江戸時代初期に長崎の大村藩に実在した、狆「華丸」については、こちらの記事で詳しく紹介しましたね。
華丸は、家老であった小佐々市右衛門前親(こざさいちうえもんあきちか)の愛狆でしたが、前親は、早逝した藩主の後を追って切腹してしまい、その火葬が行われていると、華丸が涙して鳴き荼毘の炎の中に身を投じて、前親の後を追ったのでした。家人たちが、高潔な華丸の殉死を悼み、前親の墓と並んで華丸の墓を立てました。この二基のお墓は、大村藩菩提寺である本経寺に当時のまま大切に保存され、小佐々家の子孫の方たちが法要を続けています。2015年には、華丸の365回忌の記念として、華丸をイメージした石像もお墓の側に作られ、人間と犬との強い絆を実証するシンボルとなっているのです。
(なお、この小佐々家は、中浦ジュリアンの一族である、ということも、お話しましたね。当然キリシタンだったのですが、大村藩が仏教(日蓮宗)に改宗したので、結局はそれに従わざるをえなかったのです。)
で、8/24の「日本人のおなまえっ」で、聖徳太子の雪丸の紹介の前に出たのが、この華丸です!!
番組スタッフが実際に大村の本経寺を訪れ、今年の華丸法要(367回忌)の最中を取材していました。
これが、華丸の石像です。大村のパワースポットになっているとのこと。正直、狆には見えないんですけどね・・・
ちなみに、「忠犬」と、番組では紹介しているのですが・・・
小佐々家と本経寺に代々伝わる言葉は、「忠犬」ではなくて「義犬」なのですよねえ。単に主人に忠実であったということを超えて、主人のために命をも捨てるという、武家のわんこの心意気を称えたものと考えられます(詳しくは、こちらやこちらで)。
ゲストの、長島一茂さんも、「人間なら、義人とか義士とか、義という漢字をつけて称えるけど、犬に・・・!」と感動していました。
現地取材までして、華丸のことを感動的に紹介してくれて、大変嬉しかったのですが・・・・
ただ、私が、この録画を何度見ても不満なのは、ここで、華丸の犬種が狆であったという事実に一言も触れられなかったことです。
聖徳太子の雪丸の犬種は不明です。というか特に記録もありません。真っ白の犬だった、という言い伝えがあるという程度です。
しかし、華丸が狆であったことは、ちゃんと、華丸の墓碑銘に書いてあるのですよ!(前親の高弟の漢学者が、その当時に書き記したのです。)
「御狆」と!!!! 「御」までついているんですよ!
(私自身が未だ一度も現地を訪れる機会がないため、ここでアップできる写真がなくて申し訳ないのですが)
徳川時代の狆といえば、大奥や大商人の屋敷で高級ペットとして、安楽に暮らしているというイメージですが(それが悪いという意味ではありませんよ!いや、それでいいのですが・・)、立派な武士のパートナーとして、武士道を貫き、武家の犬の鑑として若き命を散らせた(まだ子狆だったそうです)狆がいた。現代の狆愛好家にとっては、華丸が狆であったことは、大きな意味がありますよね!狆界の誇りですよね!!
さらに言えば、華丸石像も、上にも書いたように、どう見ても狆には見えないのですが・・・小佐々会や地元の華丸顕彰実行委員会によれば、犬と人の深い結びつきを象徴するマスコット的な存在としての像にしたかったそうなので、特に狆へのこだわりはなかったのでしょう。それはそれで、いろいろな考えがあってのことであり、華丸に関する史実を後世まで伝え広め、それを普遍的な動物愛護の推進と結び付けようという関係者の皆さんのご尽力には敬意を表したいと思います。私も知ってたら寄附くらいさせていただいたのにな・・・・。
子狆ではあっても、武家の狆らしく、毛を風になびかせて、雄雄しく立つ華丸像なんてのを、ちょっと空想してしまうんですけどね・・・ わたし、そういうぬいぐるみでも勝手に作っちゃおうかな。
・・・・
番組に話を戻します。
華丸の紹介につづいて、次に、いきなり、「この江戸時代に、 室内用ペットとして絶大な人気を博したのが、狆です。」といった流れで、籠に乗った狆が登場・・・
(つまり、単なる江戸時代つながりかよっ?!)
