中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.23)

2025-01-23 18:51:04 | 日常
2025   1月23日  (木曜日)   ②
これは、また変わった法話イベントの事が・・・。
上毛新聞の三山春秋コラムで取り上げていた。
~~~~~~~~~~
 ▼「もう一度会いたいお坊さん」ナンバーワンを決める
   ユニークなイベントが「H1法話グランプリ」である。
   大会はユーチューブで配信され、1500席の会場が埋まるほどの人気

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼選ばれた45歳以下の僧侶8人が10分を持ち時間に自由に語る
  大会は栃木県の真言宗豊山(ぶざん)派の青年会が発案し、
  宗派を超えた実行委が発足。2021年から隔年でイベントを開催している

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼前回大会でグランプリに輝いたのは
  岡山県真庭市の真言宗御室派福王寺住職の小谷剛璋(こだにごうしょう)さん。
  行動力のある弟子の振る舞いを軽妙に紹介しながら、
  悟りを得ようとする心を起こす「発心」について語った

 ▼法話を聴く機会と言えば葬式や法事、
  または修学旅行で訪れた奈良薬師寺くらいだろうか。
  でも今は毎週日曜、筆者のスマホに法話が届く。
  発信しているのは
   青柳大師龍蔵寺(前橋市)住職の眞木興空(まきこうくう)さんである

=====
 ▼寺に生まれ育ち、心身に染みこんだ仏教のエッセンスを分かりやすく紹介する。
  2005年から始めた配信数は約950本。
  法話をまとめた『一分で読めて一生忘れない安らぎのおはなし』
  (上毛新聞社)は、檀家(だんか)以外からも好評だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~

 ▼メルマガ登録者は400人ほど。
  「こちらから押し付けるのではなく、
   求めている一人一人のところに幸せに生きるヒントを届けたい」
という。
  寺院に足を運ぶのはちょっと気後れするが仏教に関心がある、という人にはお勧めだ。
==========================
ユーチューブで配信されている一部を
赤字をクリック
たまには法話を聴くのも心洗われる思いがする。
但し煩悩が勝っていることも多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.23)

2025-01-23 09:59:49 | 日常
2025   1月23日   (木曜日)      晴

金魚が小型の鯉の様になってきた。

今朝の記事

ミカンも3割の値上がりと・・。
高温とカメムシ被害が重なっているとある。
=========================
上毛新聞   三山春秋
  物価の値上がりが凄い!
~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼このところ何もかもが高くなって悩ましい。
  少しでも体にいい食べ物を探したいし、見た目にも気を使いたい。
  具合でも悪くなれば診察に治療にと出費がかさむ。
  ペットにまつわるお金のことである

 ▼ペットフード協会が行った2024年の実態調査によれば、
  1カ月の支出総額の平均は
  ◆犬が1万6198円で、
  ◆猫は1万1004円。

  世話にお金がかかることを理由に
  飼うのをためらう人も増えているそうだ。
また犬は散歩が必須の為・・高齢化の影響もあって飼い控えもあるようだ。

かかる費用も大変だ!

◆生涯の合計出費も大変な額だが。・・可愛いい癒しの動きとのバランスかな!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼ペットに限らず趣味や余暇、
  毎日の暮らしに影響を及ぼしているのが記録的な物価高である。
  とりわけ車社会の本県では、ガソリンの値上がりに頭を悩ませている人が多いだろう
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼政府の補助金が縮小したことを受けて、
  県内では先週、レギュラーガソリンの1リットル当たりの価格が5円ほど上がった。
  前橋市内で190円を超える表示を見かけてさすがに驚いた。
  前日に行列ができていたのも納得であった

 ▼燃料価格高騰の影響はさまざまな業種に及ぶ。
  やむを得ず料金の値上げに踏み切った県内スキー場もあるという。
  企業努力にも限界がある。長く続けば経営に大きな打撃を受ける
  事業者も出てきやしないか心配だ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼わずかでも節約をと、わが家ではこの冬、
  石油ストーブを使うのを控えめにしている
  ただ先日、こたつでうたた寝したのがよくなかったのか、
  風邪をひいた。薬やうがい液、のどあめを買い込んで思わぬ出費となった。

★我が家はガス暖房と電気暖房の併用だ。どちらもSWを押すだけだから楽。
 基本は暖房を我慢して病気になるより、寒いなら使え!だ。
=================================
★私もセルフで給油に行くたびに、あまりの高いガソリンにびっくり。
 時折、リッターあたり5円引きのチラシ券が入って来るが
 その間は十分ガソリンがタンクにあって機会を逃がす

今朝の新聞も

◆ほかにチョコレートも高い・・バレンタインもどうなるか?な!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする