中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.26)

2025-01-26 17:54:43 | 日常
2025   1月26日   (日曜日)    ②
冷たい風が強く吹く日だ。
午後はズーっと炬燵子守りになった。

◉初場所の大相撲は3敗が3人でで巴戦となった。
 大関の豊昇龍が優勝を勝ち獲った。横綱昇進かな!
 王鵬・金峰山も頑張った。
============================
山陰中央新報デジタルには
このところの事件や芸能界の出来事を見聞きするにつけ、
つくづく裏切りの多い世の中だと辟易する。

◉大手銀行の東京都内の支店で貸金庫から顧客の金塊を盗んだとして、元行員が窃盗容疑で逮捕された事件。
 顧客や銀行に対する背信で、営業時間内にも
 盗んでいたとみられるとは、驚くばかりだ。

◉自民党派閥の裏金事件自動車メーカーの認証不正…
◉度々、大きな話題になる芸能人やスポーツ選手の
 不祥事や醜聞もファンへの裏切りといえるだろう。
 中には子どもたちに親しまれている人も。
 社会的に影響力がある立場だけに、自分の行動を律してほしい

▼昨年3月には、米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が信頼していた
 元通訳による事件が発覚。大きな衝撃を与えた。
 影響が心配された大谷選手だったが、記録ずくめの大活躍でワールドシリーズ制覇に貢献。
 ファンの不安を吹き飛ばしてくれた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼言葉巧みに信じ込ませてだますという点では、
 詐欺は裏切りありきの犯罪だ。
~~~~~~~~~~~~~~~
 島根、鳥取両県でも交流サイト(SNS)型投資・ロマンス詐欺、
 特殊詐欺の被害が後を絶たない。

 2024年は、両県でこれらの詐欺の被害額が14億6千万円余りに上ったという

▼関わりのない人の不祥事は止められないが、
 自分に忍び寄る詐欺には注意ができる。
 甘い話には乗らず、不審な電話があれば一人で考えずに相談することだ。

 後悔しないよう毅然と対応したい。

★兎に角、良い人ぶって近ずくうまい話には要注意だ。
 そうは言っても無いものからは獲れまいに・・

===============================
中國新聞  コラム天風録   同音異義語

 富士山は、数字の8とゆかりが深い。
 ◉山頂には「八葉(はちよう)」と呼ばれる八つの峰があり、

 ◉富士五湖を含む周辺の湖は「富士八海」と名の付く巡礼地だった。

 ◉そもそも姿形が、漢字の「八」を思わせる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲8チャンネルのテレビ局があやかり、
 フジと名乗ったことを1枚の絵で学んだ。
~~~~~~~~~~~~~~
 タレント中居正広さんが引き起こした問題を巡り、
 疑惑を持たれたフジテレビの記者会見で見た富士山の大作である。
 威容とは釣り合わぬ、お粗末な会見だったけれど・・

▲質問の矢面に立つのを避け、委細の説明は
 息のかかった調査委員会に押し付けようとした。
 不適切にも程がある。やまぬ非難の嵐に降参したのか、
 週明けに記者会見をやり直すという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲真相を踏み分け、越えるヤマは幾つもある。
 中居さんの問題にフジの社員は関わっていないのか。
 より険しいのは、端緒をつかんだ後の
 対応が正しかったのかというヤマだ。

 結論次第では土台から組織が傾きかねない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲「日本語源広(こう)辞典」には、
  【富士】の語源は「不二(ふじ)(ふたつとない)」とある。
  ただ一つの存在感を取り戻す正念場だろう。

  辞典の隣に、こんな1行も控えている。
  「ふじ=なおらない」。
   末広がりの道を切り開いていけるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.26)

2025-01-26 12:06:34 | 日常
  2025   1月26日  (日曜日)      晴   風あり 冷える
体操教室に行く。寒い体育館。写真を撮って終える。

柔軟でも疲れる体力の無さ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
毎日新聞  余録にあった。
京都で他家を訪問した客が…と題して

 京都で他家を訪問した客が
 「ぶぶ漬け(茶漬け)でも、どうどす?」と聞かれたら
 「帰ってください」の意味だとする言説がある。
京都流の婉曲(えんきょく)な言い回しの例として流布したらしい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「京の茶漬け」という落語の演目もある。
  大阪の商人が京の知人を訪ねるが、
  帰りがけに知人の妻が型どおりに「茶漬けでも……」と勧める。
  意味を知りつつ、悪のりしてごちそうになる話だ。
~~~~~
メモ  読み飛ばしても・・
 落語「京の茶漬」の舞台を行く
 五代目桂文枝の噺、「京の茶漬」(きょうのちゃづけ)より
~~~~~~~~~
 大阪の食い倒れ、高松の熱燗、京の茶漬けと言われます。
 ◉大阪の食い倒れは食べ物屋さんが多く皆繁盛しています。
 ◉高松に行ったら、お客さんの所に挨拶しに行きます。
  仕事を済ませて帰ろうとすると、
  「ママいいがなまぁアツカンデ」と言われます。
  根が好きですから、熱燗が出るなら待っていようかと思いますが出て来ません。
  で、帰ろうと思いますとまた、
  「ママいいがなまぁアツカンデ」と言われ、
   冷やでも良いからと思っても、一向に出て来ません。
   熱燗が出て来るのではなく
  「せっかく来ていただいたのに、何の愛想もない。
   ユックリしていってくれんか。あつかわんで・・・」

