goo blog サービス終了のお知らせ 

時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

困ってるひと

2011-09-12 | 日常の事
 
『ある日、原因不明の難病を発症した大学院生女子の、冒険、恋、闘い・・・。
 
知性とユーモアがほとばしる、命がけエッセイ!』
 
まさにその通りの本でした
 
Komatteruhito
 
民主化活動やらNGOに参加して難民を救済すべく活動してした彼女が、
 
ある日突然、原因不明の難病に侵され医療難民となり、
 
痛みと闘いながら自らの生きる道を切り開いて行く。
 
聞くだけで悲惨で鬱々とした闘病生活を、関西の子かと思わせる位、明るく、面白く、切なく書いています。
 
笑いながら読める闘病記なのに涙が出てしまうのは、悲しいからでは有りません
 
生きる、さらささんが輝いているからです
 
 
 
 
私、この本は特別な感情を持って読みました。
 
身内に『魔法の薬』(ステロイド)の大量投与(パルス療法)をした者がいて
 
さらささんと同じ様な苦しみを味わいました。
 
普通に生きるってすごい事なんです本を読んで改めて思いました・・・。
 
大切な事を思い出させてくれた本でした。
 
私が書くと、知性とユーモアが無いので暗~くなってしまいますが、この本はもっと明るい闘病記です
 
是非読んでみて下さいね~
 
 
 
 
土曜日に新しいPCが届きました
 
慣れないWindows7にイライラ~XPに戻したいよ~
 
Windows7て使いやすいんですかね・・・。
 
しかし、配線し直したり設定を変えたりと頑張って実感しました。
 
私の頭はフル回転していない~
 
世間ではこれを老化現象と言うんだわ~ 
本日は月曜日、夫は今日もお休みです普通に暮らせることに感謝しょう~
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