ピーチがなかなかフードを食べてくれないので、困っている。
BUNが高いのかと思って点滴しても、まったく食欲には変化が見られない。
クリームシチュウを作っている時、
鍋の中にアクと一緒にバターと鶏の脂が浮いてきた。
それをすくってフードに混ぜて与えてみたら、
バクバクとすごい勢いで食いついてきた。
これはいいぞ!と小鉢に保存する。
次の日にも、この脂を温めてフードに混ぜてやる。
ぜんぜん食べてくれない。
顔を背けて、そっぽを向いている。
がっかりした。
一度フードを食べだせば、短時間で全部平らげてしまうのだから、
病気で食べられないという訳ではなさそうだ。
ただ、鼻先にあるフードを食べ物だと認識するのに
時間がかかっているという気がする。
どうしたら短時間でフードに食いついてくれるのか。
なにかよい方法はないだろうか?
困ったものである。

2月4日の富士山です
2日3日と雨が降ったが、4日の今日は快晴です。
昼は暖かくて、暖房が要りませんでした。
BUNが高いのかと思って点滴しても、まったく食欲には変化が見られない。
クリームシチュウを作っている時、
鍋の中にアクと一緒にバターと鶏の脂が浮いてきた。
それをすくってフードに混ぜて与えてみたら、
バクバクとすごい勢いで食いついてきた。
これはいいぞ!と小鉢に保存する。

次の日にも、この脂を温めてフードに混ぜてやる。
ぜんぜん食べてくれない。
顔を背けて、そっぽを向いている。
がっかりした。

一度フードを食べだせば、短時間で全部平らげてしまうのだから、
病気で食べられないという訳ではなさそうだ。
ただ、鼻先にあるフードを食べ物だと認識するのに
時間がかかっているという気がする。
どうしたら短時間でフードに食いついてくれるのか。
なにかよい方法はないだろうか?
困ったものである。


2月4日の富士山です
2日3日と雨が降ったが、4日の今日は快晴です。
昼は暖かくて、暖房が要りませんでした。
昨晩から雨が降り続き、気温が低い一日でした。
山沿いの地方では雪が降っているようです。
関東地方では、積雪のため交通機関が乱れています。
今日は節分です。
ブリは豆を20個食べてもいいよ。
鬼は外
福は内
山沿いの地方では雪が降っているようです。
関東地方では、積雪のため交通機関が乱れています。
今日は節分です。
ブリは豆を20個食べてもいいよ。

鬼は外

福は内
