大河ドラマ「おんな城主直虎」 ご覧になっていますか?
去年の「真田丸」に続き、戦国もので、しかも、主人公はかなりマイナーな人物・・・とのことで、マイナーゆえの、物語としての面白さを期待していました。
25日放送分で、ちょうど前半が終わって折り返し地点に来たところですが、私は、かなり気に入っています。「真田丸」は、前半はまったく面白くなくて(真田一族の単なるホームドラマにしか見えなかった)、後半、秀吉が絡んできたころからいきなり面白くなり、最後まで超熱かったですが・・・・「直虎」は、前半からなかなかいいですね~~
女性の城主ということは、それほど強調されていないと思いますね。もちろん、許婚だった直親への想いというのはベースにあるわけですけれども、そういうことよりも、井伊谷(いいのや)という、弱小領地の領主として、次々と降りかかる難題とピンチを機転と奇策で乗り越えて成長して、家臣らや領民たちから信頼と尊敬を得ていく姿が、素晴らしいです。
とりわけ、主君である今川氏からは、理不尽な扱いを受けてばかりで、直親を、謀反のかどで暗殺されたことへの恨み・憎しみは、直虎の中ではどんなにか大きなものだったかと思うのですが、sそういう感情も、「井伊のため」にぐっとこらえて、今川に忠義を尽くそうとする姿勢に、胸きゅんです。領主である自分は、許婚を殺された遺恨をしつこく持ち続けるような「贅沢」は、許されない、というセリフがありましたが、なんでこんなひどいことをする今川に、ぺこぺこするんだろうと、じれったく見えていたので、この「贅沢」という言葉は衝撃でした・・・
ちなみに、今川氏って、義元が織田信長に討たれたあとも、あれほど権力を持っていたんですね。信長といえば、今回、信長役は、あの市川海老蔵さん。いつも大変お忙しい中で、奥様のことであれほど辛い思いを背負っておられたとは・・・。
さて、25日放送分は、ぱぱに録画を頼んでいたので、その日は実家では見ませんでした。ちょうど、母のことですっかり沈んだ気持ちでいるところに、Yumikoさんからのメール・・・「直虎見た?龍雲丸のあの船、やっぱり「清盛」に出ていたやつらしいよ!」 おおっ!と、心がちょっと明るくなりました。友よ、いいところに、楽しいメールをよこしてくれるじゃないかい!
(録画をスマホで撮影)
龍雲丸・・・盗賊の首領で、最初は直虎に批判的であったが、次第に直虎のよき理解者となりその志を支える、という役どころが、「平清盛」に出てきた兎丸とそっくり!そして、龍雲丸たちが使うこの船が、「清盛」の撮影のために制作された宋船をそのまま使っているに違いない、という声がネット上で多く上がっているのです。NHKのサイトには特に書かれていませんが、間違いないですね!
龍雲丸役の柳楽優弥さん、目がステキ。朝ドラ「まれ」では、ちゃらい役だったし、好きになれませんでしたが・・・役柄が違うとがらりと印象も変わるもんです。
この写真中央に見える、ゴクウという少年役の前田航基さんは、「平清盛」で兎丸の少年時代を演じていました。(気づいていなかったよ、Yumikoさん、ありがとうね。) で、このように船のメインマストにくくりつけるところも、清盛が、兎丸に捕まってくくりつけられたシーンなどを想ってしまいます。あと、直虎が囲碁をするシーンが多用されているのも、清盛が双六をする姿を思い出します。
脚本担当の森下佳子さんが、意識的に、清盛オマージュとして、描いているのかどうかはわかりませんが、直虎と龍雲丸の関係が今後どう展開していくのか、とても楽しみです。もっとも、清盛と兎丸の関係は、清盛が上り詰めるにつれて、冷たいものとなっていき、兎丸は大変悲しい最期を遂げました。そしてそのことが、平家一門の運命を予言していましたね。直虎にとっての龍雲丸は、そこまで深刻に関わる感じはしませんけどね。
脚本自体も、真田丸の三谷幸喜さんのより、私は好きです。真田一族の言葉遣いや所作が、あまりに現代風で(とくに、きりちゃん)、前半ついていけなかったですからね・・・まあ、最終回にちかづくにつれて、その「現代風」の効果と意義も分かったので、そういう特色を楽しめましたけどね。森下さんのは、言葉遣い自体は、ほぼ戦国時代の物言いで描かれているのではないでしょうか。
そして、毎回のように、心にぐっと迫るセリフがあるんです。18日の分でも、井伊を去っていく乳母、タケを直虎が追いかけるシーンで・・・タケが、自分はもう年老いてしまい、お役に立てないというと、「役に立たずともよい!よぼよぼになるまで伊井におれ!そなたは、我が看取ると決めているのじゃ!」と叫ぶ直虎・・・・私もこれからの母との人生を想い、涙ぽろぽろになってしまいました。
今年の大河のあと、来年は幕末で、再来年は、昭和だそうで、私は見る気がしないので、もしかしたら私にとって、今年が最後の大河になるかもしれないなと思っています。あと半年、とことんワクワクさせてくれぃ~~~ 皆さんの感想も聞かせてくださいませ~。 manamiさんやインコさんたちともまた語り合える嬉しいですね~