誰も書かない「ハリウッド・ハワイ・米国」の本音トーク

Information about Hollywood, Hawaii and the U.S. 

今日のアメリカでの話題は?【#45】(2024・6・29)/ Current US Topics (6/29/24)

2024-06-29 | 米国&世界事情




【米国の主要テレビネットワーク5局:NBC
                  CBS
                  ABC
                  Fox
                  CNN

【米国の主要新聞8社(発行部数の多い順):The Wall Street Journal
                     The New York Times
                     The Washington Post
                     New York Post
                     USA Today
                     Los Angeles Times
                     Chicago Tribune
                     The Boston Globe  からの情報源による】






【1】11月の次期大統領選挙に関連し、
   ジョージア州アトランタ市のテレビ局の無観客スタジオで行われた
   民主党ジョー・バイデン大統領(46th President Joe Biden - Democratic)と
   共和党ドナルド・トランプ前大統領(45th President Donald Trump - Republican)の
   第1回テレビ討論会の各テレビネットワークの反応

  
   ▢NBC:両候補のテレビ映りと発言を検証、「見出し」は
   ●『バイデン大統領はつまずく(=stumbles)、トランプ前大統領はウソ連発(=fires off falsehood)』
   ●『バイデン氏はガラガラ声(=a raspy voice)で、トランプ氏に対して不平を言う人間(=whiner)で
    敗者(=loser)であると批判』
   ●『ある民主党員はバイデン氏に降りて降参するように要求する』
   ●『民主党はバイデン氏の代わりの候補を見つけようとするが、それは容易ではない』

   ▢CBS:両候補の発言を検証
   ●トランプ氏は『彼の政権下で、米国の歴史で最高の経済を達成した』と主張したが、それは虚偽。
   ●バイデン氏は『今世紀、世界のどこにも米軍の死者を出していない唯一の大統領』と主張したが、それは虚偽。
   ●バイデン氏は『国境を越えての不法移民は、トランプ政権下の時より40%少ない』と主張は、1部正しい。
   ●トランプ氏は『バイデン氏は国境を開放したいと願っている』と主張するが、それは虚偽。
   ●バイデン氏は『トランプ氏がソーシャル・セキュリティを廃止したいと願っている』と発言したが、それは虚偽。
   ●トランプ氏は『バイデン政権下では米国史上、最大の赤字を背負っている』と発言したが、それは虚偽。
   などなど。

   ▢ABC:
   ●『トランプ氏はほとんど冷静に振る舞った(=mostly keeps his cool)』

   ▢Fox:
   ●『バイデン氏の討論は完全に失敗で、民主党大統領候補からの撤退を要求されるべき』
   ●『トランプ氏はある程度、点を稼いだが、バイデン氏は国にショックを与えた』

   ▢CNN:
   ●『バイデン氏のパフォーマンスに民主党は不安を募らせた』
   ●『トランプ氏は30以上の虚偽の発言をした』
   ●『バイデン氏の年齢問題は益々深刻になった』
   などなど。








■YS



 
                    
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアメリカでの話題は?【#44】(2024・6・23)/ Current US Topics (6/23/24)

2024-06-23 | 米国&世界事情



【米国の主要テレビネットワーク5局:NBC
                  CBS
                  ABC
                  Fox
                  CNN

【米国の主要新聞8社(発行部数の多い順):The Wall Street Journal
                      The New York Times
                      The Washington Post
                      New York Post
                      USA Today
                      Los Angeles Times
                      Chicago Tribune
                      The Boston Globe  からの情報源による】






【1】2024年の国外在住の人(expatriate)にとって世界で最も生活費(cost of living)の高い都市は?
1位.香港(Hong Kong)
2位.シンガポール(Singapore)
3位.チューリッヒ(スイス)(Zurich, Switzerland)
4位.ジュネーブ(スイス)(Geneva, Switzerland)
5位.バーゼル(スイス)(Basel, Switzerland)
6位.ベルン(スイス)(Bern, Switzerland)
7位.ニューヨーク(New York)
8位.ロンドン(London)
9位.ナッソー(バハマ国)(Nassau, The Bahamas)
10位. ロサンゼルス(Los Angeles)





【2】行方不明のロバが野生のヘラジカ(elk)の群れの中に!
カリフォルニア州サクラメント市の郊外で、ペットとして飼われていたロバ(donkey)が5年前に行方不明となった。そのロバが最近、野生のヘラジカの群れの中で(living with a herd of wild elk)発見された。ヘラジカの群れと共生しているようだ。




【3】英国のウイリアム皇太子と子供たち、世界の歌姫テイラー・スィフトのコンサートを楽しむ!
ロンドンで行われたスィフトのコンサート(Taylor Swift's 'Eras Tour' in London)に、42歳の誕生日を迎えたウイリアム王子一家(Prince Williams, Prince George and Princess Charlotte)が楽屋を訪れた。



■YS




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアメリカでの話題は?【#43】(2024・6・18)/ Current US Topics (6/18/24)

2024-06-18 | 米国&世界事情



【米国の主要テレビネットワーク5局:NBC
                  CBS
                  ABC
                  Fox
                  CNN

【米国の主要新聞8社(発行部数の多い順):The Wall Street Journal
                     The New York Times
                     The Washington Post
                     New York Post
                     USA Today
                     Los Angeles Times
                     Chicago Tribune
                     The Boston Globe  からの情報源による】






【1】米国のインフレ上昇率
今年5月の時点で全米のインフレ上昇率は、1年前と比べると平均 3.3%増。ただ、デトロイト(3.5%)、サンフランシスコ(3.8%)、シアトル(4.4%)、ダラス(5.0%)、ホノルル(5.2%)の5大都市は平均値よりよりひどい。




【2】パリでのオリンピックは猛暑の危険性!
気候変動の影響で、フランスで行われる7月下旬から8月上旬のオリンピックでの温度上昇で、各選手に与える影響がかなり懸念されている。




【3】バイデン大統領とトランプ前大統領の第1回テレビ討論会の詳細が決まる!
6月27日に行われるCNNテレビネットワークのアトランタ・スタジオでの民主党バイデン・共和党トランプの次期大統領候補テレビ討論会の進行詳細が決まった。約90分間の討論会で、2度のCMブレーク、スタジオ観客無し(=no live studio audience)、コイン投げ(=a coin flip)で演壇での発言順を決める、発言中は相手のマイクをカット(=microphone muting)、などなど両陣営が合意。




【4】カリフォルニア州での山火事(wildfires)は頻度が高くなる!
全米での大規模な山火事の発生数が非常に多いので有名だが、特にカリフォルニアでは現在、大規模なのが1つ発生しているが、気候の関係でこの秋にはかなりの数にのぼると専門家は注意を促している。




【5】11月の米大統領選挙で、現職の大統領の「年齢と健康」が人々の最大の関心事!
前大統領のトランプ氏はニューヨークで有罪判決を受け、またバイデン大統領の息子のハンター・バイデン氏がデラウエアで有罪判決を受け、お互いの選挙陣営に悪影響を与えている。しかし、最大の問題はバイデン大統領自身にある。




■YS


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアメリカでの話題は?【#42】(2024・6・12)/ Current US Topics (6/12/2024)

2024-06-12 | 米国&世界事情



【米国の主要テレビネットワーク4局:NBC
                  CBS
                  ABC
                  Fox

【米国の主要新聞8社(発行部数の多い順):The Wall Street Journal
                     The New York Times
                     The Washington Post
                     New York Post
                     USA Today
                     Los Angeles Times
                     Chicago Tribune
                     The Boston Globe  からの情報源による】






【1】バイデン米大統領の息子に有罪判決!
バイデン大統領の次男ハンター・バイデン(Robert Hunter Biden 1970~)氏は、薬物依存症を隠して銃を購入・所持したとして11日、デラウェア州の連邦裁判所で有罪評決を言い渡された。ハンター氏は弁護士&ビジネスマンで、現職の大統領の子が起訴され、有罪となるのは初めて。




【2】象が双子を出産するという奇跡(=rare 'miracle')!
タイで飼育されているアジア象の36歳の「Jamjuree」が雄の子象を出産、その18分後に雌の子象を出産するという非常に希な出来事が起きた。




【3】火星で「霜(=water frost)」が発見された!
火星(Mars)の赤道近辺の高原にある火山の頂上に「霜」があることが分かった。その火山は太陽系にある最も高い火山で、寒気には表面と大気を行き来し、その量は大体、15万t. でオリンピックで使用する水泳プールの60個分だという。



■YS


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアメリカでの話題は?【#41】(2024・6・4)/ Current US Topics (6/4/2024)

2024-06-04 | 米国&世界事情


【米国の主要テレビネットワーク4局:NBC
                  CBS
                  ABC
                  Fox

【米国の主要新聞7社(発行部数の多い順):The Wall Street Journal
                      The New York Times
                      USA Today
                      The Washington Post
                      New York Post
                      Los Angeles Times
                      Chicago Tribune    からの情報源による】






【1】バイデン大統領、移民関連の「大統領令」を発令予定! 
      【大統領令(Executive Order)とは:議会の承認や立法を経ずに直接、連邦政府や軍に発令する命令で、
       法律と同等の効力を持つ強力な権限。ただし、連邦裁判所が違憲判断を出したり、連邦議会が反対する
       法律を作って大統領令に対抗することはできる。】

(米国で異常に不法移民流入が増加している問題で)大統領は今週中にも南部国境での亡命申告する移住希望者の数を2,500人に制限する「大統領令」を発動する予定。




【2】ハワイのキラウエア火山が危険レベルに!
世界で最も活発化している火山の一つ、ハワイ州のハワイ島(Big Island)にあるキラウエア(Kilauea)火山が、再活発化し最高危険警戒レベルに達した。




【3】メキシコ初の女性大統領、前途多難(=have got one's work cut out for one)!
                    【She has got her work cut out for her.】
ユダヤ人で、前メキシコ・シティ市長のクラウディア・シエンバウム(Claudia Sheinbaum 1962~)氏が女性初の大統領に選出された。ただ、メキシコでは犯罪組織が横行し、人々の安全な暮らしが脅かされている。現に政権を担う230人にものぼる議員・役人が、殺人を含む犯罪に巻き込まれている。また、人身売買、麻薬売買など治安が非常に悪いので、新大統領の手腕が注目される。


■YS


      
            
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアメリカでの話題は?【#40】(2024・5・19)/ Current US Topics (5/19/2024)

2024-05-19 | 米国&世界事情



【米国の主要テレビネットワーク4局(NBC, CBS, ABC and Fox)と主要新聞7紙(発行部数の多い順:The Wall Street Journal, The New York Times, USA Today, The Washington Post, New York Post, Los Angeles Times and Chicago Tribune)からの情報源による】





【1】ソニー・ミュージック・グループが警告!
世界最大のレーベルの1つソニー・ミュージック・グループ(Sony Music Group)【コロンビア・レコード (Columbia Records)、RCA・レコード(RCA Records)、& エピック・レコード(Epic Records)】は、無許可で自社のコンテンツを AI に転用・使用して、作詞・作曲家、歌手の著作権を侵害をしているとして、700以上の会社に対して警告文を発送した。 



【2】警察払い下げの銃による犯罪が増加!
警察署が民間に払い下げた中古の銃による犯罪が、近年増加傾向にある。CBSの合同調査によると、140以上の警察署が払い下げた銃が使われた犯行は、これまで約52,000件起きている。20年以上にわたって、1日に約9件発生している勘定だ。



【3】11月の米大統領選の有権者の最大の懸念は、物価上昇問題!
ABCの今月の世論調査によると「インフレ問題」に関して、有権者はバイデン大統領より、トランプ前大統領を信用しているという結果が出た。






■YS



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアメリカでの話題は?【#39】(2024・5・4)/ Current US Topics (5/4/2024)

2024-05-03 | 米国&世界事情



【米国の主要テレビネットワーク4局(NBC, CBS, ABC and Fox)と主要新聞7紙(発行部数の多い順:The Wall Street Journal, The New York Times, USA Today, The Washington Post New York Post, Los Angeles Times and Chicago Tribune)からの情報源による】





【1】バイデン米大統領、「移民」について日本、中国、ロシアを批判!
外国生まれの人々の移民は現在、米国の全人口の約14%を占める。大統領は「米国は移民を歓迎する、なぜなら彼らはこの地にとどまり経済発展に貢献するからである」とし、「外国人嫌い (=xenophobic) 」の政策を採っている日本、中国、ロシアの苦悩を指摘した。


【2】全米の大学で「反イスラエル」「パレスチナ支持」デモが拡大!
ニューヨークのコロンビア大学から始まった「イスラエルーハマス戦争」でのイスラエル政府、米政府の対応に対して一部の学生たちからの不満が広がっている。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)では、キャンパスの一部を占領していた数百人の学生が警察に拘留された。また、同サンディエゴ校(UC San Diego)、南カリフォルニア大学(USC)、マサチューセッツ工科大学(M.I.T.)他、多くの大学もかなり荒れている。11月の大統領選挙を左右する深刻な社会状況になっている。


【3】米歌手・マドンナのブラジル公演、160万人のフアンを魅了!
ブラジルのコパカバーナ海岸で4日に行われたマドンナ(66才)の無料記念公演には、160万人以上のフアンが詰めかけた。


【4】全米で4月だけで300の竜巻(tornadoes / twisters)が発 生!
米中部(オクラホマ、カンザス、ネブラスカ、ミシシッピ、アラバマなどの州)・中西部(イリノイ、インディアナ、アイオア、ミシガン、ミネソタ、ミズリー、オハイオ、ウィスコンシン州)でよく発生する竜巻は、4月、5月、6月に集中するが、国立気象局暴風雨予測センター(National Weather Service Storm Prediction Center)によると、先月は記録としては過去2番目の多さだった。




■YS


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアメリカでの話題は?【#38】(2024・3・13)/ Current US Topics (3/13/2024)

2024-03-13 | 米国&世界事情


【米国の主要テレビネットワーク4局(NBC, CBS, ABC and Fox)と主要新聞7紙(発行部数の多い順:The Wall Street Journal, The New York Times, USA Today, The Washington Post, New York Post, Los Angeles Times and Chicago Tribune)からの情報源による】



【1】世界2大運河(パナマ運河&スエズ運河)の危機!
船舶による世界貿易の需要が高まる中、パナマ運河( Panama Canal =中米の東端パナマにある太平洋と大西洋を結ぶ長さ80キロの運河)は気候変動による水位の低下で航行困難に。またスエズ運河( Suez Canal =アフリカ・エジプト北東部の地中海と紅海を結ぶ全長162.5キロの運河)での過激派(イスラエルーハマス戦争関連)による航行妨害で、世界貿易の20パーセント近くを担うこの2つの運河に危機が迫っている。


【2】「木星」の「月」にはたくさんの酸素がある!?
NASA(=National Aeronautics and Space Administration アメリカ航空宇宙局)によると、「木星 Jupiter」には95の「月 moon」が存在するがそのうちの一つの「月(=エウロパ Europa とよばれる木星の第2衛星)」は、1日に1,000トンもの酸素を生成すると言い、その量は人類の100万人が1日に消費(呼吸)する量に匹敵するという。その衛星の地下にある大洋は地球全体の海の広さの2倍あるという。


【3】アメリカの10代はスマートフォンなしが幸せに感じる!?
シンクタンクの一つである Pew Research Center の調査によると、米国のティーンエイジャーの95%はスマートフォンを活用し、制限なしでフリーダイヤルやSNSにアクセスできるとし、勉強や趣味の向上にも役立つとしている。 しかし他方では、ティーンの4分の3がスマートフォンなしの方が幸せ(happy)で穏やか(peaceful)に感じていると言う。[将来の若者への問題提起か?]


【4】ハリウッド映画の最大アーカイブがロサンゼルスに! 
【Address: "Academy Museum of Motion Pictures" 6067 Wilshire Blvd., Los Angeles】

[日本の映画2本がアカデミー賞を受賞し、今年もアカデミー賞が話題となっているが]
2021年の夏にアカデミー賞を主催した AMPAS(=Academy of Motion Picture Arts and Sciences アメリカ映画芸術科学アカデミー)が、今まで製作されたありとあらゆる映画を結集した米最大コレクション展示場を設立・運営している。2,300万点以上のハリウッド映画に実際に使用された衣装、大道具、小道具、かつら、メーキャップ道具、撮影機材、ポスター、写真、デザイン、脚本・台本、俳優・製作エピソード、歴史本などなどの他、24万点のフィルムを所蔵している。アルフレッド・ヒッチコックの『サイコ』(Alfred Hitchcock's "Psycho")の台本を作成したタイプライター、グレゴリー・ペックの『アラバマ物語』自筆の注釈台本(Gregory Peck's annotated working script for "To Kill a Mockingbird")、『ゴッドファーザー』の衣裳(costumes from "The Godfather")など必見に値する。






■YS



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする