花子さんの所で『塩煮いも』をみました。
塩で煮た芋か?と興味津々~作り方をお聞きすると丁寧に教えて下さいました。
詳しいレシピは↑をクリックして下さいね
夫、「何これ?こげたんか?」
私、「こげてないよ!煮絡めたらこんな色になったんやん
」

夫、「ふ~ん・・・。」と言ったまま手を付けません・・・艶々美味しそうなんやけど・・・。
私、「新潟の人に教えて頂いた『塩煮いも』と言う料理で、昔はお醤油が貴重で、お塩を使って煮たらしい。郷土料理みたいやで。」
夫、「へ~珍しいな・・・。」と、言いながら箸をのばし一口食べて
「旨い、これ旨いで~」とパクパ食べ始めました。
小さなジャガイモが無くて、メークインを皮のまま切って茹で、レシピ通り調味量を計量して煮ました。
大量のお砂糖にビックリすると同時に水無しで炊けるのか不安でしたが、
砂糖の水分と醤油、酒でそこそこの水分量になり、弱火でコトコト煮ました。
甘い塩煮いもですが、醤油との絶妙なバランスが後を引く美味しさでした。
花子さん、有難うございました。
何だか、別物の様になった『塩煮いも』ですがとても美味しかったです



落ち着かれましたら、又、戻って来て下さいねお待ちしています。(私もしょっちゅうお休みしてますよ~
)

・

ちりめん雑魚のきゅりもみ
・

大葉ニンニク醤油漬けのなすび(フレッシュ大葉も入れました。)
最近、大葉を刻んで味を付けた醤油にニンニクも一緒に漬けています。
使い勝手が良いですよ~
割合は、醤油100ccに、味醂25cc、砂糖20gです。
この割合のお醤油を作っておくと、便利に使えます。
鰹だしで3~4倍位に薄めると麺つゆになります

・

小松菜の炊いたん
・

鯵の南蛮漬け
小鯵では有りませんので、三枚に下ろしました。
・

・
・
・
・
・



・
・
・