![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/e3bb4370bfae33f9c0586084a89e7c0d.jpg)
今朝は久しぶりに散歩とジョギングをしました。怠け癖が出てしまい、ジョギングは2週間ほど休んでいたのですが、今日はやる気になりました。
その理由は昨日見てしまったのです。ユーチューブであるスポーツジムのインストラクターの方の動画を。ご存じの方もいらっしゃると思うのですが、その女性はジムのインストラクターとしては、日本一だと思われます。何とその女性の年齢は92歳なのですよ。
瀧島 未香(たきしま みか)という方で、何とジムを始めたのが65歳から、インストラクターにデビューしたのが87歳。ウイキぺディアからコピペすると、、、
雨の日を除き午前4~6時までウォーキングを4km、ジョギングを3km、後ろ向きで1km歩くのが日課。午後は中沢からレッスンを受けるか、自らがインストラクターとして指導を行う[11]。
70歳で水泳を始め、72歳でマスターズの水泳大会に出場し、クロールと平泳ぎで大会新記録を獲得[9]。74歳からフラダンスを始め、78歳からヒップホップを始めた[14]。
好きな食べ物は肉、嫌いな食べ物は特になし。納豆[注釈 1]、ヤクルト、キムチ、漬物、ヨーグルトは毎日食べている[10]。
夜は11時頃に就寝し、朝は3時半頃起きる[10]。
モットーは「年齢はただの数字」[15]
入院したこと、病院に行ったこと[注釈 2]、手術したこと、現在飲んでいる薬はいずれも無し[10]。
夢は日本全国を回って皆に元気を与えること、100歳までインストラクターを続けること[6][11]。
この方、凄くないですか?ジムのインストラクターって若い人がなるというイメージがありますよね。ジムに通う人も若くて、筋肉バキバキの人が行くというイメージがあったのですが、80代になったら、高齢者はヨボヨボでフラフラで、毎食後に薬を沢山飲んで、病気がちで、というイメージがあったのですが、この方の動画を見て、100歳まででも、今ぐらいの体力を維持できるのではという気がしてきました。
この方ができるのなら、僕に出来ないことは何もないとジョギングの他に、スクワットも他の方(金髪のお姉さん)のビデオを見ながら100回しました。スキーシーズンまでは2か月を切りました。これからは、毎日スキーのトレーニングをして、「もっとやっておけば良かった。」などと、後悔しないようにしようと思います。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます