難しい状況であった。
 たまたま格安のイタリアの旅行チケットが手に入って
 そこから旅の魅力に火が付いた感じであった。
 小さい夢だが・・少しだけ達した。
◆老いても夢だけは持っておきたいものだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする