時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

さつま芋サラダ

2012-09-21 | 晩ご飯

 

 

二色のさつま芋サラダ

頂いたさつま芋が2種類ありました

見た目はまったく変わらないのに、切ったら紫色と普通のさつま芋~さつま芋サラダにしました。

蒸かして、塩コショウとマヨネーズで合えただけですが、さつま芋の甘みが美味しいです。

Murasakiimo

 

 

太いキュウリのシーチキン炒め

シーチキンと種を取ったキュウリを炒めキュウリが少ししんなりしたら、味噌タレを入れていためます。

味噌タレは、味噌大3、砂糖大2、味醂大2、酒大1、顆粒出汁少々を先に混ぜて置きます。

Kyuri

 

 

豚の冷シャブ

玉ネギ、みょうが、大葉、ニンニクと生姜の摩り下ろしとポン酢で頂きました。

Reisyabu

 

 

残り物の海老とコーンをバジルと塩コショウで炒めました・・・残り物でも美味しい~

Ebikon

 

関西は、昨日からすっかり涼しくなりました。

家事もはかどりますね

朝一番に頂くコーヒーが、アイスコヒーからホットコーヒーに変わりました。

街路樹の銀杏の実も落ちはじめました。

秋ですね~


秋鮭のチャンチャン焼き

2012-09-20 | 晩ご飯

 

 

早くも秋鮭が売られていました。

今の時期の秋鮭が美味しいですね

ホットプレートにサラダ油を少々引いて、鮭の皮を下に置きます。

Akisake

 

 

鮭の上に、今回はキャベツ、玉ネギ、椎茸、ピーマンをてんこ盛り~

お野菜は、キャベツを基本に好きなものでどうぞ

てんこ盛りのお野菜の上にお味噌タレ、バター少々(お好みで)を乗せて、蓋をして蒸し焼きにします。

大量のキャベツで蓋が出来なくても大丈夫、すぐにペッシャンコになりますよ~

味噌タレは

味噌50g、酒大2、砂糖大1、味醂大2、ゴマ油大1、ニンニクすり下ろし適量、豆板醤お好みで。

ニンニクは入れた方が美味しいですが苦手な方は無くても大丈夫でしょう

ホットプレートで焼かずに、ホイル焼きにしても美味しいですよ~

お味噌と絡めながら頂きます。

本場の『ちゃんちゃん焼き』を食べた事が無いので・・・・ちゃんちゃん焼きもどきです

Cyanncyannyaki  Cyanncyannyaki2

 

 

何時まで続くか、ゴーヤのサラダ~何故か今年はゴーヤのサラダがお気に入り

いくら食べても飽きません・・・後何回食べられるかなぁ~

goya

 

昨日の、対横浜DeNAベイスターズ戦、阪神タイガースが勝ちました~

バントを失敗しようが、打てなかろうが、押し出しフォアボールで・・・とにかく勝ちました


紫芋を頂いたので、紫芋のぱん

2012-09-19 | パン

 

クックパッドで『パン屋さんで教わった芋餡』のレシピを見つけました(こちらです)

滑らかで甘さ控えめの美味しい芋餡です。

Muraskiimo1 Muraskiimo2 Muraskiimo3

 

 

リッチな紫芋餡パン

強力粉200g、砂糖20g、塩3g、バター20g、ドライイースト3g、牛乳140cc、紫芋餡100g

Pann11  Imo2

 

 

二次醗酵・・・もう少し餡が多くても良かったかな~

Imo4

 

 

180℃のオーブンで18分焼きました。

しっとりふんわり、甘さ控えめの餡が美味しい

一気に2個は食べられます

Imo5

 

今日は、今年最後の甲子園へ行ってきま~す 


食欲の秋

2012-09-18 | 晩ご飯

 

朝晩めっきり涼しくなり、食欲の秋は到来しています

 

粉吹き小芋

皮付きのまま茹でた小芋の皮をむき、お鍋で水分を飛ばし粉チーズとお塩少々で味を調え

すりゴマと青海苔を振りました。

Koimo

 

 

秋刀魚のお造り・・・本日は大特価で一尾98円

今年二回目のお造りです、下ろすのも手早く出来ました

Sannma

 

 

キュウリの酢の物

白子と冥加を入れて大人の味に・・・お酒が進むらしい~

Sunomono

 

 

今年初のかやくご飯

鶏、干し椎茸、しめじ、えのき、薄揚げ、コンニャク、人参、彩りに枝豆

ごぼうが無いのが残念・・・ごぼうの香りが好きです

Kayakugohann

米2合、出汁360cc(炊飯器の目盛りに合わせて下さい)

醤油は薄口で、一合に付き大1の割合です、今回は2合ですから

薄口醤油大2(若干少なめに)味醂小さじ1、酒小さじ1

薄口に仕上げると一杯~食べられます・・・一杯~食べたらアカンね

まぁ~お好みで加減して下さいね

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

 


夕日を見て来ました・・・山の名前教えて下さい。

2012-09-14 | 独り言

堺泉北港の、とある場所に行って来ました。

明石大橋の方向に夕日が沈みます。

20年以上行っていなかった場所で、周りの風景は変わりましたが

夕日は綺麗に見えました

Yuuhi1

実際にはもっと綺麗でしたよ~

Yuuhi

海面に突き出したプラントの背景が綺麗に焼けていました。

Yuuhi4

完全に沈んだ夕日・・・かもめ?も帰りを急いでいるようです。

Yuuhi2

六甲山の方向に、綺麗な山が見えました

色々調べたのですが、なんと言う山なのか分かりません。

どなたかご存知ないでしょうか?

クリックすると大きくなります

Yuuhi6

形は、奈良の二上山の様な形に見えますが・・・・。

綺麗な形の山です クリックすると大きくなります。

Yuuhi5

調べれば簡単に分かるだろうと思っていましたが、まったく分かりません

有馬富士と言う山も有りましたが・・・堺から見えるのか?

それに、連山の様にも見えますし・・・?

どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

 

 

山の名前を教えて頂きました~

大船山』 と言う山だそうです。

兵庫県に有る“春風山岳会”掲示板にあつかましく質問させて頂きました。

登山にはご縁の無い私ですが、丁寧に解答いただき感謝申し上げます。

 ・