どこの子だろ。初対面の宮崎美子さんをペロペロして、とてもフレンドリーでしたよ。
江戸時代に、いかに日本の上流階級で狆が大切にされていたか、というエピソードがいくつか紹介されます。
酒井雅楽頭という姫路の藩主が江戸から京都に将軍の名代で行く時、同行した狆がいた。
犬が売買の対象ではなかったこの時代、狆だけは高価で取引されていた。初代駐日公使のラザフォード・オールコックが、日本の狆は高すぎてお金を出して買うのはアホだと言っていた。つまり、それほど高かったという意味ですね。30~40両つまり200万くらいはしたそうな。
幕末には、幕府が、「江戸」と「下田」と名づけた2狆をペリーにプレゼントした(その絵が、横浜開港資料館のサイトにあります。こちら。サイトの解説では、幕府ではなくて、将軍から、しかも4狆贈ったと書いてあります。)
ペットの名前を調査分析する、というのがそもそもこの回の趣旨だったのでしょうが、それを超えて、狆と日本文化との関わりをここまで時間を割いてリポートしてくれるなんて、さすがNHKだなと思ったのですが、それだけに、何故、華丸が狆であったという史実を無視したのか・・・ひとこと言う時間的余裕はあったはずだと、不満が残る私なのでした・・・。
日本中へ向かって叫びたい。。。。
華丸さまは、「御狆」であり「義狆」であらせられたのじゃ~~~~~~~!!!
細かいことですが、ナレーションで「小佐々」を「こささ」と読んでいたのですが、正しくは「こざさ」です。苗字の読みも難しいですが、名前分析の番組なんだから、リサーチ不足ではござらぬか、NHKさん。関東に「佐々木」という苗字が多いので、類推しちゃったんでしょうか・・??
この調査力と言うか 博識力と言うか
なんてったって 読み物として 面白いです
雪丸に華丸 御狆さま だったのね そんな時代だったのね
確かに イマドキのアナウンサーの 土地名や個人名の 読み間違いや イントネーションの間違いはヒドイ
下調べとか下読みとか チェック機能は ないんだろね
かわいい狆といえば
保険のアフラックのCMの 最後に
お箸で あーんして ご飯食べる仔も 可愛いよね
そこ外せないでしょとか、ちょっとね~とかね。
でも番組に取り上げられるだけでもすごいですよ!!
御狆さまの時代に、ぼくも生まれてみたかったな~~~ あーでも、武家の狆は大変みたいだから、やっぱ大奥や商家で楽狆のほうがいいけどね。
>光 (ちなみに、雪丸さんは狆じゃなかったんだけどね。)
そうですよね、アナウンサーやキャスターの間違い、視聴者が気づかないもの含めるとよくあるようですね。
チェック機能、働いてないですよね・・・あとで訂正お詫びするならまだしも、それもしないこと多いんじゃ。。!
えっ、アフラックのCMに狆ちゃんが?!知らないよ~~っていうか、そもそもCMに狆って見たことないですし・・もしかして九州限定とか? >Keiko
そうなんだよ、NHKでこんなに狆と日本人のかかわりについていろいろ紹介してくれて、しかも華丸さんを全国区にしてくれて、それだけでもすごいよね!
それだけに。。ディテイルにまで行き届いてなかったことが、残ねんっ。華丸さんが狆だったってこと、絶対はずせないポイントですよね~~~
にこちゃん、さんちゃん、来週は那須だね!また遊ぼうね~~~
犬公方さんちの座敷で わんこがいっぱい ご飯食べてて
最後に 狆さまが
お箸で あーーんしてるのって
ここいらだけ なのか・・・
私 いつもテレビの前に 転がってるからねぇ・・・
アフラックのHPなら 見られるかなぁ
本当に、華丸さまは御『狆』で義『狆』
ともっと『狆』だという点を強調してくれていたら
見逃してしまうことはなかったのに~。
(テレビに『狆』をキーワード登録しているのに全然ひっかからない・・・)
アフラックのCM わたしも見たことあります
初めて見たときは
「犬将軍かー。狆でるかなー。柴ばっかりかー。」
と思っていたら最後に狆ちゃんが現れて
「うぉっ!?」と思わず声をあげて そばにいたゴンさんをペシペシしてしまいました
アフラックHPで視聴できますよ
『不老不死の男』シリーズの最新版です。
アフラックのCM、YouTubeで見れました~
これですねーー
https://www.youtube.com/watch?v=FDt34dG21D8
おもしろいーーーちらっと狆ちゃんが出ますね。(この子、「日本人のおなまえ」に出てた子に似てるなー)大阪でも見られるってことは、西日本限定ってことはないかな? 東日本の皆さん、見たことある??
ごん姐さん、「日本人のおなまえ」は、私もたまたま予告編を見ていたら、ペットの名前だといって、籠に乗って出てくる狆が見えたので、見たわけですが・・・雪丸や華丸が取り上げられるとは予想していたかったので、超嬉しかったです!
おそらくですが、そのうち、YouTubeに上がるのではないでしょうか・・・・
ただし御狆でも義狆でもないけどね。
聞きかじっていた歴史上の狆の話しが、やっと線になりました。
まあね、現代のぼくたち、義狆でも御狆でもないけれど、だれかの愛狆であれば十分だよね!
歴史上の狆話、調べるとほかにもありそうです。またそのうち、ままが記事にするからって張り切ってます。