  と言っているので、熱燗が出て来るという事とは違います。
~~~~~~~~~~~~
 ◉京には同じような言葉があって、
  帰りかけると「時分ですからお茶漬けでも・・・」と言います。
  「ははぁ・・・、お茶漬けが出るんだな」と思いますが、
  これが出た例しがないのです。これは愛想言葉で、聞いた方も
  「いえいえ、お言葉だけで呼ばれたのも同じですワ」と言葉を返すのです。
~~~~~~~~~~~~~~
 でもどうしても、毎回この言葉を言われるので、腹の虫が治まりません。
 「いつも帰りかけたら茶漬けや茶漬けやぬかしやがる。
  よし、いっぺんあの茶漬けをとことん食てこましたろ」と
  また物好きな人が居って、
  これを食べたさにわざわざ大阪から京都まで、
  電車賃使こて行たやつがある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「こんにちは。ご主人おいででしょうか」、
  「チョット出かけております。良かったらお上がりください」、
  「ではお帰りになるまで、チョット上がらして貰います。
 日の経つのは速いもので、お宅の旦那さんが我が家にひょっこり見えたんですワ。
 たまたま、明石の活きのイイ真鯛があったので、
 酒もあるし無理に引き留めて、素人の包丁ですから、引きちぎった刺身で飲んで貰い、
 二人で1本開けてしまいました。
~~~~~~~~~~~
 『帰る』と言うので、飯を炊いてるところだから、食べてから帰ってくれと、
 言ってるところに出来てきた。先程の鯛にワサビを付けてご飯に乗せて食べたら
 『美味い、うまい』とお代わりまでしてくれたんですワ。
 お礼は良いんです。時分時であり合わせの物で食べていただいたんですから。・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 時分時であり合わせの物なのに、『美味しい美味しい』と、
  食べてくれはったのです。・・・
  あり合わせの鯛で・・・、
  間に合わせの物で・・・」、
  これだけ念を押しているのに答えんな。
~~~~~~~~~~~~~~~
 「今何時頃でっしゃろな」、
 「丁度、昼時分です」、「そうですか、
 腹が空いてきたので、何処かこの辺で食べるところはありますか」、
 「生憎とおへんやな~。京極に出たら有りますのに・・・」、
 「知らない所で聞いて歩くより、この辺で・・・」、
 「有りまへんなぁ~」、「(答えんな~。あかんは、もう帰ろう。
 アホらしゅうなって来た)帰りますんで、旦那さんによろしく・・・」、
 「そうですか。何のご愛想もなく、あのぉ、何にもおへんのどすけど、
 時分時でちょっとお茶漬けでも」。
 おかみさんも今まで辛抱していたんだから言わなければ良かったんですが、
 つい口癖で帰りかけると、口が滑った。
 男はこれを言わせたいために、来たのですから
 「そうですか」と座り直してしまった。
 嫁さん、しまったと思ったが後の祭り。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 このおかみさんも決してそんなケチな人やないんです。
 最前から謎かけてるのんも十分わかってますけれども、
 どこのお家(うち)でも、そのご飯の段取りといぅものがあります。
 朝もぉ少々いつも残るのに、何かの間違いで亭主がぎょ~さん食べたとか何かで、
 えらい少のぅなってしもたけど、
 まぁ自分ひとりのこちゃさかいお昼は少しで辛抱しといて、
 その代わり晩はご飯を炊いて・・・、いぅ段取りがつけてあった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 お櫃(はち)を引き寄せてフタを取ってみると、
 底に心細ぉ残ってるご飯「足りるかいなぁ」と思案をしながらこれをよそって、
 縁にへばり付いてるやつみな扱(こ)き落として、
 よぉよぉのことで軽るぅ~に一膳こしらえまして、
 それへたっぷりとお茶をそそいで、漬けもんと箸を出した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「お口汚しに」、
 「えらい済んまへん、こちらでまぁ、ご飯まで頂戴するやなんて。
  ちょっとお腹が減っとりまして・・・、
  お言葉に甘えさせていただきます。
  (ホンマの茶漬けやなぁこら。冷や飯でもえぇさかい一膳ちょっと温飯つけたらど~や)
  すまんこったす。お茶がよろしなぁ、
  やっぱりご当地は宇治が近いさかい常からこんなえぇお茶使こてなはる・・・」
  (ズッズ~)、「漬け物も良いですな。ご当地の物をお漬けになった(ズッズ~)
  塩加減もよろしいな(ズッズ~)、朝から食べていなかったので(ズッズ~ズ~)。
  (もう終いなんだがナ~。一膳飯は良くないというのでお替わり欲しいな。
  そっち向いていたら判らない。 お茶碗空になっている)、
 ご馳走様」、「なんの愛想もおへん~」、
 「こっちのお茶漬けもおへん(向こう見てたら分からない。どうしたらこっち向くかいな)。
 これは清水焼の茶碗ですか。焼具合と良い色つやと良い、お茶碗をこうひっくり返して、
 糸底の可愛いこと。(お茶碗がひっくり返ってまんねん)
 大阪にお土産に買って帰ってやろうと思もとりますが、
 こんなお茶碗何処でお買いになりまして・・・」、
 茶碗の底をブワ~と向こうに突き出した。
 嫁さん、そこまでやられたらたまりません。
 空のお櫃の底をブワ~と突き出して
 「これと一緒に、そこの荒物屋で・・・」。

 絵図:噺の出典になる、夜明茶吞噺の中より『会津』。安永5年刊 鳥居清経画 より

◆京の茶漬けエピソード;
 この話は落語向けに作った噺ではありません。
 実は私の先輩が同じような失敗をしているのです。
 大阪出張を命じられて、バリバリの東京育ちですから、
 上方の生活習慣は全く判りません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 京都に単身で行ったとき、このはなし同様「お茶漬けを・・・」と言われたのです。
 京都は東京から来た客には親切だな~と思いながら、
 それではと、茶漬けをご馳走になって帰って来ました。
 翌日上司に呼ばれ「お茶漬け食べてきたんだって」、
 「ハイ。親切でしたよ」と言うと、
 こっぴどく叱られました。

 相手の家から会社に電話が入っていたんですね。
 約50年前の話です。
 今でも帰り際に「お茶漬けを・・・」と言うのでしょうか。
 少し調べてみた。ある京都人が言っている。
1000年間もの間日本の都であった古都・京都。
 歴史が深く色んな人が往来したこの都では、ある種独特な言い回しが醸成され、
 いわゆる”京ことば”として知られる京都流の表現が数多く生まれました。
 京ことばは本音と建前がかなりはっきり分かれており、
 言葉通りに受け取ってはいけない場合も多々あります。

 多少の偏見の混じった京都人観からくるものであり、
 全ての京都人に当てはまるものではありません。
 また、京都人の性格や文化を茶化すものでは一切ない事を、予めご了承ください。
==========================
◉ぶぶ漬けでも食べていかはりますか?・・・そろそろ帰ってや
◉ええ時計してますなぁ・・・話長いねん
◉元気やなぁ(ニコニコ)・・・ちょっとうるさいわ
◉外人さんみたいなカッコやなぁ・・・変な恰好してんな
◉私あほやからよくわからんわぁ・・・話通じえへんなこいつ
◉それはよろしぃなぁ・・・どうどもええわ
◉あんさんどこから来はったの?・・・よそ者が行儀よくせぇ
◉後から誰か来はるの?・・・入ったらドアを閉めろや
◉もう好きにしはったら?・・・もうこいつ知らんわ

関東人にとっては知らないと失敗も多いことであろう。
私の職場には京都人の先輩も居たし、京都に嫁いだ方も居て
そこでの生活に慣れるのは大変らしかったなあ・・
=====================================

▲さてこれは、どんなメッセージか。
  京都市が、市内のホテルや旅館に泊まる客に課税する
  「宿泊税」を来年春から引き上げる方針という。
   宿泊料に応じてこれまで3段階だった税額を5段階に細分化し、
   1泊1人10万円以上の場合は1人1万円を徴収する。


▲外国人観光客でにぎわう京都は交通混雑やごみ投棄など、
 オーバーツーリズムに頭を痛めている。
 「1万円」と聞くと驚くが、1泊に10万円も払う客ならば、
 それでも泊まると踏んだのだろう。
 一方、宿泊料6000円未満の場合、税額は200円で据え置くという。
 観光客の抑制よりも、税収アップが主眼のようだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲宿泊税の導入は全国で加速している。
 総務省によると11自治体がすでに実施し、10以上が新設に動いている。
 どの自治体も外国人、日本人客ともに課税対象としている。

▲観光と環境保全を両立させていくための手段ではあろう。
  公衆トイレの整備やごみ対策の強化など、
  使い道をできるだけ透明にすることが納得感につながる。

  🔵納税する宿泊客の理解も置き去りにできぬ、
    地方の宿泊税ラッシュだ。
=================================
★京都にもしばらく行ってないなあ~・・・最も用事もないが!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする