誰も書かない「ハリウッド・ハワイ・米国」の本音トーク

Information about Hollywood, Hawaii and the U.S. 

テキサス・レンジャーズ * ダルビッシュ有/ Darvish Yu, A Texas Rangers Player

2012-05-02 | スポーツ
       






日本プロ野球界屈指のダルビッシュ投手 (Darvish Yu) の入団で一躍日本中の脚光を浴びたMLB (Major League Baseball) チームのテキサス・レンジャーズ(Texas Rangers)。

日本でも人気があったボビー・バレンタイン(Bobby Valentine) 元千葉ロッテ監督(1995・2004~2009)が1985年から1992年までの7年間、監督を務めた球団だ。バレンタイン氏は現在、ボストン・レッドソックス(Boston Red Sox) の監督をしているが、氏とは仕事で何回か食事を一緒にしたことがある。大変温厚な方で誰にでも好かれるタイプ。その時、レンジャーズについての話は色々と聞かされた。

また、第43代米大統領(2001~2009)のジョージ・ブッシュ(George W. Bush) 氏が1989年から1994年まで、この球団のオーナーだった事も日本ではあまり知られていない。そしてブッシュ大統領の友人が駐日アメリカ大使(2005~2009)になった。その人は大統領と球団の共同オーナーだったトーマス・シーファー(J.Thomas Schieffer) 氏。氏も1989年から8年間、球団社長を務めた。30年以上、職員として勤務したとして毎年1回、シーファー大使に公邸でのプライベイト昼食会に招待された。この人の野球好きは半端ではなかった。日本のプロ野球の観戦をはじめ、甲子園球場の高校野球まで見るという熱の入れ様。高校野球では選手1人ひとりのストライク、ボールの1球ずつをスコアブックに書きこむのを目撃した。

そんなあれやこれやの関係で、かなり以前からレンジャーズには大変興味があった。

MLBの30チーム(アメリカン・リーグ American League の14チームとナショナル・リーグ National League の16チーム)の中で現在、勝率7割以上でトップをはしっている。実は野球王国のアメリカでメジャー、マイナー(Minor 日本の2軍にあたる)でプレーする日本人選手が、松井秀喜、松坂大輔を含めて上位リーグに16人もいることがすごい。なぜなら、マイナー・リーグでも4段階(3A、2A、1A、ルーキーなど2軍、3軍、4軍)くらいにわかれていて、180ものプロ球団が存在するからである。

レンジャーズは1961年に設立され、最初はワシントン・セネターズ(Washington Senators 1961~1971)と呼ばれていた。1972年から名称をレンジャーズに変更し、アメリカン・リーグの優勝を昨年、一昨年の2回連続でとっている。まだワールドシリーズの優勝経験がないので、今年入団したダルビッシュ選手を中心に、野球の頂点であるタイトル獲得に一挙に照準を合わせている。

「テキサス・レンジャー」というのは、そもそも西部開拓時代に創設された全米で最も古い警察組織の名称で、現在も州公安局テキサスレンジャー部として治安にたずさわっている。

テキサス州は今まで日本の旅行代理店の観光コースには入っていなかった。面積は日本の約2倍の広大な土地で、州最大の都市ヒューストンで人口約200万人、2位の都市サンアントニオで約135万人、ダラス(120万)、オースチン(79万)、フォートワース(74万)、エル・パソ(65万)とつづく。州の産業は当初、綿花(cotton)、牧畜(cattle)、石油(crude oil) の3Cで代表されていたが、現在はエネルギー産業、ハイテク産業で急成長している。

テキサス州でたぶん一番有名なのは、1836年のテキサス独立戦争で、2400名のメキシコ軍と、260名のテキサス守備隊(全滅)の間の壮絶な戦いの舞台になった「アラモ砦」で、その戦いが映画化されて、サンアントニオが世界中に知れわたった。ジョン・ウエイン John Wayne 主演・監督の映画『アラモ(The Alamo)』(1960年ユナイテッド・アーチスト製作)で--共演リチャード・ウィドマーク Richard Widmark と ローレンス・ハーヴェイ Laurence Harvey -- 映画は当時、日本でも最大の話題となった。「アラモ砦」に2度訪問したが、行くたびにこの悲劇の遺品に胸が痛む。

ダルビッシ有MLB投手の活躍で益々、テキサスへの観光客が増えることを願う。YS#

           
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする